小鳥のダンス♪ 

週末に撮影した野鳥をのんびりUPしていきます。
自他ともに認める時差ブログです。  あしからず。

ベニマシコ 他

2015-12-09 | 野鳥
クリックすると大きな画像が見られます。

相変わらず遠くにしか出てくれないベニマシコ

  クリックで別画像

  ♂がススキに留まりました。


  クリックで別画像



  クリックで別画像

  餌探しであちこち動く♀。




  羽づくろいで少し片翼を広げています。




ヒガラが松の実を採っては別の木へ飛んで行って、また戻って来て・・・を繰り返していました。
冬に向けて貯食していたのかな。

  クリックで別画像



  クリックで別画像









ヒガラ観察中に出てくれたキクイタダキ
暗い中チョコマカするのでなかなか撮れず、ピン甘です。

  クリックで別画像

  ちょこっと赤いところが見えたので♂のようです。








  キク様のおしり。 顔が写ってないときだけピントが来るのはなぜ?




上空を飛んでいたノスリ






農耕地にて。ゴチャゴチャの中にいたキジ♂。






草に留まるホオアカ






電柱のチョウゲンボウ♂。

  クリックで別画像

  クリックは飛び出し。




河口に婚姻色のカワウがいました。
群れでいたけど婚姻色だったのは1羽だけでした。
調べてみると、カワウは秋から冬にも繁殖するらしいです。



(11/29)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシゴイ 幼鳥の狩り

2015-12-08 | 野鳥
先日アップしたヨシゴイの狩りのシーンです。

前回のがレースのカーテン越しだとすると、今回のは普通のカーテン越し?くらいかぶりがひどいのですが
ヨシゴイ幼鳥が一生懸命狩りをしている様子を何度も観察できたので
見辛いですがアップします。

クリックすると大きな画像が見られます。

  クリックで別画像

  狙いを定めて素早く頸を伸ばして水に突っ込み、魚をゲットします。(クリックは魚ゲット)




  捕まえた魚は尾鰭が丸いです。 ドンコかなぁ?




  別の魚ゲットシーン。同じ魚のようです。


上手に何度も魚を捕まえていたヨシゴイ幼鳥ですが、たまには・・・

  クリックで別画像

  何か捕まえたようです。 クリックは振り回しています。




  餌ではなくて葦の折れて朽ちた茎のようです。 ポイッ!


  クリックで別画像

  今度は葦の葉っぱを嘴で突き刺してます。
  ・・・と思ったら、その先にしっかり魚を捕まえてました。(クリック画像)




  魚を見つけて、急いで浅瀬に下りて嘴を水に刺しこみ・・・


  クリックで別画像

  オオッ! 大物だ!!




  アァァッ!!




  ジャボ~ン! 大物だからか、焦ったからか、獲物を逃がしてしまいました。。。


  クリックで別画像

  諦めずに頸を伸ばして突っ込む・・・けど逃がした魚は大きかった。
  代わりに水から上げたのは細い棒切れ・・・。(クリック画像)




  「 チッ! 」とヨシゴイが舌うちしてるようです。(笑)



  クリックで別画像

  その後も葦のカーテンの向こうで何度も狩り!




  狙って・・・




  突っ込む!



  クリックで別画像

  クリックはゴックン。 いっぱい食べて元気に渡っていくんだよ~。



短いですが、狩りの様子を動画撮影してみました。
車窓からの撮影なのでちょっと揺れますが・・・。
尾羽を振っている様子も少し見えます。



(11/23)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウソ

2015-12-05 | 野鳥
寒波がやって来た翌日、少し雪が残るお山へ行ってきました。

ウソの群れが草の種子を食べに何度かやってきました。

クリックすると大きな画像が見られます。


  亜種アカウソ♂。
  わかり辛いですが、背景の白いのは雪です。






  クリックで別画像



  クリックで別画像

  ウソ♀。 ♀のアカウソとウソの識別は難しく、知識不足でわかりません。


  クリックで別画像





  斜面の草に留まっていた、亜種ウソだと思われる個体。


  クリックで別画像

  しばし種子を啄ばんだ後、木に留まってまったりしていました。




  亜種ウソ。 お腹に赤味がありません。




  近くに留まっていたアカウソと。 こんなに色が違います。




  私は反対側から撮影。 ♀。




  亜種アカウソ♂。 枝にもたれるように留まっています。


  クリックで別画像

  ノビ~! 元画像の右は亜種ウソ♂。






  クリックで別画像



  クリックで別画像

  クリックは正面顔。




  亜種ウソ。 アカウソよりもウソを見かけることの方が少ないです。

(11/28)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦のカーテンの向こうで・・・

2015-12-04 | 野鳥
水路の葦の中で、移動しながら餌を捕っていたヨシゴイ幼鳥です。

葦が生えてるとはいえ細い水路で、ヨシゴイの姿を見つけたときはビックリしました。
ここでヨシゴイを見たのは初めてです。
恐らく渡りの途中で寄り道してたんだと思います。

全てノートリです。テレコンを外せばよかった。
近かったけど、ずっと葦のカーテンの向こうだったので、
被っていないのは1枚も撮れませんでした。
でも観察はじっくりできました。
11月下旬撮影です。

クリックすると大きな画像が見られます。

  クリックで別画像

  葦の中、水面を見つめて獲物を探しています。




  結構動き回っていました。


  クリックで別画像



  クリックで別画像





  地面に下りてこちらへ歩いてきました。 正面顔でも目はしっかり前を見ています。




  こちらに気づいたのかな? 正面顔のまま擬態。面白い顔。




  頭に折れた葦が当たってるよ~。




  葦の中を走ってます。


  クリックで別画像





  近っ!


  クリックで別画像









  素早い動きをしたかと思えば、ナマケモノのようにスローモーな動きの時も・・・。


  クリックで別画像

  ひとつ上の画像の状態から少~しずつ頸を伸ばして、最終的にはフレームいっぱいに。
  獲物を狙っている時、短い尾羽をモズみたいに回すように振っていました。(クリック画像)




  ジャンプして移動。






更にかぶりがひどいですが、狩りのシーンや面白いシーンも観察できたので
後日別にアップしようと思います。

ヨシゴイをこんな近くでじっくり観察できたのは初めてだったので嬉しかったです♪

(11/23)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽわぽわの妖精

2015-12-03 | 野鳥
ジュリリ ジュリリ  と鳴きながら群れでやってきた、大好きな 『ぽわぽわの妖精』 エナガです。

クリックすると大きな画像が見られます。


  ぶら下がりからの垂直移動。




  まんまるぽわぽわです。




  飛び出し。 動くとピン甘・・・。




  近くの枝に留まってくれます。




  飛び出し。




  下方向への飛び出し。




  枝移りでピョ~ン!






  クリックで別画像

  上を見たり下を見たり。(クリック画像)




  ピン甘だけどお気に入り♪ これでピントが来てたらな~。未熟。








  枝移り~。


  クリックで別画像



  クリックで別画像

  ぶら下がり~。 クリックは反対向き。






本当にエナガはかわいいです
見ていると癒されます。
動き回るのでなかなか上手く撮れないのも魅力なのかな。

(11/28)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする