ツルシギ
2014-10-07 | 野鳥
台風接近中でいまにも泣き出しそうな空模様の中、水田でツルシギを観察してきました。

コンクリの上に上がったツルシギ。 足元の白いのは「落し物」。
クリックで別画像

片足ずつゆっくりと水田に下ります。(クリック画像)


採餌中、何かを咥えているのが撮れていたのですが、何かわかりません。
この後落としたようだったので、餌ではなかったのかな?
クリックで別画像

またピョ~ンとコンクリの上へ。 そして落し物。
水の中でするのがイヤなのかな? きれい好き?(笑)

上がるときはピョ~ンだったのに、降りるときはやっぱりジワ~っと。
クリックで別画像

突然、長い足を折りたたんで水の中に伏せたと思ったら、
水田のすぐ上をチョウゲンボウが飛んで行きました。
クリックで別画像

ツルシギは2羽いて、この日は同じ水田の離れた場所にいました。
上のとは別個体。 眠かったのか何度も目を閉じていました。(クリック画像)

正面顔。

羽づくろい。
クリックで別画像

クリックで別画像

ようやく動き出しました。
クリックで別画像

カキカキ~!

背中側。 冬羽に換羽中です。
クリックで別画像

クリックはブルブル。
あまり動きはないのですが、近くで見れたので動画も撮影してみました。
途中で口を開けます。
(10/5)

コンクリの上に上がったツルシギ。 足元の白いのは「落し物」。

クリックで別画像

片足ずつゆっくりと水田に下ります。(クリック画像)


採餌中、何かを咥えているのが撮れていたのですが、何かわかりません。
この後落としたようだったので、餌ではなかったのかな?
クリックで別画像

またピョ~ンとコンクリの上へ。 そして落し物。
水の中でするのがイヤなのかな? きれい好き?(笑)

上がるときはピョ~ンだったのに、降りるときはやっぱりジワ~っと。

クリックで別画像

突然、長い足を折りたたんで水の中に伏せたと思ったら、
水田のすぐ上をチョウゲンボウが飛んで行きました。
クリックで別画像

ツルシギは2羽いて、この日は同じ水田の離れた場所にいました。
上のとは別個体。 眠かったのか何度も目を閉じていました。(クリック画像)

正面顔。

羽づくろい。
クリックで別画像

クリックで別画像

ようやく動き出しました。
クリックで別画像

カキカキ~!

背中側。 冬羽に換羽中です。
クリックで別画像

クリックはブルブル。
あまり動きはないのですが、近くで見れたので動画も撮影してみました。
途中で口を開けます。
(10/5)