小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

仲良し親子

2015-02-18 | 野鳥
以前観察した親子と思われるクロツラヘラサギに再び会うことができました。
いなくなっていたのですが、いつの間にかまた戻って来ていたようです。

2羽は仲良く一緒に行動していました。
親子のシンクロシーンです。(笑)

  クリックで別画像

  シンクロ羽づくろい。



  クリックで別画像

  シンクロ上空確認! クリック画像は同じシーンの別角度。



  クリックで別画像

  幼鳥と成鳥の嘴比べ。 クリックは別角度。




  幼鳥のあくび。舌が見えます。



  クリックで別画像

  仲良く並んで採餌しています。




採餌中、親子の触れ合い?シーンが見られました。
幼鳥の嘴付け根付近を成鳥が嘴で挟んだり、嘴に嘴を入れたりしていました。
餌を渡していたようには見えなかったのですが、何の行動だったのでしょうか?


  嘴で顔を挟んでいますが、強く噛んでいたわけではないです。
  日が陰っていたので上の画像と色が違いますが・・・。







  クリックで別画像

  幼鳥の嘴に嘴を入れています。 
  ダンナと少し離れて撮影していたので、別角度でも撮影できました。(クリック画像)



  クリックで別画像

  嘴を並べて水に・・・そしてまた採餌が始まりました。 クリックは別角度。




採餌が一段落して少し移動した後、親子でグルーミングタイム(?)。
自分で掻けないところをお互いに掻いているのかなぁ?


  向かい合わせになり嘴を伸ばして・・・



  クリックで別画像

  はむはむ・・・。



  クリックで別画像

  今度は反対側も~




  なんだか気持ちよさそう。


鳥友さんが撮影されているのを見せていただき、私も見てみたい!と思っていたので
この仕草をしてくれた時は嬉しかったです。微笑ましいですよね。


2羽で仲良く並んで羽づくろいしているシーンを動画撮影してみました。
2羽とも何度も水で嘴を濡らして、嘴を振って水を切り、丁寧に羽づくろいしています。







  オマケ 

クロツラヘラサギがいた池は水を抜かれていてかなり水量が少ないのですが
結構大きな魚がいるようで、クロツラヘラサギの近くで尾びれが見えていました。






クロツラヘラサギの他にもこの池には野鳥が来ています。
同じフレームの中に6種いるのですがわかるかな?





答えは・・・
  砂地の斜面の向こう、右から クロツラヘラサギ、コサギアオサギ
  手前右から ハクセキレイイカルチドリツグミ です。
ズグロカモメやカワセミもいたのですが、さすがに一緒には撮れませんでした。。。

(2/14)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする