6月6日(日) 
鳥友さんからヤマセミ情報をいただいて出かけてみました。
が、現場に到着すると・・・釣り船がいっぱい・・・。
こりゃダメだと諦めて上流の方へ行ってみました。
途中で道路を横切るコジュケイに遭遇。
クリックすると画像が大きくなります



コゲラの幼鳥を見つけました。
つぶらなお目目がかわいいです。
1枚目はノートリです。
クリックすると画像が大きくなります



川原でトンボを捕まえたセグロセキレイを見つけました。




カワガラスを撮影していたら・・・上流から白っぽい大きめの鳥が飛んできました。
「あれ、何??」って・・・最初わからなかったのですが、なんと本命のヤマセミでした!!
ここで会えると思ってなかったので、油断していて・・・なんとかシャッターは切ったもののブレブレばかりでした・・・。
ブレブレ画像をチェックしてみると・・・ヤマセミは魚を咥えて飛んでいました。


咥えているのは鮎かなぁ?結構大きいです。
クリックすると画像が大きくなります

一番マシだった一枚。頭を前にして咥えているので、雛に与えるためかな?
思わぬ時にヤマセミに遭遇して大慌てでした。
その後また飛んでこないかとしばらく待っていたのですが来てくれず、諦めて帰りました・・・。
オマケ 
山に咲いていたキレイな花。
センスがなく上手に撮れていませんが・・・鳥用のレンズでの撮影です。




鳥友さんからヤマセミ情報をいただいて出かけてみました。
が、現場に到着すると・・・釣り船がいっぱい・・・。

こりゃダメだと諦めて上流の方へ行ってみました。
途中で道路を横切るコジュケイに遭遇。




コゲラの幼鳥を見つけました。
つぶらなお目目がかわいいです。
1枚目はノートリです。




川原でトンボを捕まえたセグロセキレイを見つけました。




カワガラスを撮影していたら・・・上流から白っぽい大きめの鳥が飛んできました。
「あれ、何??」って・・・最初わからなかったのですが、なんと本命のヤマセミでした!!
ここで会えると思ってなかったので、油断していて・・・なんとかシャッターは切ったもののブレブレばかりでした・・・。
ブレブレ画像をチェックしてみると・・・ヤマセミは魚を咥えて飛んでいました。






思わぬ時にヤマセミに遭遇して大慌てでした。
その後また飛んでこないかとしばらく待っていたのですが来てくれず、諦めて帰りました・・・。


山に咲いていたキレイな花。
センスがなく上手に撮れていませんが・・・鳥用のレンズでの撮影です。


