今日は日本F1グランプリが30年ぶりで富士スピードウェイで開催。雨で厳しいレースだったが久しぶりに血が騒いだ。
優勝はマクラーレン・メルセデスのハンドルを操ったハミルトン。ルーキーながら本年度のワールド・チャンピオンに王手をかけた。
日本勢はHondaのバリチェッロが10位、バトンが11位、スパイカーの山本左近が自己最高の12位、トヨタのヤルノ・トゥルーリ13位、SUPER AGURIの佐藤琢磨が15位でそれぞれ完走し、トヨタのラルフ・シューマッハ、SUPER AGURIのアンソニー・デビッドソンはリタイアに終わっている。
地の利を生かした地元勢の活躍に期待していたが、残念無念だった。
私は車が好きだ。以前は車の話をすると目が輝いていた。今でも好きだが若い時ほどの情熱は無くなった。
子供の頃はカー雑誌やプラモデルで夢を膨らませ、高卒の就職はカー・ディラーの整備士だった。しかし会社の都合で3年で辞めた。
免許の取立ての頃は兄の『ホンダN360』や『セドリック』を借りてコロがしていた。21歳になって初めてオーナーになった。当時ではスポーティー車としてもてはやされた『コロナHT』。
2台目からは中古ばかりで『フェアレディSR311』。“Z”の前身のオープンカーだ。次は気分転換に黒塗りの『クラウン』。次はオープンカーに戻ってイギリスの『MGB』。
そして商売の仕事の都合で『パブリカ・バン』や『カローラ』を乗ったが、また仕事を代わったので『MGB』に戻った。本当は『モーガン』が欲しかったが手が出なかった。
やがて子供が出来、2人乗りは不便なので『ブルーバードU』『カリーナHT』『白いクラウン』『セドリック』『グロリアHT』『マークⅡ』とセダン系を乗り継いだ。
今は『ベンツS500』を10年近く乗っている。この車は度々車上荒しに遭ったので立体駐車場に入れるようになったが、出し入れが面倒なのであまり乗らなくなった。当分はこれを乗るつもりだ。
※HT=ハードトップの略。窓にセンターピラー(中柱)が無くスマートに見えたので以前はスポーツ派にもてはやされたが、現在は構造の安全上殆ど中柱がある。
優勝はマクラーレン・メルセデスのハンドルを操ったハミルトン。ルーキーながら本年度のワールド・チャンピオンに王手をかけた。
日本勢はHondaのバリチェッロが10位、バトンが11位、スパイカーの山本左近が自己最高の12位、トヨタのヤルノ・トゥルーリ13位、SUPER AGURIの佐藤琢磨が15位でそれぞれ完走し、トヨタのラルフ・シューマッハ、SUPER AGURIのアンソニー・デビッドソンはリタイアに終わっている。
地の利を生かした地元勢の活躍に期待していたが、残念無念だった。
私は車が好きだ。以前は車の話をすると目が輝いていた。今でも好きだが若い時ほどの情熱は無くなった。
子供の頃はカー雑誌やプラモデルで夢を膨らませ、高卒の就職はカー・ディラーの整備士だった。しかし会社の都合で3年で辞めた。
免許の取立ての頃は兄の『ホンダN360』や『セドリック』を借りてコロがしていた。21歳になって初めてオーナーになった。当時ではスポーティー車としてもてはやされた『コロナHT』。
2台目からは中古ばかりで『フェアレディSR311』。“Z”の前身のオープンカーだ。次は気分転換に黒塗りの『クラウン』。次はオープンカーに戻ってイギリスの『MGB』。
そして商売の仕事の都合で『パブリカ・バン』や『カローラ』を乗ったが、また仕事を代わったので『MGB』に戻った。本当は『モーガン』が欲しかったが手が出なかった。
やがて子供が出来、2人乗りは不便なので『ブルーバードU』『カリーナHT』『白いクラウン』『セドリック』『グロリアHT』『マークⅡ』とセダン系を乗り継いだ。
今は『ベンツS500』を10年近く乗っている。この車は度々車上荒しに遭ったので立体駐車場に入れるようになったが、出し入れが面倒なのであまり乗らなくなった。当分はこれを乗るつもりだ。
※HT=ハードトップの略。窓にセンターピラー(中柱)が無くスマートに見えたので以前はスポーツ派にもてはやされたが、現在は構造の安全上殆ど中柱がある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます