港町のカフェテリア 『Sentimiento-Cinema』


献立は…  
シネマ・ポップス…ときどきイラスト

60年代ポップス変遷史 1962年8月

2015-02-21 15:31:06 | 60年代ポップス変遷史

1962年8月にはこんな曲が流行していました。

ヤング・ワールド リッキー・ネルソン
禁じられた遊び ナルシソ・イエペス
悲しきクラウン ニール・セダカ
ブルー・ハワイ エルヴィス・プレスリー
ジョニー・エンジェル シェリー・フェブレー
夢の渚 エルヴィス・プレスリー
モスコーの夜は更けて ケニー・ボールと彼のジャズメン
リバティ・バランスを射った男 ジーン・ピットニー
グッド・ラック・チャーム エルヴィス・プレスリー
可愛いベイビー コニー・フランシス
コーヒー・デイト エディ・ホッジス
アフリカン・ビート ベルト・ケンプフェルト楽団
ラバー・ボール ボビー・ヴィー
片目のジャック ジョニー・バーネット
白い渚のブルース アッカー・ビルク

リッキー・ネルソンの『ヤング・ワールド』が堂々のトップです。
プレスリー票が『ブルー・ハワイ』と新曲の『夢の渚』に分散したのが原因かもしれません。
しかしながら『グッド・ラック・チャーム』とあわせて三曲がランクインですからプレスリー人気はすごいですね~。
この月も前出の『夢の渚』の他にも多くの新曲が登場しました。
映画主題歌のジーン・ピットニー『リバティ・バランスを射った男』とジョニー・バーネットの
『片目のジャック』がベストテン入りしましたが、どちらも実際の映画に使われておりません。
また、ブルースの名曲で一躍名をあげたベルト・ケンプフェルトが一転してサファリアンリズム
の『アフリカン・ビート』を、クラリネット奏者のアッカー・ビルクが『白い渚のブルース』をそれぞれ
リリースしましたがいずれも今月だけのランクインに終わってしましました。
『白い渚のブルース』は現在でもイージー・リスニングの名曲です。

↓はアッカー・ビルクの『白い渚のブルース』 YOUTUBEより



ベストテン入りはしませんでしたが、サウンドトラック盤の『エル・シドのテーマ』や
デル・シャノンの『鏡の中のジニー』などもこの頃のヒット曲でした。

↓はデル・シャノンの『鏡の中のジニー』 YOUTUBEより