今、「謎の鳥」とするたとえ話がネット上で流行しているが永田町でも話題を呼んでいる。作者は不明で、真意も分らないままだが鳩山首相を揶揄しているのは明らかだ。
『日本には謎の鳥がいる。正体はよく分らない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」に見える。
小沢から見れば「オウム」の様な存在。
でも鳥自信は「ハト」だと言い張っている。
それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え
身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
実際には単なる鵜飼いの「ウ」。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。』
このネタを店で話題にしたら、いろんな「謎の鳥」が出てきた。
ハトは平和の象徴やけど、億単位の使途も気にしない御坊ちゃん鳥は「平和ボケのハト」
トップでありながら頭が上がらぬ小沢に媚びる「機嫌トリ」
党員の意見に左右され伝えるだけの「伝書バト」
党員の意見の間を行き来してる「渡りドリ」
不景気で倒産を増やしてるから「不渡りドリ」
世間の景気を悪くさせる「閑古ドリ」
日米安保条約が、そのうちに「トリ返し」がつかんようになるで。
一句:現政府に 色トリドリの トリがいる
『日本には謎の鳥がいる。正体はよく分らない。
中国から見れば「カモ」に見える。
米国から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。
日本の有権者には「サギ」に見える。
小沢から見れば「オウム」の様な存在。
でも鳥自信は「ハト」だと言い張っている。
それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え
身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、
実際には単なる鵜飼いの「ウ」。
私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。』
このネタを店で話題にしたら、いろんな「謎の鳥」が出てきた。
ハトは平和の象徴やけど、億単位の使途も気にしない御坊ちゃん鳥は「平和ボケのハト」
トップでありながら頭が上がらぬ小沢に媚びる「機嫌トリ」
党員の意見に左右され伝えるだけの「伝書バト」
党員の意見の間を行き来してる「渡りドリ」
不景気で倒産を増やしてるから「不渡りドリ」
世間の景気を悪くさせる「閑古ドリ」
日米安保条約が、そのうちに「トリ返し」がつかんようになるで。
一句:現政府に 色トリドリの トリがいる