昨日のシノリガモの記事にstrixさんからコメントをいただき、カモの潜水についてご教示いただきました。
『カモ類が潜水する場合、海ガモやアイサ類は、そのままスポッと潜ります。
陸ガモは(滅多に潜りませんが!)、翼を使って、無理に潜ります。
ある人に教えて頂いたのですが、コオリガモ、シノリガモ、ビロキン、アラキン、ケワタガモ類は足と翼で泳ぐそうです。』
潜水するときに翼を少し広げてるな・・・とは思っていましたが、あまり深く考えていませんでした。
コメントをいただいて思い返してみると、確かにメジロガモやホシハジロなどの潜水採餌ガモやウミアイサなどはそのまま潜って、
シノリガモの潜り方とは違っていたのに気づきました。
知識が豊富でいつも細かく観察されていて、本当にすごいです。
私ももう少し注意深く観察しなくては・・・と思いました。
改めて潜水するときの様子を撮影した画像を抜き出してみました。
少し頸を前に伸ばして・・・
翼をたたんだまま少し持ち上げながら頭を水の中へ。
そのまま翼を少し広げるようにして水中へ。風切羽が水面に垂直に立ってます。
尾羽も広げているようです。
別のシーン。
頭を水に突っ込むときに、尾羽を広げて水面を押すようにして勢いをつけているようです。
足でも水を蹴ってるのかな?
クリックで別画像
2羽同時に潜水。
クリックで鳥部分拡大
上の画像よりも翼を広げているのがわかります。
水中の様子がなんとなく見えます。
クリックで鳥部分拡大
黒っぽい子も。
クリックで別画像
クリックで別画像
クリックは右の子の潜水。
これは潜水からポコッと出てきたところ。カニを咥えています。
カモではないですが、水に潜る鳥カワガラスのことを思い出しました。
カワガラスも水中で翼を使って飛ぶようにして泳いでいたのを観察したことがあります。(その記事はこちら)
シノリガモの水中の様子ははっきり見えませんでしたが、カワガラスのような感じで泳いでいるのかなぁ?
色々ご教示いただき、勉強になりました。ありがとうございました。
『カモ類が潜水する場合、海ガモやアイサ類は、そのままスポッと潜ります。
陸ガモは(滅多に潜りませんが!)、翼を使って、無理に潜ります。
ある人に教えて頂いたのですが、コオリガモ、シノリガモ、ビロキン、アラキン、ケワタガモ類は足と翼で泳ぐそうです。』
潜水するときに翼を少し広げてるな・・・とは思っていましたが、あまり深く考えていませんでした。
コメントをいただいて思い返してみると、確かにメジロガモやホシハジロなどの潜水採餌ガモやウミアイサなどはそのまま潜って、
シノリガモの潜り方とは違っていたのに気づきました。
知識が豊富でいつも細かく観察されていて、本当にすごいです。
私ももう少し注意深く観察しなくては・・・と思いました。
改めて潜水するときの様子を撮影した画像を抜き出してみました。
少し頸を前に伸ばして・・・
翼をたたんだまま少し持ち上げながら頭を水の中へ。
そのまま翼を少し広げるようにして水中へ。風切羽が水面に垂直に立ってます。
尾羽も広げているようです。
別のシーン。
頭を水に突っ込むときに、尾羽を広げて水面を押すようにして勢いをつけているようです。
足でも水を蹴ってるのかな?
クリックで別画像
2羽同時に潜水。
クリックで鳥部分拡大
上の画像よりも翼を広げているのがわかります。
水中の様子がなんとなく見えます。
クリックで鳥部分拡大
黒っぽい子も。
クリックで別画像
クリックで別画像
クリックは右の子の潜水。
これは潜水からポコッと出てきたところ。カニを咥えています。
カモではないですが、水に潜る鳥カワガラスのことを思い出しました。
カワガラスも水中で翼を使って飛ぶようにして泳いでいたのを観察したことがあります。(その記事はこちら)
シノリガモの水中の様子ははっきり見えませんでしたが、カワガラスのような感じで泳いでいるのかなぁ?
色々ご教示いただき、勉強になりました。ありがとうございました。