小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

コサメビタキ 他

2009-07-23 | 野鳥
7月19日(日)


連休2日目。
今日は本当はちょっと遠征したかったんだけど、天気予報がイマイチだったので市内の山に行ってみることにしました。
山の中に遊歩道を散策できる施設があったので寄り道。


コサメビタキが姿を見せてくれました。



















遊歩道のそばには川も流れています。
カワガラスがいないかな?と思っていたら、いましたいました
でもすぐに飛んでしまって・・・ブレブレ写真しか撮れませんでした。
幼鳥のようです。ブレブレですが・・・。







ちょうど鳥がとまるのにいい感じに倒れている枯れ木にカワセミがとまっていました。
でも遠かったので豆粒です。







ヤマガラにも出会いました。





なんだか雲行きが怪しくなってきたので、山を下りて場所移動することにしました。




  オマケ 


以前瓶ヶ森林道で見たこの花の蕾ですが・・・。






ここの山にもありました。
咲いているものもあったのでパチリ。





なんか想像していた花とは違うなぁ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変なコヨシキリ

2009-07-22 | 野鳥
7月18日(土)撮影


セッカを撮影していたら、葦の低いところにいる鳥発見。
なんか変な格好をしています。





尾羽は思いっきり開いているし、葦にとまって体を反らしています。
君は誰? 





コヨシキリでした。何でこんな変な格好してるの?


しばらくしたら飛んで行ったので、別に体調がおかしいとかいうことはなさそうです。
もしかしたら私たちを威嚇してたのかしら?



コヨシキリはいつものとおり、葦の先で一生懸命囀っていました。

















少し前に発見された尾羽のない個体も見ることができました。






クリックすると画像が大きくなります



よく見ると目の上あたりに傷跡?のようなものが見えます。気のせいかな?
尾羽がなくても元気に囀っていました。早く生えて来るといいね。。。




これは・・・コヨシキリの幼鳥なのかな??




白い眉斑の上の頭側線が少し黒っぽくなってきてるような・・・。幼い感じでかわいいです





  オマケ 

電信柱にとまっていたモズ
色が薄かったので、また他の種類の○○モズかと思ってしまいました。






こっちは別の個体。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッカ

2009-07-22 | 野鳥
7月18日(土)撮影


セッカが結構近くに姿を見せてくれました。






クリックすると画像が大きくなります









どうやら草原の中で営巣しているようで、何度も雛に餌を運んでいるようでした。




クモを捕まえています。雛のところへ運びます。




クリックするとセッカの顔が見えます。


顔が隠れるくらい大きなキリギリス(かな?)を捕まえました。




クリックすると別バージョンの画像が見れます


今度はカマキリを捕まえています。



セッカは子育てに大忙しのようです。今までになく近くで何度もセッカを見られたので嬉しかったです。
今度は巣立ちしたセッカ雛を見てみたいな。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオヨシキリ

2009-07-21 | 野鳥
7月18日(土)撮影


MFのオオヨシキリ・コヨシキリのいる葦原へ移動。
コヨシキリは相変わらず葦のてっぺんにとまって囀っているけど、少し前に比べると囀りの頻度が少なくなった気がします。


葦にとまって翼をバタバタさせているオオヨシキリを発見。
もしかしたら幼鳥かな??














よく見るとこの子の尾羽、1本しか羽がない






クリックすると画像が大きくなります



大きさは成鳥と同じくらいなのですが、羽が柔らかそうな感じだから幼鳥??
尾羽が1本しかないから、何かに襲われたかいじめられたのかなぁ?
頑張って生きて行くんだよ~。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワガラス

2009-07-21 | 野鳥
7月18日(土) 


3連休初日です。
今日は隣市のダム湖周辺に行ってみることにしました。
去年ブッポウソウが出たということなので・・・難しいとは思いつつ。

そしてやはりブッポウソウは見つけることができませんでした。

でも、少し山に入ったところの川でカワガラスを見つけました。








こんな風に水の中に顔をつけて餌を探しているようでした。
















クリックすると画像が大きくなります


カワガラスってミソサザイが大きくなった~ってイメージです。(私の中で。笑)




カワガラスは水中に潜ったり、水底を歩いたりもするそうです。
潜っているところも見てみたいな~。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする