2025年1月2日(木)
今日はもう高知を出発。
そういえば、高知入りした日のショックをすっかり忘れていました。
電話予約しておいた芋けんぴを受け取りにいった時のこと。
まさかの同じ苗字の人が買いに来て、数が合わないな~と思いながら渡してしまったと
そんなことってある
もう職人さんは年末年始のお休みに入ってしまって・・・って困ってたけど
結局送料はけんぴ屋さん持ちで新年の営業開始と共に千葉に送ってもらうことになりました。
ダンナっちは職場に持っていくのに間に合わないと困るので・・・と高知駅のけんぴを購入。
徳用じゃないので高い。しかし旨い
トラブルがあったけんぴ屋さんだけど、やっぱり美味しいからまた注文するのだ。
そんな高知を後にして、ここは香川県のとある浜。
父母ヶ浜と書いて「ちちぶがはま」と読むそうです。
ウユニ塩湖みたいに素敵な写真が撮れることで有名なんだって。
こんな感じで撮影するらしい・・・けど、今私たちが見ているのは普通の砂浜。
干潮時・無風・日没の時に幻想的な写真が撮れるようです。
どれ一つ条件に合っていないので早々に退散します。
この後はお昼ご飯を食べに丸亀の「骨付鳥 一鶴」さんへ。
年始も営業しているものの、予約ができない日とのこと。
前を通ると・・・営業時間前からものすごい行列だったのでそのまま通過
簡単に諦められるくらいの行列です。
今度横浜の支店に行こうと心に決めました。
じゃあ讃岐うどんを食べに行こうということに。
お休みだったり激混みだったりする中、比較的空いていたこちらの「麺通堂」さんへ。
いいねいいね~
入った時はこんなに空いていたのに、出る頃には満席でした。
私たちには珍しくタイミングがいい
ダンナっちはかけうどんにとり皮&とり天
さっき一鶴で鳥を食べれなかったからうどんと鳥三昧。
これが大当たりだったそうで、ずっと美味しかったな~って言いっぱなしでした。
私はせっかくなので年明けうどん。
小で十分すぎる。具の多さにめでたさを感じます
美味しいわ~幸せを感じます。
大満足の讃岐うどんでした
讃岐富士の美しい姿。きれいな形しています。
帰りは瀬戸大橋を渡って本州入り。
のんびり千葉に向かって帰りましょう。
ルナハナモナが待っている我が家へ。帰っても「はぁ?」みたいな態度なんだけどね。
本当は私たちが帰って嬉しいくせに~