5月7日(火)
鳥友さんから「前日よりも近くでソリハシセイタカシギが観察できるよ」とご連絡をいただき
一人でいそいそと出かけてきました。
広大な干潟で、前日は何とか撮影できる距離にいてくれたので良かった~と満足していたのですが
この日は前日よりもずいぶん近くで採食していました。
たくさんのバーダーさんに混じって堤防から撮影開始です。
全て『』撮影です。
クリックで別画像
次はいつ会えるかわからないのでたくさん撮りました。
クリックで別画像
嘴を水に入れて頸を左右に振って採食しています。
クリックで別画像
見れば見るほど面白い嘴ですね。
クックで顔部分拡大
ピン甘ですが、何か咥えています。魚っぽく見えるけど・・・
図鑑には「甲殻類や軟体動物などの幼生、昆虫類の幼虫などをとる」と書かれています。
綺麗に水鏡になりました♪
バンザイ伸びは後ろ向き加減で・・・
と思ったらそのまま飛びました。
撮影時は気づかなかったけど、飛びながらフンしていました。
かなり遠くまで飛んで行ったけど、戻って来てくれてホッ!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
5月9日(木)
1日置いて再びアボセットに会いに行ってきました。
前日、田んぼに入っていてかなり近くで観察できたと聞き、田んぼのアボセットも見たくなりました。
鳥友さんにまたお世話になり乗せて行っていただいたのですが、
アボセットは田んぼから干潟に移動した後でした。
それでもまたじっくり観察できたので良かったです。
天候や潮の満ち引き、光の方向によってもずいぶん印象が違った画像になりますね。
クリックで別画像
7日は綺麗な青灰色だった足ですが、この日は関節部分が汚れていたのか?茶色っぽくなっていました。
クリックで別画像
ちょこっとジャンプ! でもピン甘・・・。
クリックで顔部分拡大
何か咥えています。何だろう・・・?
ちょっと遠くの逆光気味。
ちょっと夕暮れ色になったソリハシセイタカシギ。
ソリハシセイタカシギの採食の様子を動画撮影してみました。
頸をフリフリ一生懸命餌を捕っている様子をご覧ください。
日曜日に田んぼにいるソリハシセイタカシギも見ることができたのでまた後日アップします。
鳥友さんから「前日よりも近くでソリハシセイタカシギが観察できるよ」とご連絡をいただき
一人でいそいそと出かけてきました。
広大な干潟で、前日は何とか撮影できる距離にいてくれたので良かった~と満足していたのですが
この日は前日よりもずいぶん近くで採食していました。
たくさんのバーダーさんに混じって堤防から撮影開始です。
全て『』撮影です。
クリックで別画像
次はいつ会えるかわからないのでたくさん撮りました。
クリックで別画像
嘴を水に入れて頸を左右に振って採食しています。
クリックで別画像
見れば見るほど面白い嘴ですね。
クックで顔部分拡大
ピン甘ですが、何か咥えています。魚っぽく見えるけど・・・
図鑑には「甲殻類や軟体動物などの幼生、昆虫類の幼虫などをとる」と書かれています。
綺麗に水鏡になりました♪
バンザイ伸びは後ろ向き加減で・・・
と思ったらそのまま飛びました。
撮影時は気づかなかったけど、飛びながらフンしていました。
かなり遠くまで飛んで行ったけど、戻って来てくれてホッ!
-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
5月9日(木)
1日置いて再びアボセットに会いに行ってきました。
前日、田んぼに入っていてかなり近くで観察できたと聞き、田んぼのアボセットも見たくなりました。
鳥友さんにまたお世話になり乗せて行っていただいたのですが、
アボセットは田んぼから干潟に移動した後でした。
それでもまたじっくり観察できたので良かったです。
天候や潮の満ち引き、光の方向によってもずいぶん印象が違った画像になりますね。
クリックで別画像
7日は綺麗な青灰色だった足ですが、この日は関節部分が汚れていたのか?茶色っぽくなっていました。
クリックで別画像
ちょこっとジャンプ! でもピン甘・・・。
クリックで顔部分拡大
何か咥えています。何だろう・・・?
ちょっと遠くの逆光気味。
ちょっと夕暮れ色になったソリハシセイタカシギ。
ソリハシセイタカシギの採食の様子を動画撮影してみました。
頸をフリフリ一生懸命餌を捕っている様子をご覧ください。
日曜日に田んぼにいるソリハシセイタカシギも見ることができたのでまた後日アップします。
この画像もはっきりなんなのかわからないし・・・。
足は多分汚れていただけだと思います。
日曜日は元通りだったような・・・まだ画像チェックしてないですが。^^;
採食してる様子はホント首が痛くならないのかと思っちゃいますね。
>おやじさん
図鑑でしか見れないと思っていた鳥が近くに来てくれることがあるから面白いですね。
そういう出会いがあるから野鳥観察は楽しいです。
珍鳥はきっとどこに行ってもバーダーさんに囲まれるから?
慣れているんでしょうか?(^^)
>ことパパさん
山などへ出かけると動物にも時々会えたりします。
でも私はことパパさんのオコジョとの出会いが羨ましくて仕方ありません。
こちらでは絶対に出会えない動物ですしね。
ソリハシセイタカシギ、高い山を越えて高知に行ってるみたいです。
どういう渡りルートなんだろう??
面白い採食シーンでしょ?こういう時は動画撮れるのが便利ですよね♪
ソリハシセイタカシギでしたね…。前回逆に名前書いてました。おはずかし~。縁がないもんで←言い訳です。
いや~名前間違えちゃうようではこちらに来てくれませんね。
それにしても採食シーン、面白いですね。こうやって食事するんだ。なんだか大急ぎで掃除機かけてるような動きですね。
野鳥やってるとこんなの撮れないと思っていた野鳥が
簡単に撮れたりしますね
止められません
ところで珍鳥の方が警戒心が薄い気がします
最近撮った珍鳥は全て普通種より
警戒心が薄かったです
私も自分の撮った画像を丁寧に見たつもりですが、
あれだけ嘴を左右に動かしたり、
口を開けたりしているのに
肝心なゲットしたところが写ってなかったですぅ・・・(ーー;)
万歳してるところ撮りたかった~
9日の足の関節の変色が気になりますね。
どうしたんだろう。
やっぱり夕暮れ色は雰囲気いいです!!!
動画、拝見しましたが、こんなに激しく振ってたっけ!?!?!?