山でキビタキの美しい囀りが聞こえたので辺りを探してみると、
遠くの枝に留まっている姿が見えました。 ♂若鳥です。
距離があったので画像は厳しいですが・・・。
クリックで別画像



枝移動。

大きく口を開けて高らかに囀っています。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
別の日に出会った子も♂若鳥でした。
逆光でまた画像は厳しいです・・・。


囀っています。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ヨシガモがまだいました。
GWの撮影です。


オマケ 
鳥見の合間に目についた花や虫を撮影してみました。 春爛漫です♪

スギの木の向こうに見える、フジの花が黄色くなって上に向かって咲いたような花。
調べてみると、マメ科のジャケツイバラでした。

あちこちでチョウチョがひらひら。 ヒメウラナミジャノメです。

タンポポの花に留まるヒメウラナミジャノメ。

とても小さくてかわいいチョウチョ。
調べてみるとツバメシジミのようです。


黒い触角が途中から白く、とても長いのが印象的だった虫。
調べてみるとクロハネシロヒゲナガという蛾の仲間です。

カラスノエンドウ(かな?)にとまる、ナナホシテントウ。
遠くの枝に留まっている姿が見えました。 ♂若鳥です。
距離があったので画像は厳しいですが・・・。
クリックで別画像



枝移動。

大きく口を開けて高らかに囀っています。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
別の日に出会った子も♂若鳥でした。
逆光でまた画像は厳しいです・・・。



囀っています。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
ヨシガモがまだいました。
GWの撮影です。




鳥見の合間に目についた花や虫を撮影してみました。 春爛漫です♪

スギの木の向こうに見える、フジの花が黄色くなって上に向かって咲いたような花。
調べてみると、マメ科のジャケツイバラでした。

あちこちでチョウチョがひらひら。 ヒメウラナミジャノメです。

タンポポの花に留まるヒメウラナミジャノメ。

とても小さくてかわいいチョウチョ。
調べてみるとツバメシジミのようです。


黒い触角が途中から白く、とても長いのが印象的だった虫。
調べてみるとクロハネシロヒゲナガという蛾の仲間です。

カラスノエンドウ(かな?)にとまる、ナナホシテントウ。