5月15日(土) 撮影
夕方、そろそろ帰途につこうかと思っていたとき、鳥友さんから情報をいただいて探鳥時間延長。
教えていただいた河口へ向かいました。
そこには4羽のシギが。
サルハマシギです。
春秋に飛来する旅鳥ですが、数が少ないそうです。もちろん初見です
初
クリックすると画像が大きくなります
サルハマシギ : チドリ目 シギ科 全長21.5cm
夏羽で紅くなっていました。
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
長い虫?を食べているのを何度も目撃しました。
虫が大きすぎたのか、足でかき出そうとしているようです。
クリックすると画像が大きくなります
苦しそうです。この後一度吐き出し、水で洗って再び食べたそうです。
サルハマシギは何度か少し飛んでは場所移動していました。
飛翔も撮影したのですが、もう夕方でSSが上がらず画像はイマイチです。。。(といいつつアップする私。)
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
キアシシギと一緒にくつろいでいました。カキカキもキアシシギとコラボ。
キレイな夏羽のサルハマシギを見れて良かったです♪
夕方、そろそろ帰途につこうかと思っていたとき、鳥友さんから情報をいただいて探鳥時間延長。
教えていただいた河口へ向かいました。
そこには4羽のシギが。
サルハマシギです。
春秋に飛来する旅鳥ですが、数が少ないそうです。もちろん初見です
初
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
サルハマシギは何度か少し飛んでは場所移動していました。
飛翔も撮影したのですが、もう夕方でSSが上がらず画像はイマイチです。。。(といいつつアップする私。)
クリックすると画像が大きくなります
クリックすると画像が大きくなります
キレイな夏羽のサルハマシギを見れて良かったです♪