英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

ハート型♪

2021-10-20 | 日記

朝から母に頼まれた買い物に出かける。

最近は、iPadの動画(教会の日曜礼拝)が届かない、とか、画面が現れない、とか、しょっちゅう呼び出されている。

こうなるのが分かっていたから、iPadの件はギリギリまで抵抗したのだったけれどね。

コロナ禍のせいで、礼拝が動画配信のみになって、参加できなくて悲しんでいる母を見かねたのだ。

嗚呼、それにしても、タイヘンだ。ww

 

ということで、とりあえず買い物リストを見ながら商品をカゴに放り込んでいたら・・・

誰かから見つめられているような気がした。

振り返ると、ププッ♪

あんたたちだったのね。ww

仕方なく、連れ帰る。

まんまとハロウィン商戦にヤられてしまった。

 

 

猫はというと、3日続けてこの有様である。

舌がハート型だから、許す。ww

 

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 盗み食い。 | トップ | 雑多な水曜日。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらにゃん)
2021-10-20 12:01:48
常々思うのですが、自分の信じるものの為に高いハードルに果敢に挑戦されるお母さま、本当にすごいです。そして、それに辛抱強くお付き合いされているポン吉さんも、娘の鑑と言えましょう。えらい‼️例え、普段サザエさんであったとしても、食い気に踊っていたとしても、本当に、えらい‼️
ところで、そのお菓子は、和菓子ですか?栗まんじゅうみたいなのはともかく、その横の子は、ミイラというより、破れ提灯お化けにしか見えません👻🏮そうね、京都は日本で一番ハロウィンが似あう街。和洋折衷、もう、どれが仮装なんだか本物なんだか、見分けがつかないハロウィンが展開されることでしょう。ポン吉さんも、尻尾を隠さずに堂々と出歩けるシーズンですね。

今日は、栗の渋皮煮の煮崩れちゃったので作った、モンブランもどきの元気玉です。土台のスポンジは、100円で売ってた切れっ端です。夫のウイスキーを沢山入れちゃった😚
返信する
そらにゃんさま (サザエさんぽん吉)
2021-10-20 18:44:34
はい、食い気に踊るサザエさんが来ましたよ♪
でもね、ご想像はついていると思うのですが、ほんとに大変!!泣きそうどすえ。

ところでこのお菓子は、ドーナツ屋さんのドーナツなのです!揚げ菓子なのです!切ったら中にはジャムとかカスタードが入っています。
ミイラの包帯は、羽二重持ちの甘くないのみたいです。・・・ドーナツには合わないかも。ww

さらに、私には尻尾なんてありませんっ!
だから隠す必要なんてないですっ!!!
えーーーっと、そのはずです。

そらにゃんさんは、ほんとになんでも作っちゃわれますね。モンブランんもどきとかおっしゃってますけれど、これ、絶対に美味しい系じゃないですか。
お返しの元気玉は、栗のおばけの方のドーナツを送りますね。これは、カスタードとチョコクリームが挟んであって、普通においしかったです。ww
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事