ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

笑いは健康の元

2009-01-11 06:09:51 | Weblog
 今日の女性のお客のA子さん、「お箸が転ぶだけで笑う」ほどの年頃でもないのにゲラである。ちょっとした事でもすぐに笑う。
 
 私 「A子ちゃんは、よう笑うなあ」
 客A「私、ゲラやねん。でも笑う門には福が来るて言うやろ。笑う事はエエんやで」
 私 「ホンマやなあ。A子ちゃんは幸せそうやなあ、顔が福々しいわ」
 客A「そうやろ」
 私 「身体はぶくぶくしいけど…」
 客A「なによ、失礼な!ぶくぶくで悪かったわね」
 私 「まあ、そう怒りなや、褒めてるんやから…」
 客A「どこが褒めてんのん!でも笑いは健康にもエエんやで。マスター、もっと笑わんな」
 私 「そうか、ほんだらじっくり顔を見せてんか」

 一句:ヒトの顔 笑いのネタに せんとって
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪の変遷

2009-01-10 06:43:25 | Weblog
 お客さんにリクエストされ、谷村新司の“陽はまた昇る”を唄った。
 お客さんが「マスター、谷村新司みたいやなぁ」と言った。私は「ヒゲを生やしてるので以前(髪のある時)は堀内孝雄に似てると言われてたけど、最近は谷村新司に似てると言われるねん」とハゲあがってきたデコを見せると、
 お客「もうすぐ松山千春になるな」
 私 「まるハゲかいな、悲しいわ」
 お客「嘆く事はない。進化してるんやから」
 私 「進化?」
 お客「髪の毛が減ってきたら、だんだん進んできたて言うやろ、頭の進化論や」
 私 「ウ、ウ、ウ、うまいこと言うな」

 一句:反比例? 頭は進化 髪退化
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大晦日ハッスル

2009-01-09 06:22:54 | Weblog
 今日のお客さん、『紅白歌合戦』には興味がなく、大晦日は『ハッスル・マニア2008』を見たとか。

 私 「大晦日、ハッスル見たの?泰葉はどうやった?」
 お客「勝ったわ」
 私 「やっぱりなあ。普通やったら勝てる訳ないのにな」
 お客「ハッスルは試合と言うより、ショーや」
 私 「泰葉はバラエティは出ない、歌で勝負と言うてたのに…。ハッスルはバラエティやで」
 ママ「素人の泰葉に勝たしたらアカンわ。シラけて余計にプロレスを見んようになるわ」
 私 「姉の蛯名みどりが出てきてエビ固めでも掛けたら面白なるやろけどな」
 ママ「曙はどうやったん?」
 お客「曙も勝ったわ」
 ママ「初めて勝ったんと違うの?」
 お客「あれも八百長やで」
 私 「泰葉は元夫の小朝を金髪豚野郎と言うてたけど、曙は超大型の金髪豚野郎やな」
 ママ「あれは生中継なの?」
 お客「前日に試合をして、録画やで」
 私 「みんなは前日に試合を済まして『紅白』か『K-1』を見たかったんかなあ」

 一句:ハッスルは 試合と言うより コントなり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成

2009-01-08 07:30:35 | Weblog
 平成に元号が変わって今年で21年になる。平成元年生まれも成人して一人前になっている。
 
 私 「平成になって、もう21年になるんやなあ」
 お客「俺の高校の時に平成になった」
 私 「小渕官房長官が“平成”の文字を書いた紙をテレビで放映してたのを思い出すわ」
 お客「あの時、平成てピンとけーへんかったから、なんじゃと思た」
 私 「俺はしっかりイモを食べたわ」
 お客「なんで?」
 私 「へー(屁)せい、て言うから…」
 お客「へえ」
 私 「あっさりと返すなあ、ハハハ」
 ママ「世間は不況や言うてるのに、あんたらへーの話で盛り上がりへーわ(平和)やなあ」

 一句:不況でも 心ひとつで 平和なり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コブクロのファン

2009-01-07 06:16:59 | Weblog
 コブクロ・ファンの50代のアベックが来た。彼女はコブクロがインディーズの頃から、追っかけをやっていた娘さんと一緒によく路上ライブに行ってたとか。彼氏はここ2年ぐらい前に彼女の影響でファンになった。

 私  「コブクロが紅白に出てたね」
 女性客「インディーズの頃は身近やったけど、今は雲の上の存在になったわ」
 私  「コブクロのファンはほとんど女の子やね」
 女性客「路上で唄ってた時も若い女の子のファンが多かったわ」
 男性客「そうや、コンサートに行ったら8割ぐらいが女の子や」
 私  「それでコブクロのファンになったんか?」
 女性客「え~、アンタ、そんな目的でファンになったの?」
 男性客「そんなつもりと違うで、俺。そやけど、あんまり可愛い子いてなかったわ」
 私  「なんや、きっちり、女の子の顔を見てるやん」

 一句:女好き 否定も心(ウラ)に 見え隠れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせち料理は?

