5月29日(土) 
少し遠征してサンコウチョウの偵察に行って来ました。
到着後すぐに
ホイ ホイ ホイ
の声が。
今季初「ホイホイホイ
」です。(笑)
声の聞こえる辺りを探してみると、尾羽の短い個体が飛ぶのが見えました。
♀かな?♂の若鳥かな?
姿は何度か見えるものの、なかなか撮影できず。
目星をつけた場所に車を停めて腰を落ち着けて待つことにしました。
近くで声が聞こえて・・・撮影チャンスがやってきました。
杉の木の枝にとまっているのが見えます。テンション
ここぞとばかりに連写
なんとか撮影できてやった~
と喜んでいたら・・・
画像確認してテンション
私のカメラ・・・またダイヤルが勝手に回っていて「マニュアル露出」になってました。
しかも・・・SS 1/500、F11って・・・。
タダでさえ暗いところにいる黒い鳥サンコウチョウ、画像はただただ真っ黒・・・。
ちゃんと見てなかった自分が悪いとは言え・・・かなり凹みました。
ってことで、最初のチャンスはダンナの画像のみです・・・。
クリックすると画像が大きくなります

尾羽は短めですが、背中が紫黒褐色なので♂かな?




ちなみに・・・私の撮影した真っ黒画像をかなり補正してもこのくらいにしかなりませんでした。。。画像がかなり粗くなってます。


その後も声は聞こえるものの姿が見えず。
少し場所移動した時にまたチャンスがやってきました。




これは♀かな?
クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります



クリックすると画像が大きくなります



結局尾羽の長い個体は見る事ができなかったのですが、なんとか撮影できたので嬉しかったです。
今度は尾羽の長い♂にも会えるといいな~。
それにしても・・・サンコウチョウの声が聞こえるとテンション上がります。(笑)
あの青いアイリングと嘴・・・魅力的な鳥ですよね。

少し遠征してサンコウチョウの偵察に行って来ました。
到着後すぐに


今季初「ホイホイホイ

声の聞こえる辺りを探してみると、尾羽の短い個体が飛ぶのが見えました。
♀かな?♂の若鳥かな?
姿は何度か見えるものの、なかなか撮影できず。
目星をつけた場所に車を停めて腰を落ち着けて待つことにしました。
近くで声が聞こえて・・・撮影チャンスがやってきました。
杉の木の枝にとまっているのが見えます。テンション

ここぞとばかりに連写

なんとか撮影できてやった~


画像確認してテンション

私のカメラ・・・またダイヤルが勝手に回っていて「マニュアル露出」になってました。

しかも・・・SS 1/500、F11って・・・。

タダでさえ暗いところにいる黒い鳥サンコウチョウ、画像はただただ真っ黒・・・。

ちゃんと見てなかった自分が悪いとは言え・・・かなり凹みました。

ってことで、最初のチャンスはダンナの画像のみです・・・。








ちなみに・・・私の撮影した真っ黒画像をかなり補正してもこのくらいにしかなりませんでした。。。画像がかなり粗くなってます。



その後も声は聞こえるものの姿が見えず。
少し場所移動した時にまたチャンスがやってきました。















結局尾羽の長い個体は見る事ができなかったのですが、なんとか撮影できたので嬉しかったです。
今度は尾羽の長い♂にも会えるといいな~。
それにしても・・・サンコウチョウの声が聞こえるとテンション上がります。(笑)
あの青いアイリングと嘴・・・魅力的な鳥ですよね。