英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

再会のドラフトビール。

2023-03-09 | 日記

近くにドラフトビールの店がある。

元生徒が、飲みに行こうと誘ってくれる。

何年ぶりだろう。

割り勘ね!と念を押す。

元生徒たちに奢ってもらうほどヤキはまわっていない。ww

昔話やら、今の仕事のことやら、家族のこと。

こんな話を聞ける時が来たなんてね。

 

店を出る時に、言われた。

割り勘なんて要らんし。ww

僕はもう先生に奢れるようになったんや。

 

・・・そうか。

ものすごく嬉しかった。

 

家に戻ると、さくらがモン吉の世話をしている。

孫みたいな、ひ孫みたいな子を可愛がってるね。

気持ちがすごく分かるよ。

 

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暖かな火曜日。 | トップ | ガン見する猫と合格発表。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらにゃん)
2023-03-09 05:26:53
どんなにどんなに大きくなった気でいても、周り(家族)から見たら、まだまだ子供、頼りない。ついつい世話を焼いちゃうんですよね。で、本人(本猫)も、甘んじて世話を焼かれちゃう。そうやって、末っ子気質は育まれていくのです。だからこそ、生徒さんの「奢れるようになったんや!」って言うときの、誇らしい気持ちが解る、解る。ねー、もんちゃん。
今日は、大量に作ったポテトサラダの元気玉です。夫、カレーのように皿を抱えて、スプーンですくって食べてました。
返信する
そらにゃんさま (ぽん吉)
2023-03-09 11:10:38
いや、飲み過ぎました、ビール。ww
ありがたかったなー

モン吉は、多分一生末っ子気質なんだろうな。栗吉は、あっという間にお母さん、もとい、おとうさん、でもないか、お兄ちゃんになっちゃったけれどね。

ポテトサラダって、簡単なようで難しいです。毎回味が違っちゃうのです。そらにゃんさんのポテトサラダ、リアルで一度たべたーーい!
お返しの元気玉には、コーヒーにココナツミルクを混ぜたのを送ります。意外と美味しい。w
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事