2009-01-06 06:09:01 | Weblog
 お正月だけにおせち料理の話題がのぼった。

 私 「おせち料理はうまなくても褒めんなあかんで」
 客A「なんでや」
 私 「おせじ料理」
 ママ「またしょうもないこと言うてるわ」
 私 「ところでA君とこはおせちはどんなん?」
 客A「俺とこは5段のお重や。母親と嫁さんが一緒につくってる」
 私 「えらい豪勢やな。作る人が大変やなあ」
 客B「俺とこは三段の重箱や」
 私 「三段腹に合わせてか?」
 客B「ちゃうちゃう、三段腹になる前から重箱は三段やった」
 私 「C子ちゃんはどんなおせち?」
 客C「うちと子は百貨店で買うねん」
 ママ「今の子はおせちは作れへんからな」
 私 「ほんだら、ママは今の子やな」(笑)
 ママ「ぎょうさん作っても残るから、食べる分だけ出来合いを買うねん」
 客A「ホンマやな、俺とこ、まだおせち食卓に出るもんな」
 私 「えー、まだおせち食べさされてるのん?せち(切)ないねえ」

 一句:せちがらし 残りのおせち 五日目も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳ぎ初(ゾ)め

2009-01-05 00:01:29 | Weblog
 今朝11時前に起き、今年初めてのジムに行った。
 まずは1週間ぶりの水泳である。水泳は腰に負担なく全身運動が出来るので、お正月に溜まった脂肪を燃焼させるのにはちょうど良い運動である。
 クロール、平泳ぎ、背泳ぎなど、思い切り身体を動かしたので、
 「ちょー気持ちいい。鳥肌ものです」(北島康介の名言)。
 …鮫肌やったら、もっと速く泳げるかも?…
 後はマシンジム、ダンベル、ヨガ、ラテンダンスをして帰宅した。
 
 一句:泳ぎ初め 今年もやるぞと 魚(ウオ)になる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博学

2009-01-04 06:03:28 | Weblog
 今日の年配の女性客・Y子さんは博学で何でもよくご存知だ。

 私 「何でもよう知ってるなあ、Y子さんは…」
 客Y「いえいえ」
 私 「昔のことを…」
 客Y「なんや、“昔のこと”は余分や。ガクッとくるわ」
 私 「さすが、仰山(ギョウサン)生きてるだけあるわ」
 客Y「仰山て、アンタより1つ上だけやん。100年も200年も余計に生きてるのと違うやん」
 私 「ホンマやなあ、そんなけ生きてたら化け物や」
 客Y「化け物て、なんぼ化粧が濃いからて、乙女をつかまえてそれは無いやん」
 私 「いえ、あの、その…。ばけものと違(チゴ)て、あけぼの…、て言うてん。博学のY子さんに知り合えたのは、僕にとって“文明の曙”やと言いたかってん」

 一句:失言を 冷や汗モノで 言い逃れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運転代行

2009-01-03 00:59:52 | Weblog
 今日は17時前から妻のお姉さんの家に行った。義姉夫婦と3人娘の夫婦に義父夫婦と私達夫婦とで大賑わい。
 義姉の旦那さんは中央卸売市場で魚介類の商売を営んでいるので食材はお墨付き。そこらへんのフグとは一味が違うてっちりをご馳走になった。
 帰りは代行を呼んで帰宅。女性が私の車を運転したが新米なのか左ハンドルに戸惑った様子で、助手席の私はあれやこれやとナビゲートをしながらなんとか自宅前に着いた。
 「酔いがさめたわ、これやったら代行を呼ばんでもよかったな」と心の中で呟いた。
 しかし居間でコタツに入ったら眠りこけてしまい2日にブログを書くことが出来なかった。

 一句:代行の 拙い運転に 酔い覚める
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状

2009-01-01 13:09:17 | Weblog
 ハゲましておめでとうございます。今年もハゲ・ネタを織り交ぜて“おとぼけブログ”を発信します。
 昨日は…といっても今朝の7時前に寝た。生活習慣上、どうしても寝るのはこんな時間になってしまう。
 そして11時20分に起きた。これが私の今年最初の朝になる。
 そして仏壇に手を合わせる。これが私の毎朝の最初の日課である。
 娘に「今年もよろしく」と拝んでから、昨日の日記を書き、年賀状をチェックした。
 年賀状は商売柄400枚ちかく出すのだが、年末の慌しい時に出すので漏れていたり、住所が変わっているにもかかわらず旧住所で出すなどのミスがあるのでチェックをしなければならない。
 今日も3件あったのでリストに書き加えてから印刷をして出した。
 それにしても年賀状は嬉しいですね。近況の報告があり、今年の抱負文があり、ギャグを挟んだ文がありと楽しいです。
 なかでもお子さんの写真入り年賀状は微笑ましいですね。赤ちゃんの時からずっと見ている写真などはお子さんの成長を喜ばしく思います。
  
 一句:賀状フォト 子供は成長 吾、衰退
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする