5月29日(土) 撮影
サンコウチョウを待っている間に出てきた鳥です。
斜面からおりてきたコジュケイ。
近かったのですが逆光気味で顔が暗くなってしまいました。
1枚目、ノートリです。
クリックすると拡大画像が見れます



よいしょ!っと落ちている小枝をまたいで行きました。
近くの沢に水を飲みに行ったのかなぁ?
そしてダンナが外に探鳥に行っている間に出てきたトケン。
いきなりのご登場に一人で大慌て。
暗かったせいもあって、最初何の鳥なのかわからず、
「頭が赤くて他が灰色で・・・コマドリ?? いやいや、大きさが全然違うし形も違うし・・・?」
などと思考回路がショートしながら撮影。
興奮しすぎたのか・・・画像はブレブレばかり。
確認してみるとどうやらトケンのようです。
しかも頭が赤いので赤色型?ってことは♀?
あ~ん、なかなか撮影するチャンスがない鳥なのに、なんでブレブレなんだ~~。
クリックすると画像が大きくなります

顔は赤っぽいけど背中は灰色です。これって赤色型なのかなぁ?


ちらっとお腹側が見えている1枚ですが・・・ブレブレ。
これは多分ホトトギスなんじゃないかと思います。
いる間鳴かなかったのですが。(鳴いたとしても♀だと「テッペンカケタカ
」とは鳴かないと思うのですが。。。)
遠くでホトトギスの鳴き声が聞こえていたし、他のトケンの声は聞いていないので・・・。
もし間違っていたらご教示くださいませ。
はぁ~、せっかくのチャンスを生かせなくて残念。腕の悪さを痛感です。
サンコウチョウを待っている間に出てきた鳥です。
斜面からおりてきたコジュケイ。
近かったのですが逆光気味で顔が暗くなってしまいました。
1枚目、ノートリです。





近くの沢に水を飲みに行ったのかなぁ?
そしてダンナが外に探鳥に行っている間に出てきたトケン。
いきなりのご登場に一人で大慌て。
暗かったせいもあって、最初何の鳥なのかわからず、
「頭が赤くて他が灰色で・・・コマドリ?? いやいや、大きさが全然違うし形も違うし・・・?」
などと思考回路がショートしながら撮影。
興奮しすぎたのか・・・画像はブレブレばかり。

確認してみるとどうやらトケンのようです。
しかも頭が赤いので赤色型?ってことは♀?
あ~ん、なかなか撮影するチャンスがない鳥なのに、なんでブレブレなんだ~~。








これは多分ホトトギスなんじゃないかと思います。
いる間鳴かなかったのですが。(鳴いたとしても♀だと「テッペンカケタカ

遠くでホトトギスの鳴き声が聞こえていたし、他のトケンの声は聞いていないので・・・。
もし間違っていたらご教示くださいませ。

はぁ~、せっかくのチャンスを生かせなくて残念。腕の悪さを痛感です。
