ひげマスター・ciciありむらのおとぼけ日記(ブログ五七五) 

好奇心旺盛!趣味はHP作成、カラオケ、似顔絵、ギター、映画、作詩、etc。特技はスナック芸

無精

2011-05-21 05:07:49 | Weblog
 22年ぶりのお客・Y君が来た。苗字はなんとか思い出したが、名前を忘れた。

 ママ「Y君の下の名前はなんていうの?」
 お客「勝政!」
 ママ「なんか、武将みたいやなあ」
 お客「そうや、おじいちゃんが武将みたいになって欲しいという願いで名付けてん」
 私 「ほんだら、おじいちゃんの願望を叶えられてるやん」
 お客「いえいえ、武将の武もいってへんわ」
 私 「いってるいってる。Y君は無精やん」
 ママ「なんや、その無精かいな」
 お客「俺、無精と違うで。几帳面やで」
 ママ「久しぶりに来たお客さんに失礼やで、アンタ」
 私 「ほんだら、不承不承(フショウブショウ)謝るわ、スマン」

 一句:横着を さらけ出してる 無精ヒゲ
 謎かけ:無精とかけて、1対1のケンカと解く。どちらも(怠慢・タイマン)である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カクテル

2011-05-20 05:08:24 | Weblog
 お客のM子ちゃんが女性客が気持ちよく酔えるカクテルを飲みたいと言った。

 私 「カクテル、何する?」
 客M 「青田典子が好きな、カルピスの麦茶割り…」
 ママ「それ、アルコールが入ってないやん。いっこも酔えへんで」
 客M 「あ、そうか。以前、テレビで聞いたことがあったからどんなんかなあ思ててん」
 私 「そんなんカクテルとは言わんで。よその店で言うたら、恥をカクテル」
 客M 「それじゃ美味しいカクテル、何か無い?」
 私 「エビーラは?」
 客M 「エビーラなんて聞いたこと無いわ」
 私 「エビーラは、海老蔵が灰皿にテキーラを入れて相手に飲ませた飲みもんや」
 ママ「それこそ海老蔵が勝手にやっただけで、何処の店にも無いわ」
 私 「海老蔵も反省してるやろな。今度、喧嘩したら梨園だけに離縁やで」
 ママ「ダジャレはエエから、何かM子ちゃんに作ったりーや」
 客M 「あ、そうや。マティーニを作ってよ」
 私 「OK、ちょっと待ティーニ!」

 一句:カクテルで 魅惑の夜を 味わいし
 謎かけ:カクテルとかけてフルーツ盛り合わせに秋の味覚を入れると解く。(かき・柿)混ぜます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンデー

2011-05-19 07:43:54 | Weblog
 女性客を目当てに男性客が来たが、あいにく今日は男性客ばかりだった。

 お客「今日は男の客ばっかりやなあ」
 私 「そうや、まるで月曜日や」
 お客「なんでーな、今日は水曜日やで」
 私 「月曜日はマンデーて言うやろ、男の日も英語でマン・デーや」
 お客「あ~、なるほど」
 私 「逆も言えるで」
 お客「逆とは?」
 私 「女もまんデー」
 お客「また下ネタかいな、しまいに怒りまんでー」

 一句:朝くれば 気が重たなる ブルーマンデー 
 謎かけ:マンデーとかけて、ひらがなの「お」ととく。どちらも(火・か)の前である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛は勝つ

2011-05-18 05:32:56 | Weblog
 お客さんがKANの“愛は勝つ”を唄った。

 私 「懐かしいなあ。この曲を聞いたら元気が出るわ」 
 お客「ほんま、音楽てエエねえ。俺はこの曲で立ち直ってん」
 私 「へえ、ほんだら俺もこの曲何回も聞こかなあ」
 お客「なんでや?」
 私 「アソコが勃ち直るかも」
 お客「きしょいわ」
 私 「こういう時は『きしょー』て言うんや」
 お客「なんで?」
 私 「起きる話しだけに起床」

 一句:反対を 押し切るほどに 愛は勝つ
 謎かけ:愛は勝つとかけて、首相の「逃げ」「思いつき」「パフォーマンス」と解く。どちらも(KAN・菅)のレパートリー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

