英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

みみことお風呂。

2025-01-06 | ネコ話(動物)
みみこは人を怖がらないのと同様に水をも怖がらない。
私がお風呂に入ろうと階下に降りようとすると、閉まるドアをすり抜けて足元についてくる。
一緒に階段を降りて、風呂場のドアを開くと、自分から入っていく。
暖めた脱衣所で、しばらく声を掛け合って遊ぶ。

みみこや〜♪
にゃわ〜ん♪
みみこや〜♪
にゃわわわ〜ん♪

・・・失礼しました。

それから浴槽に浸る。
みみこは脱衣所からしばらく様子を伺っている。

それでも、「おはいり!」と声をかけると、ささっと入ってきて、風呂蓋の上にぴょんと飛び乗る。(みみこと入る時は浴槽の蓋を閉めてお風呂に入っています。)

しばし語らう。

みみこや〜♪
にゃわ〜ん♪
みみこや〜♪
にゃわわわ〜ん♪

・・・失礼しました。

で、少し蓋を開けると、浴槽の淵に飛び移って、浴槽を覗き込む。
けれど、ここまで。
みみこには脱衣所に戻っていただく。
これ以上一緒にいると、きっとそのうちお湯の中に落ちちゃって、2度と浴室には入ってくるまい。

(一度この様子を写真に撮ろうとは思っているのだが、流石に浴室の中は撮れない。ww )


ところで、キャットタワーはというと、シートの穴がこれ以上大きくならないようにと、年末に、着古したセーターを敷き詰めてみた。
シートにかかる重さを均等にしようと思ったのだが・・・

意味がなかったようなのです。ww








高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドッペルゲンガー。ww | トップ | 台所の猫。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらにゃん)
2025-01-06 11:58:51
あらまあ、猫ベッドが、逆さまにした箱ティッシュみたいになっちゃって🤣これ、布を買ってきて、貼り直したほうが早くないですか?めんどくさいけど😁
みみこちゃんとお風呂でランデブー、うらやましい限りです。うちのごんも、以前は入ってきたんだけど、最近は入らなくなっちゃったなー。ごんが風呂のフタに乗ると、フタが異様にたわんじゃって、スリリングだったものですが😅
今日は、庭の水道のホースの先に出来た、ツララの元気玉です。今日の寒さ、とんでもないわー🥶
返信する
そらにゃんさま (ぽん吉)
2025-01-06 13:35:20
布を買ってきて貼り直す!?
そんな正論を・・・ww

分かっちゃいるんです、いるんですけど面倒臭い。いえね、このまま放置したらどうなるかは百も承知なんですけどね、やっぱり面倒臭い。ww

ごんちゃんがお風呂に!
やっぱり怖いもの知らずの子なんですね。でもなんで最近は入らなくなったんだろ?
『下僕を喜ばせるのも面倒くさくなってきたんよねー』とか言っちゃってそうです。ww

ニュースでは、群馬あたりはものすごく寒いと連呼されています。
それにしても、つららができたとは・・・京都で最後につららを見たのは、私が小学生の頃?

お返しの元気玉には、底冷えのする京都から氷雨の雨雲を乗せますね。(要らんかしらん?)
こちらも今日は芯から冷えてます。
返信する

コメントを投稿

ネコ話(動物)」カテゴリの最新記事