5月21日(金) 撮影
その1とは別の場所で出会ったミソサザイです。
なかなか繁みから出てくれなかったけど、じっと待っていたらいい所にとまって囀ってくれました。
ちょっと逆光気味でしたが・・・。
クリックすると拡大画像が見れます









ピンボケですが・・・正面向きの囀り。大きな口です。


前向き。


後ろ向き。
クリックすると画像が大きくなります

ピントが来ていた奇跡の
1枚。ダンナお気に入りです。
そしてまた別の場所では・・・巣材を運んでいるミソッチに出会いました。




クリックすると画像が大きくなります

トンネルの入り口のコンクリの壁面にとまるミソッチ。近くに巣があるのかしら?


思いがけずミソサザイを近くで見れたので嬉しかったです。
色は地味だけど、小さくて、つぶらな瞳で、一生懸命大きな声で囀っている様子は本当にかわいかったです

その1とは別の場所で出会ったミソサザイです。
なかなか繁みから出てくれなかったけど、じっと待っていたらいい所にとまって囀ってくれました。
ちょっと逆光気味でしたが・・・。






















そしてまた別の場所では・・・巣材を運んでいるミソッチに出会いました。









思いがけずミソサザイを近くで見れたので嬉しかったです。
色は地味だけど、小さくて、つぶらな瞳で、一生懸命大きな声で囀っている様子は本当にかわいかったです


キビタキ
2010-05-25 | 野鳥
5月21日(金) 撮影
キビタキのさえずりが聞こえたので車を停めて探しました。
道路を横切って何度もあっちへ行ったりこっちへ来たり、枝を移りながらいい声で鳴いていました。




クリックすると画像が大きくなります





クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります



山を下りた後に農耕地で見かけたハクセキレイ。
かなり至近距離で撮影できたのですが・・・尾羽が切れてます。
顔が白く見えるのですが、嘴の付け根と目の後に過眼線のはしくれ?みたいなのが。。。
これってホオジロハクセキレイなんでしょうか??普通のハクセキレイ?
ノートリです。
クリックすると画像が大きくなります



オマケ 
高いお山に咲いていたかわいい花。




キビタキのさえずりが聞こえたので車を停めて探しました。
道路を横切って何度もあっちへ行ったりこっちへ来たり、枝を移りながらいい声で鳴いていました。
















山を下りた後に農耕地で見かけたハクセキレイ。
かなり至近距離で撮影できたのですが・・・尾羽が切れてます。

顔が白く見えるのですが、嘴の付け根と目の後に過眼線のはしくれ?みたいなのが。。。
これってホオジロハクセキレイなんでしょうか??普通のハクセキレイ?
ノートリです。






高いお山に咲いていたかわいい花。




5月21日(金) 撮影
エナガの群れがやってきました。
いつもと違う鳴き声が聞こえるな~と思ったら、幼鳥が混ざっていました。


親鳥を呼んで餌をねだっているようです。
クリックすると画像が大きくなります

成鳥になると目の上がピンクのアイシャドウのようになってかわいいのですが、
幼鳥は紅くてちょっと怖い?








親が何度か餌を与えているのも見れたのですが、枝かぶり葉っぱかぶりで撮影できませんでした。
もしかしてオオカラモズ??とドキドキしながら連写したのは・・・普通のモズでした。
最初正面を向いていて、頭が灰色っぽく見えたんです。
前にも同じようなことがあったなぁ・・・。ははは。




虫を捕まえた瞬間・・・だったのですが、前に枝がかぶってます。


飛翔写真は思いきりモズです。




空抜けですが近くで撮影できました。
山ではオオルリの囀りをあちこちで聞いたのですが、なかなか姿を見せてくれず・・・高い木のてっぺんでお腹をこちらに向けているところしか見られませんでした。




空抜けで遠かったけど・・・一応オオルリのカキカキです。
エナガの群れがやってきました。
いつもと違う鳴き声が聞こえるな~と思ったら、幼鳥が混ざっていました。






幼鳥は紅くてちょっと怖い?









親が何度か餌を与えているのも見れたのですが、枝かぶり葉っぱかぶりで撮影できませんでした。

もしかしてオオカラモズ??とドキドキしながら連写したのは・・・普通のモズでした。

最初正面を向いていて、頭が灰色っぽく見えたんです。

前にも同じようなことがあったなぁ・・・。ははは。
















山ではオオルリの囀りをあちこちで聞いたのですが、なかなか姿を見せてくれず・・・高い木のてっぺんでお腹をこちらに向けているところしか見られませんでした。





