英語な日々

京都在住の英語講師のと猫と英語と美味しいもののお話。
時々、脳動脈瘤のお話もね。

1日間違い。

2024-03-10 | 日記

土曜日、京大の合格発表の結果を待っていた。

・・・連絡は来ない。

けれど、阪大に合格した生徒からは喜びのラインが届く。

あれ?

阪大と京大は発表日が違ったはずだぞ?

そこで気づく、京大の発表は10日だったことに。

なんたる勘違い。涙

ほんまにアホやし。

仕事帰り、綺麗な京都タワーを見上げて、ため息をつく。ww

 

という訳で、今日も発表を待ち続ける事になったのでしたとさ

 

昨日はこちらでも少し雪が舞っていた。

寒い1日だ。

もちろんこの子達はぬっくぬくだ、ありがたいことに。

微妙に目線をそらすさくら嬢。ww

 

高崎市の行方不明猫『まめちゃん』です。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 猫とか合格発表とかお昼ご飯... | トップ | 新しいペンケース。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (そらにゃん)
2024-03-10 13:13:01
ポン吉先生、本日のドキドキは、もう終わりましたか?京大とか阪大とか、私には想像もつかない努力が必要な門なんでしょう。受けたからには、やっぱり良い結果が欲しいですものね。皆さまが、心穏やかな夜を迎えられますように。「あなたの努力は、他の誰とも比べられない。誇っていいのです。人生に付き物なのが、『もしも』と『まさか』。付き物が『憑き物』に化けて足を攫われないように、どうか眺めを大きくとって、大海を進んで欲しい」と、若い人に、おばちゃんはエールを送ります。
今日は、子持ちカレイの煮魚を元気玉で送ります。疲れたときには、やっぱり和食かな〜。

それにしても、さくらちゃん、いい場所取ったわねー😸
返信する
そらにゃんさま (ぽん吉)
2024-03-10 21:25:50
今日はとうとう連絡がありませんでした・・・残念です。元気を取り戻して後期試験、頑張って欲しいです。

ところで、そらにゃんさんっ!!!
いいことを書いてくださっちゃったじゃないですか!
ー付き物が『憑き物』に化けて足を攫われないようにー
本当にそう思います。

子持ちカレイの煮物か・・・すごくいい!炊き立ての熱ご飯があれば、もうなんにもいらない!
お返しの元気玉には、甘ーいホットミルクティを乗せますね。コーヒーが苦手になった今、こればっかり飲んでます。ww
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事