職業病

2011-05-17 04:56:34 | Weblog
 私は店でお客さんが唄っていると、盛り上げる為に時々鼻の穴に小指を当てて「ヒュ~ヒュ~」と口笛を吹く。
 以前仲人をした時に結婚披露宴で来賓が唄っていると、つい鼻に小指を当てて「ヒュ~ヒュ~」と口笛を吹いてしまった。
 条件反射と言うか職業病と言うか、これが写真に撮られていて、「ひな壇で鼻くそをほじくってたなあ」と後で新郎に言われた事がある。
 また有線なのに曲が終わったら拍手をしたり、家で寝ている時に部屋の扉の開く音で「いらっしゃいませ~」と飛び起きた事があった。
 そこでお客さんにちょっと面白い職業病について尋ねてみた。
 客F「服を買いに行って、そこの商品が乱れてると畳みなおしたくなるねん」(衣料品店員)
 客K「外食しても、家でごはんを食べても、食べ終わった皿を見るとつい、『一枚、二枚…』と数えてしまいます」(回転寿司店員)
 客O「結婚式のスピーチで『新郎は…』と言うところを、つい『喪主様は…』と言うてしもた事があったわ」(葬儀屋勤務)
 客D「患者さんへの『お大事に~』が癖になってるので、彼氏と別れ間際につい『お大事に~』て言った事があるわ」(看護師)
 客S「スーパーで野菜とかが乾物の棚においてあったりすると、ついそれらの売り場を探して戻してしまう」(元スーパー店員)
 ギャグかマコトか面白い職業病…、あなたは何かありませんか?

 一句:職業病 身体に染みつき 癖にでる
 謎かけ:職業病とかけて、週刊誌が刊行を終えること解く。どちらも(習慣・終刊)になるでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり

2011-05-16 00:17:16 | Weblog
 自宅横の川沿いには大小色とりどりの鯉のぼりが、5月を駆け抜ける風に乗ってゆらゆらと尻尾をくねらせながら泳いでいる。
 鯉のぼりが掲げられたのは8年前で娘の瞳が亡くなる少し前。「いっぺんにこんな沢山の鯉のぼりを見たことないわ」と、初めて見た時に瞳が驚いてたのを思い出す。
 鯉のぼりといえば瞳が小さい頃に絵を描いた事があった。「黒いのんがお父さん鯉で赤いのんがお母さん鯉、そしてピンクが瞳の鯉」と無邪気に話した言葉と「♪甍の波と雲の波~」の歌声が懐かしい。
 川面を彩る鯉のぼりは当初は数十匹だったが、市民からの提供で年々数が増えて、今では約230匹の鯉のぼりがはためくようになった。
 その下を観光客を乗せた観濠クルーズのボートが行き来して、人々の目を楽しませている。
 そして今年は「がんばれ!東北」「負けるな日本」などが書かれた鯉のぼりもお目見え、東日本大震災の被災地に激励メッセージを送っている。

 川面をそよぐ風に乗り
 悠々とはためく鯉のぼり
 風が強い日は元気に泳ぎ
 風の無い日はメザシのよう

 緑の川と青い空
 はざ間で泳ぐ鯉のぼり
 色とりどりで華やかで
 道行く人を和ませる

 白い用紙にクレヨン画
 つたない君の鯉のぼり
 真鯉に緋鯉に子供の鯉
 思い出すたび笑みが漏れ

 明るい未来へ希望をつなぎ
 意気揚々と舞う鯉のぼり
 こどもの成長希(コイネガ)い
 がんばれ東北と、エールを送る

 一句:皐月晴れ 子供と眺めし 鯉のぼり
 謎かけ:鯉のぼりとかけて、英会話と解きます。どちらも(端午・単語)がつきものです   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボリ

2011-05-15 05:28:21 | Weblog
 クイズの好きのお客さんが来たので、先日、テレビで見たクイズを出題した。

 私 「漢字の部首の中で泳げないものはどれでしょうか?」
 お客「部首て何?習(ナロ)てないわ」
 私 「いや、小学校で習(ナロ)たで」
 お客「ほんだらその授業の時、休んでたんかなあ」
 私 「喫茶店でも行ってサボってたんやろ」
 お客「なんでーな、俺、小学生やで」
 私 「ほんだらスナックか?」
 お客「余計、大人向けやんか」
 因みにクイズの答えは『ウかんむり=浮かん、無理!』
※部首=漢字を構成する上で、同じもしくは類似の要素によって分類配列する場合、その部の代表となる字。

