6月5日(土) 
鳥仲間さん達総勢8名でプチ遠征して来ました。
先週下見してきた場所へ、サンコウチョウに会いに。。。
天気は上々、鳥見日和です♪
が・・・肝心のサンコウチョウは声はすれども姿を見せず・・・。
ホイホイホイ
の声も先週より聞こえる回数が少ないような・・・?
なんでやね~~~ん!!
もしかしたら抱卵に入り、あまり出てこなくなっちゃったのかなぁ。
本命は出なかったのですが、待っている間に出てくれた鳥達です。
まずは先週も近くで姿を見せてくれたキビタキ。


暗い中に姿を見せた♀。




先週は♀がとまった舞台?に今日は♂が。
クリックすると画像が大きくなります

♂若のようです。
クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります

少し離れた別の場所で撮影したのですが、多分同じ若?
遥か上空を飛ぶ2羽のサシバ。
シルエット状態の証拠写真。


同じくシルエットのハチクマ。


オオルリはいつも遠くの高い枝で囀っています。
これは松の新芽?の先で。


ヤマガラの幼鳥が兄弟?で姿を見せてくれました。


クリックすると画像が大きくなります

クリックすると画像が大きくなります



サンコウチョウが見れなかったのはとても残念でしたが、鳥仲間さんたちと鳥談義しながらの探鳥はとても楽しかったです。
次は声だけじゃなく姿も見せてくれるといいなぁ・・・サンコウチョウ。。。

鳥仲間さん達総勢8名でプチ遠征して来ました。
先週下見してきた場所へ、サンコウチョウに会いに。。。
天気は上々、鳥見日和です♪
が・・・肝心のサンコウチョウは声はすれども姿を見せず・・・。

ホイホイホイ

なんでやね~~~ん!!
もしかしたら抱卵に入り、あまり出てこなくなっちゃったのかなぁ。
本命は出なかったのですが、待っている間に出てくれた鳥達です。
まずは先週も近くで姿を見せてくれたキビタキ。
















遥か上空を飛ぶ2羽のサシバ。
シルエット状態の証拠写真。


同じくシルエットのハチクマ。


オオルリはいつも遠くの高い枝で囀っています。
これは松の新芽?の先で。


ヤマガラの幼鳥が兄弟?で姿を見せてくれました。








サンコウチョウが見れなかったのはとても残念でしたが、鳥仲間さんたちと鳥談義しながらの探鳥はとても楽しかったです。
次は声だけじゃなく姿も見せてくれるといいなぁ・・・サンコウチョウ。。。