うさぴょん

思いのままにマイペースに進む

ポジテイブに!!

気になることを発信!<自分で読んでなるほど~!!>

巣ごもり生活

2020-05-03 09:17:55 | 環境汚染

巣ごもり生活 体に良い“ゴロゴロ”と悪い“ダラダラ”の違い

 外出自粛の日々を、普段よりゆったりと過ごしている人は多いはずだ。ソファに身を預けてテレビを見ながら過ごしているうちに、いつの間にかウトウトしてしまう。日が暮れると、ビールとつまみで晩酌してから眠りにつく──。

 こんな典型的な“ゴロゴロ生活”“ダラダラ生活”も、そのやり方によっては、健康にも不健康にもなり得る。秋津医院院長の秋津壽男医師が指摘する。

「“健康的なだらけ方”と“悪影響なだらけ方”があります。同じように見えても、体に大きな負担がかかるものと、そうでないものがあることを知っておきましょう」

◆肩こり、腰痛、慢性疲労を招く「座り方」

 巣ごもり生活ではどうしても「座った状態」が多くなる。清水整形外科クリニックの清水伸一医師は「ソファに座るか椅子に座るかの違いだけでも健康への影響はまるで違う」と指摘する。

「堅めの素材の座椅子やリクライニングチェアのほうが、背骨をまっすぐに伸ばして重心を保った良い姿勢をキープできます。

 ソファは椅子に比べ柔らかい素材のものが多いため、長時間座っていると“猫背”の状態が長く続く。そうすると体の前方の筋肉が緩んで後方の筋肉が伸び、体の重心が後ろにずれることで、筋肉が柔軟性を失ったり、腰痛や肩凝り、慢性疲労につながるリスクが増えてしまいます」

 座り続けないことも重要だという。

「30分~1時間に一度立ち上がることを心がけると、固まった体をリセットすることができます」(同前)

◆「うつ伏せでゴロゴロ」は首・背骨に負担

 寝転がって過ごす時間が増えた人も、その姿勢次第で、体への負担が変わる。

「仰向けの姿勢で眠れば、首から腰にかけての『S字カーブ』に負担がかかりにくくなり、腰痛や肩こり、慢性疲労の予防になります。平均的な姿勢の人はうつ伏せで寝ると腰が反るので、S字カーブに負担がかかりやすくなる」(清水医師)

◆昼寝するなら「15分程度」

 昼食後に眠気に誘われウトウトする場合、「机に突っ伏して昼寝」をする人は多いが、それは間違いだという。

「机に伏せて腕枕で眠ると人間本来のS字カーブが崩れてしまいます。しっかりと横になって寝たほうが、背骨の歪み防止や体のバランス維持につながり、体への負担を最小限に抑えることができます」(清水医師)

 ただし寝すぎには注意が必要だ。

「昼寝は『15分程度』にとどめたほうが、夜間の安眠を確保し、適切な生活リズムの維持につながります」


M6.6の地震

2020-05-03 07:32:49 | 地震

地中海 ギリシャでM6.6の地震 震源近傍で小規模な津波を観測

 

 日本時間の5月2日(土)21時51分頃、地中海で地震がありました。震源地はギリシャ、クレタで、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は6.6と推定されます。

 震源の近傍で小さな津波発生の可能性がありますが、被害をもたらす津波の心配はありません。

※震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による。

 現地当局によると、ギリシャ、クレタ島のイエラペトラでは、20cm未満の小規模な津波が観測されたとのことです。

震源近傍では“日本での震度3から4”程度の揺れか

 USGSによると、震源近傍では最大で改正メルカリ震度階級のV程度の揺れがあった模様です。日本の気象庁震度階級では震度3から4程度の揺れとみられます。