 一句:サボリぐせ 今朝も言い訳 考える
 謎かけ:サボリとかけて、密林の木にぶら下がって生活する動物と解く。どちらも(怠け者・ナマケモノ)である
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

USJ

2011-05-14 06:56:27 | Weblog
 40代の男性客が次の日曜日に子供を連れてUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)に行くとか。

 私 「何か好きなアトラクション、あるんか?」
 お客「ジュラシック・パーク・ザ・ライド。あれは以前に乗った事があるねん」
 私 「その、ジェラシックなんとか言うのんはどんなん?」
 お客「映画の中にいてる様で楽しいし、最後の急流部分は絶叫系でこれまた楽しいねん」
 私 「へえ、気に入りってるんや。他には?」
 お客「ドリカムの“大阪ラバー”がかかるジェットコースターに乗りたいねん」
 私 「ジェットコースター?何もお金出して怖い思いせんでもエエのに」
 お客「やっぱり遊園地に行ったらジェットコースターに乗ってスリルを味わんな」
 私 「俺、ジェットコースター乗らんでもエエわ」
 お客「何で?」
 私 「いつも怖い思いしてる。それも、タダで」
 お客「なんや、マスターとこの家かいな」
 私 「もうすぐ、(12時に)ママが来るなあ」
 お客「それで、12時以降は小さなってるんやなあ」

 一句:楽しいな 今度の休みは USJ
 謎かけ:USJのアトラクションとかけて、姫路城と解く。どちらも(映画・栄華)を彷彿させる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妊婦腹

2011-05-13 03:14:57 | Weblog
 常連のN子ちゃんが、いとこのK子ちゃんを連れて来た。

 私 「K子ちゃん、可愛いなあ。テレビに出てきそうやなあ」
 客K「そんなん言われたん初めてやわ。嬉し~」
 私 「そうやろ。吉本(興行)の漫才師で…」
 客N「そんなん言うたったらアカンわ。本人はべっぴんや思てんのに傷つくで」
 私 「すまん、お客さんは褒めんなアカンなあ。因みにN子ちゃんは読者モデルやなあ」
 客K「へえ、N子ちゃんは読者モデルやて。どんな雑誌の?」
 私 「マタニティドレスのモデル…」
 客N「何よ、お腹が出てる言うても、そこ(妊婦腹)まで出てないで」
 私 「すまん。それで何ヵ月?」
 客N「10ヵ月!」
 私 「きっちり妊婦腹を認めてるやん」

 一句:暮らしぶり 油断をしたら 妊婦腹 
 謎かけ:妊婦腹とかけて、夜になると解く。どちらも(突き出る・月出る)でしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫉妬

2011-05-12 05:32:12 | Weblog
 世間では焼肉屋のユッケ中毒死事件が話題になっているが、お客のTさんは一品のイカ素麺にケチをつけた。

 客T「これ、ナマやろ。イカ・ユッケ素麺やろ」
 私 「そうや、Tさんが食べて何とも無かったら、他のお客さんに出そ思てんねん」
 客T「何や、俺は毒見役かい!保健所に訴えたろ」
 私 「何ぼでも訴えてや。店ヒマやから俺とこもテレビに出て有名になりたいねん」
 客T「よけいヒマになるで。しやけど、今まで生肉なんぼでも食べてたのになあ」
 私 「安売りの店がアカンねん。原価をケチる為にトリミングをしてなかったからや」
 客T「焼いて食べたら菌が死滅するからトリミングは関係ないのになあ」
 私 「Tさんは菌は無いやろ?」
 客T「何でや?」
 私 「いつも妬いてるから」
 客T「その妬くかいな。確かに俺は嫉妬深いからなあ」
 私 「自分の事をようシットるやないか」

 一句:メラメラと ねっちりしっとり 嫉妬する
 謎かけ:嫉妬とかけて、もんじゃと解きます。どちらも(妬き・焼き)ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする