小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

タヒバリ ・ ムネアカタヒバリ

2010-05-10 | 見島の野鳥 お初♪
5月2日(日) 撮影


耕された畑にはキレイに夏羽になったタヒバリがたくさんいました。












草かぶりが惜しいっ!



クリックすると画像が大きくなります
<





よく見るとタヒバリの中に少し違う鳥が・・・。
ムネアカタヒバリでした。お初です♪



   
クリックすると画像が大きくなります
<
ムネアカタヒバリ : スズメ目 セキレイ科 全長15cm











クリックすると画像が大きくなります
<


クリックすると画像が大きくなります
<




広い畑にたくさんのタヒバリがいるので、ちょっと目を離すとムネアカタヒバリがどこへ行ったのかわからなくなります。
もしかしたら他の種類のタヒバリもいたのかも??



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オオルリ ・ コサメビタキ | トップ | シマアオジ♀ ・ ホオアカ »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (マウス)
2010-05-11 11:49:14
タヒバリ、ムネアカタヒバリきれいに撮れているね。オオルリもキビタキもきれいですよ・・・。
幸せな気分になりました。
返信する
レス♪ (ちょびん)
2010-05-11 15:47:28
>マウスさん
広い畑の中にいて遠かったのですがなんとか証拠写真は撮れていました。
私も他の種類のタヒバリも見たかったです・・・。
返信する
Unknown (ことパパ)
2010-05-14 00:07:34
ムネアカタヒバリおめでとうございます。
タヒバリの仲間って見分け難しいですよね。ビンズイも含め、私は島で大混乱に陥りました・・・。もっと勉強せねば(汗)
返信する
レス♪ (ちょびん)
2010-05-14 11:10:56
>ことパパさん
ムネアカタヒバリは赤いから見分けが付きやすいけど、タヒバリ類はホント難しいですよね。
しかも別の種が一緒にいたりするし。
ビンズイはなんとなく見分けることができるようになりました。
眉斑の横の白い点が特徴ですよね♪
返信する

コメントを投稿

見島の野鳥 お初♪」カテゴリの最新記事