6月4日(土) 
県内ですが遠征してきました。
が・・・目的の鳥は姿を見せてくれませんでした。
でも、いつもお世話になっている鳥の師匠に案内していただき、
鳥のことなどいろいろ教えていただきながら探鳥し
出てきてくれた巣材運び中のオオルリ♀をなんとか撮影して
ボウズは免れました。
全画像クリックで拡大します。




午後再び河口へ戻り、日差しの照りつける中待ちましたが、やはり出てくれず。
もう旅立っていったのかもしれません。
渡りの鳥は早いです・・・。
暑い中撮影したチュウシャクシギ。


チュウシャクシギの中に1羽だけ混じっていたオオソリハシシギ。
まだ夏羽に換羽していないようです。






獲物を探していたミサゴ。




目的の鳥には会えなかったけど、ヤブサメの声も聞けたしいろいろと勉強になりました。
ヤブサメ、出てきてくれなかったけど撮影したい~~!

県内ですが遠征してきました。
が・・・目的の鳥は姿を見せてくれませんでした。

でも、いつもお世話になっている鳥の師匠に案内していただき、
鳥のことなどいろいろ教えていただきながら探鳥し
出てきてくれた巣材運び中のオオルリ♀をなんとか撮影して
ボウズは免れました。

全画像クリックで拡大します。




午後再び河口へ戻り、日差しの照りつける中待ちましたが、やはり出てくれず。
もう旅立っていったのかもしれません。
渡りの鳥は早いです・・・。
暑い中撮影したチュウシャクシギ。


チュウシャクシギの中に1羽だけ混じっていたオオソリハシシギ。
まだ夏羽に換羽していないようです。






獲物を探していたミサゴ。




目的の鳥には会えなかったけど、ヤブサメの声も聞けたしいろいろと勉強になりました。
ヤブサメ、出てきてくれなかったけど撮影したい~~!