ツルシギを観察していると、鳥友さんに「向こうの水田にジロネンがおるよ」と教えていただきました。
そちらへ移動して双眼鏡で見てみると、トウネンの群れの中にオジロトウネンが1羽混じっていました。
が、この日はなぜかトウネンがよく飛び、一緒にオジロトウネンも飛ぶので
どれがジロネンかわからなくなり、双眼鏡で探しては撮影・・・の繰り返しでした。
上空をチョウゲンボウが飛んだりしていたからかなぁ?
もちろん飛びものは撮れません。
クリックで別画像

幼羽から第1回冬羽に移行中のようです。
クリックで別画像

クリックで別画像

クリックは何か食べています。
クリックで別画像

天気が悪く水面が白かったのですが水鏡になりました。
クリックで別画像

水鏡 その2。
クリックで別画像

クリックで別画像

クリックで別画像

見返りジロネン。
クリックで別画像

何かを咥えて・・・頭を振っていました。(クリック画像)
クリックで別画像

浮草が生えているところで。 ちょっと色が出たかな。


遠くでカキカキ。

遠くの水面が白くないところで水鏡。
オマケ 
2ショットの背比べ画像。
クリックで別画像

ツルシギとオジロトウネン。
オジロトウネンがちょっと後ろ向き加減ですが・・・。

ハクセキレイとオジロトウネン。
シギは写真で見ると丸っこいからか大き目に見えますが、ジロネンはハクセキレイと変わらないくらい小さいです。
オマケのオマケで・・・畔を走っていた (多分)チョウセンイタチ。

(10/5)
そちらへ移動して双眼鏡で見てみると、トウネンの群れの中にオジロトウネンが1羽混じっていました。
が、この日はなぜかトウネンがよく飛び、一緒にオジロトウネンも飛ぶので
どれがジロネンかわからなくなり、双眼鏡で探しては撮影・・・の繰り返しでした。

上空をチョウゲンボウが飛んだりしていたからかなぁ?
もちろん飛びものは撮れません。

クリックで別画像

幼羽から第1回冬羽に移行中のようです。
クリックで別画像

クリックで別画像

クリックは何か食べています。
クリックで別画像

天気が悪く水面が白かったのですが水鏡になりました。
クリックで別画像

水鏡 その2。
クリックで別画像

クリックで別画像

クリックで別画像

見返りジロネン。
クリックで別画像

何かを咥えて・・・頭を振っていました。(クリック画像)
クリックで別画像

浮草が生えているところで。 ちょっと色が出たかな。


遠くでカキカキ。

遠くの水面が白くないところで水鏡。


2ショットの背比べ画像。
クリックで別画像

ツルシギとオジロトウネン。
オジロトウネンがちょっと後ろ向き加減ですが・・・。

ハクセキレイとオジロトウネン。
シギは写真で見ると丸っこいからか大き目に見えますが、ジロネンはハクセキレイと変わらないくらい小さいです。
オマケのオマケで・・・畔を走っていた (多分)チョウセンイタチ。

(10/5)