小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

リュウキュウサンショウクイ

2016-07-24 | 野鳥
エナガやオオルリの幼鳥の群れに、亜種リュウキュウサンショウクイが複数混じって一緒に行動していました。
リュウキュウサンショウクイは近年分布を広げていて、愛媛でもあちこちで目撃されているようです。
私たちも以前一度見たことがあったのですが、この場所で姿を見たのは初めてでした。
飛び去ってもしばらくするとまた戻って来て、比較的長く観察することができました。


  空抜けで見辛いですが、ネムノキに留まっています。












  遠くの高い木のてっぺんに留まりました。 これは♀かな。


  クリックで別画像





  これは♂じゃないかと思います。








  青い実がなり始めてる木で。




  近くの枝に留まってくれました。


  クリックで別画像





  イモムシ?を捕まえました。


  クリックで別画像

  終わりかけてるネムノキの花のところに留まりました。







ネムノキの上に留まった個体の頭がまだら・・・。それに雨覆に白帯が2本ほど見えてる子が。
ってことで、お子ちゃまシリーズ第4弾はリュウキュウサンショウクイ幼鳥です。

  クリックで別画像

  花がまだ綺麗なところに留まってくれました。




  雨覆に白帯が見えています。




  こちら向きに飛びだしてくれたので背中側の模様がよく見えます。
  まだ鱗のような模様が見えます。


どこか近くで繁殖したんだと思われます。
留鳥になりつつあるというのは本当なのかも・・・?
温暖化の影響でしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする