海岸に大型カモメが集まっていました。
セグロカモメの中にひときわ背の色の濃いオオセグロカモメが混じっていました。
クリックで別画像

嘴の色が薄めで少し黒斑が残っているので第4回冬羽だと思います。

車で少し近づいても逃げませんでした。ノートリ。
他にももう1羽背の色の濃い個体が。
頭が真っ白で足が黄色です。ホイグリンカモメ(ニシセグロカモメ)だと思います。

背の色がセグロカモメより濃いです。

足は黄色です。

飛んできたセグロカモメの幼鳥を威嚇しています。

ノートリ。
クリックで別画像

足に黄色味があるタイミルセグロカモメ。
農耕地に移動すると、稲刈り後の田起こしが終わった田んぼにタゲリが4羽いました。

冠羽の短い個体。

冠羽の長めの個体。 上面の紫の金属光沢が綺麗です。

タゲリの正面顔は何度見てもユニークです。


冬鳥が続々と到着しているようです。
セグロカモメの中にひときわ背の色の濃いオオセグロカモメが混じっていました。
クリックで別画像

嘴の色が薄めで少し黒斑が残っているので第4回冬羽だと思います。

車で少し近づいても逃げませんでした。ノートリ。
他にももう1羽背の色の濃い個体が。
頭が真っ白で足が黄色です。ホイグリンカモメ(ニシセグロカモメ)だと思います。

背の色がセグロカモメより濃いです。

足は黄色です。

飛んできたセグロカモメの幼鳥を威嚇しています。

ノートリ。
クリックで別画像

足に黄色味があるタイミルセグロカモメ。
農耕地に移動すると、稲刈り後の田起こしが終わった田んぼにタゲリが4羽いました。

冠羽の短い個体。

冠羽の長めの個体。 上面の紫の金属光沢が綺麗です。

タゲリの正面顔は何度見てもユニークです。


冬鳥が続々と到着しているようです。