栗吉がまだ幼い頃の写真だ。
いろいろ重なって、あれほど注意していたドアが開いてしまっていた。
気付いたらいなくなっていて、必死に探した7週間。
ちょうど50日目に見つけて連れ帰ってきて、1週間後の写真だ。
表情はまだ少し不安そうで悲しげだ。
岐阜で兄弟2匹と一緒に保護されて、そのまま家猫に収まったモン吉。
栗吉と随分似てきたと思っていたけれど、この表情は全く違う。
ずっとご飯と寝る場所とネコ下僕達に不自由していないんだからね。
迷子になったり放棄されたりした世界中の子達が、どうか幸せになりますように。
群馬県高崎市で、去年の春以来行方不明の、白黒柄のメス猫を探しています。
情報がございましたら、どんな小さなことでも結構です、コメント欄からお知らせいただければ幸いです。
猫って、栄養状態が満たされてないと、毛色も薄くなるみたいです。シマシマ柄も、薄ぼんやりして、再会した時にはだいぶ印象が違っててびっくりなんてことも。どうか皆さま、迷い猫のチラシを目にされましたら、それよりも痩せてて、色柄がボンヤリしてるかも知れないって、お心に留めておいて下さるとありがたいです。
今日は、特大の感謝玉を飛ばします。
アーカイブで栗吉の昔の写真が出てきて、見ているうちにいろんな思いがフラッシュバックしてしまいました。
痩せてて、柄がぼんやりしてしまっているかもしれない、でもね、ぷっくり太ってツヤツヤかもしれないって、そう考えてもいるんです。あれこれまとまりのないことを書いてごめんなさい。
そらにゃんさんとまめちゃんに特大の元気玉を!!