S子ちゃんが飼っている猫が、本棚の上で気持ちよさそうに寝ていたが、寝返りした時に落ちたとか。横で話を聞いていた年配のKさんが一言…
客K「豚も木から落ちる、やなあ」
私 「そんな諺は無いで。猿も木から落ちるやろ。豚は、豚もおだてりゃ木に登るやで」
客K「一寸、言い間違いしただけやのに、知識をひけらかして…」
私 「えっ、なんやて?」
客K「いや、なんにも…」
私 「入れ歯にモノが挟まった様な言い方をして…」
客K「それ、奥歯にモノが挟まった様な言い方…やろ、マスターも言い間違いして」
私 「言い間違いと違(チゴ)て、正確な言葉を言うてんねん」
客K「どこが正確やねん」
私 「Kさんはもう奥歯あれへんやろ?」
客K「た、確かに」
私 「ほんだら、奥歯にモノが挟まったて言われへんやん」
客K「しやけど、そんな諺は無いで」
私 「俺のんは、状況に応じた諺をアレンジする、言葉の技…言技や」
一句:表現の幅が広がることわざで
謎かけ:ことわざとかけて、目覚まし時計と解く。どちらも、時は(金なり・鐘鳴り)
客K「豚も木から落ちる、やなあ」
私 「そんな諺は無いで。猿も木から落ちるやろ。豚は、豚もおだてりゃ木に登るやで」
客K「一寸、言い間違いしただけやのに、知識をひけらかして…」
私 「えっ、なんやて?」
客K「いや、なんにも…」
私 「入れ歯にモノが挟まった様な言い方をして…」
客K「それ、奥歯にモノが挟まった様な言い方…やろ、マスターも言い間違いして」
私 「言い間違いと違(チゴ)て、正確な言葉を言うてんねん」
客K「どこが正確やねん」
私 「Kさんはもう奥歯あれへんやろ?」
客K「た、確かに」
私 「ほんだら、奥歯にモノが挟まったて言われへんやん」
客K「しやけど、そんな諺は無いで」
私 「俺のんは、状況に応じた諺をアレンジする、言葉の技…言技や」
一句:表現の幅が広がることわざで
謎かけ:ことわざとかけて、目覚まし時計と解く。どちらも、時は(金なり・鐘鳴り)