海岸沿いの道を走っていると、堤防のすぐ近くに浮かぶウミアイサを見つけました。
クリックで別画像

クリックは足の水かきが見えます。
クリックで別画像

ウミアイサ♀1年目冬の個体だと思います。

何度も潜っていました。潜ってすぐの冠羽がねてる状態。

正面顔。
潜水するシーンを撮影できました。
ちょび旦とシャッターのタイミングが少しずれていたので、ちょっとずつ違う画像がコマ送りの様に撮れていました。
少し前にご教示いただいたように、シノリガモの潜水の様子(その記事はこちら)とは違うのを観察することができました。
同じような画像ですが、潜水の様子のコマ送り画像を順番にアップします。
クリックで別画像


翼はたたんだままで・・・

足を横に広げるようにして・・・

水をかいて潜っていきます。

足を縮めて・・・

また足を横に広げて・・・

水をかいています。

浮上。少し見える下尾筒に幼羽の斑点が見えます。

カキカキ~。
クリックで別画像

後ろ姿。クリックは見返りウミアイサ。
クリックで別画像

クリックは足の水かきが見えます。
クリックで別画像

ウミアイサ♀1年目冬の個体だと思います。

何度も潜っていました。潜ってすぐの冠羽がねてる状態。

正面顔。
潜水するシーンを撮影できました。
ちょび旦とシャッターのタイミングが少しずれていたので、ちょっとずつ違う画像がコマ送りの様に撮れていました。
少し前にご教示いただいたように、シノリガモの潜水の様子(その記事はこちら)とは違うのを観察することができました。
同じような画像ですが、潜水の様子のコマ送り画像を順番にアップします。
クリックで別画像


翼はたたんだままで・・・

足を横に広げるようにして・・・

水をかいて潜っていきます。

足を縮めて・・・

また足を横に広げて・・・

水をかいています。

浮上。少し見える下尾筒に幼羽の斑点が見えます。

カキカキ~。
クリックで別画像

後ろ姿。クリックは見返りウミアイサ。