小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ヤマセミ

2014-03-12 | 野鳥
1週間前にヤマセミを見た場所へ再び行ってみました。
最初は気配がなかったのですが、しばらく待っていると飛んで来てくれました。

  クリックで別画像

    ヤマセミ♀です。



木の奥の見えないところに入ってしまったのですが、しばらくすると別個体が木に留まりました。





↑の子も最初の個体と同じ木に飛んで行ってしまったのですが、しばらくすると2羽共出てきました。





  クリックで別画像

    ヤマセミの正面顔は冠羽がとんがり帽子みたいに見えて面白いです。




    上を見ています。




    もう1羽も左側の少し離れた木に留まりました。




    右側に留まってた個体が飛び出して・・・




    こちらに向かって飛んできました。



  クリックで別画像

    あれ?下雨覆に橙褐色がない?ってことは♂?
    よ~く見ると顎線が少し橙褐色がかってるような気もするけど・・・。


図鑑に「稀に橙褐色みがない♂もいる」と書かれてあるのですが、その稀な♂なのかな。
前週見たペアの♂は胸にも橙褐色があったので、どうやら別個体のようです。

左側に留まっていた個体も飛んで行ってしまいました。
しばらく待っていたら戻って来て木に留まったのですが・・・これは♀かな?

  クリックで別画像




  クリックで別画像




  クリックで別画像

    何度か口を開けたり閉めたりしていたのですが、ペリットを出していたようです。




    しっかり腰を下ろして留まっています。



  クリックで別画像

    飛び出し。








    こちらに向かって飛んで来てくれました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒くなってきたハジロカイツブリ

2014-03-11 | 野鳥
海岸でハジロカイツブリの小群を見つけましたが、遠かった・・・。
だいぶん夏羽に換羽が進んでいるようでした。

トリミング大です。

  クリックで別画像

    かなり遠いですが・・・ほっぺの金色の羽も生えて来ています。








    右側の子、伸び~!




    パタパタ~。




    エンジェルみたいな翼でかわいい♪




    正面顔。



  クリックで別画像




  クリックで別画像

    この子は上の子よりも少し換羽が遅いようです。




一緒に泳いでいたカンムリカイツブリ






ウミアイサのペア。







山ではウソ(亜種アカウソ)に出会いましたが、木々の奥の方で実を食べていてなかなか出て来てくれませんでした。

  クリックで別画像

    ♂。 奥の奥の奥・・・にいます。(笑)




    ♀。 ツルウメモドキ(かな?)の赤い実を食べていました。



  クリックで別画像




  クリックで別画像

    空抜けですが、一度だけ見えるところに出て来てくれました。

(3/8)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒレンジャク

2014-03-10 | 野鳥
夕方、MFで探鳥していると、鳥の群れが飛んで来て近くの木に留まりました。
逆光気味で色が見えず、双眼鏡で確認するとヒレンジャクの群れでした♪

昨季はたくさんのレンジャクが飛来し、キレンジャクも観察することができたので
今季は少なくて見れないかも・・・と思っていたので嬉しかったです。

近くのセンダンの木に群れで留まっていました。

  クリックで別画像

    40羽ほどいたと思います。



  クリックで別画像

    センダンの実がたくさん生っていますが、ヒレンジャクは興味示さず。




    頭が三角△。 何度見ても面白い鳥です。かわいい



  クリックで別画像

    短く剪定された木に留まって・・・




    ヒレンジャクのお目当てはこの赤い実です。



  クリックで別画像








  クリックで別画像

    道路に落ちた実も食べに来ました。



  クリックで別画像

    赤い実を拾って・・・あれ?落としちゃった。(クリック画像)











  クリックで別画像

    赤い実、おいしいのかな?




    上手に舌を使って食べています。



  クリックで別画像

    クリックはピン甘飛び出し。




    枯草でごちゃごちゃしてるけどシックな感じで好きです。




    背景のピンクはサザンカの花です。



  クリックで別画像

    石の上に留まりました。





  オマケ 


ヒレンジャクを撮影していたら「私も撮って~♪」と近くにやってきたツグミ



(3/8)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマセミ

2014-03-07 | 野鳥
突然ヤマセミが飛んできたのですが、発見が遅くて撮れず。
かなり遠くの川岸の石に留まりました。
よく見ると飛んできた個体とは別にもう1羽います。ペアのようです。

トリミング大で厳しいですが。

  クリックで別画像

    右が♂、左が♀です。 クリック画像は♀が・・・。


2羽共飛んで1羽が上流方向へ飛んでいきました。
また戻って来てくれるのを期待してしばらく粘りましたが現れず
諦めようかと思っていた時に鳴き声がして♂が飛んできました。

が、予想していたのと違う飛び方で、慌ててなんとか撮ったピン甘画像。




♂はそのまま下流方向へ飛び姿が見えなくなりました。
続いて♀も飛んで来て、上流へ飛んだのは1羽だと思っていたので不意を突かれて撮れず。

でも、♀は対岸の木に留まってくれました。
しばらくじっとしていたのでなんとか撮れました。


    木に留まる直前。背中側の鹿の子模様が美しいです。



  クリックで別画像




  クリックで別画像

    クリック画像は鳴いています。



  クリックで別画像

    尾羽をピンと上げて。



  クリックで別画像

    再び飛んで少し離れた木に移動。



  クリックで別画像




  クリックで別画像




  クリックで別画像

    飛び出し。




    瞬膜を閉じているようです。














この後またペアになって木の中の見えないところに留まっていたのですが、
対岸に釣り人が来て下流方向へ2羽共飛んで行ってしまいました。





  オマケ 


夏羽になったカイツブリがいました。
上の個体は第1回冬羽かな。






ヤマセミ待ちの時に遠くの山の上で旋回していたクマタカ
・・・なのですが、遠い & 天気が悪く空抜け & 霧が出ていてまともに撮れず。
でもシルエットですが一応クマタカを見たという記録として・・・。



(3/2)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ

2014-03-05 | 野鳥
小雨が降っていて霧も出ていたのですが、午後から天気が回復するという予報を信じて
久しぶりに山へ出かけてみました。

山間の川にオシドリがいるのを見つけました。


    ♂4、♀2の群れでした。












    パタパタ~。



  クリックで別画像

    ♀が♂にちょっかいを・・・。
























途中で出会ったアトリ







(3/2)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする