私が深夜にお弁当を作るのに気づいた夫が、自分も作って欲しいという。
一つ5.500円(税サ別)で請け負う事にする。
なーーーんちゃって。ww
まあ、750円(税サ込み)くらいかな。ww
いえね、
毎日まいにち、代わり映えのしないお弁当の写真ばかりで申し訳ないんですけれど、これしか出せるものがない。
とにかく生徒全員の出願が終了するまでは、
バタバタどすどす、ほんまにもう。ww
私が深夜にお弁当を作るのに気づいた夫が、自分も作って欲しいという。
一つ5.500円(税サ別)で請け負う事にする。
なーーーんちゃって。ww
まあ、750円(税サ込み)くらいかな。ww
いえね、
毎日まいにち、代わり映えのしないお弁当の写真ばかりで申し訳ないんですけれど、これしか出せるものがない。
とにかく生徒全員の出願が終了するまでは、
バタバタどすどす、ほんまにもう。ww
観光で成り立っている街ですから、この長引くコロナ禍では耐えきれません。
ここで方向転換をして大改装をするのは、今後を考えての英断でしょうね。
駅地下のレストラン街も、今大幅な改装工事中で、ご飯を食べようにも、お店が限定される上に、入りにくくなっていて、大変です。
今は外にご飯を食べに出る時間もないので、お弁当は助かっています。また飽きちゃって、お弁当作りをやめてしまう可能性は大ですけれどね。ww
なんとか暖かな穏やかな春がやってくるようにと願うばかりです、オミクロン禍も受験シーズンも終わって。
元気にケーキでお祝いできるなんて、最高ですね。
なんか、上げられてるのか下げられてるのかよく分からないコメントをありがとうございます。ww
それにしても、こびりついた愛情をクレンザーで流しちゃっただなんて、どの口が仰っちゃってくれちゃってるんでしょう?ww
お返しの元気玉は、季節外れのうぐいす餅をどうぞ。ちょっと早すぎますけれど、やっぱり美味しい。ww
北野天満宮やらドラ焼きやら。太秦映画村も舞台になりそうな気配です。
そして、ネットサーフィンをしていると京都駅近辺にも動きが。外国人観光客向けのお店の収益が悪くなっているので、それを変えるとか。
それから、郵便局とその西にある駐車場ビルの建て替えが計画されているとか。
先週、中高のお友達と久しぶりに会ったのですが、その息子さんの勤務先が変わったような。京都の観光産業から、何処かの医療系の所へ。
月曜日定番の駅前のグルメから手作りお弁当へ。 これも自然な成り行きなのでしょうね。NHKがお昼に手作りのお弁当の番組流しているのですもの。
まん延防止等重点措置、オリンピックが終わると春。受験生の人もそれを支える人も大変な時期なのですね。
それにしても、安定のクオリティ。私が作ったお弁当の肩身が狭くなっちゃう。いいのよ、愛があればって、愛も入ってるかどうか…。そんなもん、鍋の底で焦げついて、とっくにクレンザーで、こそげ落とされてますね。ポン吉さんの生徒さんたちにはぜひ、愛の輝きの復活するワックスとか開発していただきたい✨
今日は、シャトレーゼのレアチーズモンブランの元気玉です。今日は姑の誕生日で、彼女のお友達からのプレゼントを、お裾分けしていただきました。