2022年10月21日(土)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/28/234dd3fb5cd23b398f753ab14c8f9144.jpg)
夜は楽しみにしていたせり鍋![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
せり鍋で有名なお店「侘び助」さんをダンナっちが予約してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/65/d17d9e8dca72ba11da2ee4c263e2ea8f.jpg)
ダンナっちが仙台勤務だった時のグルメ女子もここを一番オススメしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/eb/b4445fe66a33c8b78ae32551f926c0e4.jpg)
せり鍋は冬だと思っていたのに8月から始めているなんて・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/31/1d5a94a98c209e850c29f439833de0b6.jpg)
入店一番乗り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
お店に入った瞬間から名物女将さんのトークがさく裂します。
とにかく明るくて、和服の似合う素敵な女将さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/45/27f32b361933e1ab4e7e89c30d0a4ef7.jpg)
予約の時にとりあえずせり鍋は頼んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/20/3e28352420d1efff83c0fbef29b30b6f.jpg)
お通し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/88/0d6098559e45d6fb18d9a4763742c26f.jpg)
刺身盛り合わせ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f8/952d6931b449b3b3ecc719492e3be0f8.jpg)
日本酒の酒蔵では納豆禁止のはずなんだけど、あえての納豆という名のラベル。
初めて見たけどなかなかのインパクト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8e/9c235d6d996ec9cfe33932b405f3b0aa.jpg)
話上手の女将さんが熱く語っていた会津の馬刺し
そりゃ頼まない訳にはいかないでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/aedc4ef60fc26b48d0859c8f7d4a3ebd.jpg)
会津坂下の「堀商店」さんの馬刺しは辛味噌で食べるんだそうです。
これがまた旨い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8a/276e537dca12ac7eb341ab33be4c4a00.jpg)
力道山さんが伝えたという馬刺し、レバーは初めて食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/04413dfaf0dd5e7531b9621a39f53a37.jpg)
女将さんのこだわりがつまっているせり鍋。
毎日根っこを何時間も丁寧に洗って真っ白にしているとのこと。
こんな真っ白な根っこのせり鍋も初めてです。
せり鍋は女将さんが作ってくれるのですが、ずっとせり鍋の思いを語っております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/e9d433e9db3c7f97d58ec74c0dda8ff3.jpg)
食べ頃の鴨肉とせりは上品な味![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9f/51ef1f5e06fa9a3f58e793a16c82cdfa.jpg)
おうどんは若いバイトの女の子が作ってくれたのですが、この娘さんもとっても感じのよい方でした。
女将さんに可愛がられているようで、よい職場なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/71/28daab205820e8151f850cae582d4679.jpg)
雑炊もバイトさんが作ってくれました。
美味しかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/c260a41524ac07182c1324d2249d7997.jpg)
ポテトサラダは普通。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/025a544bbb24c5c7fdfc43381d50e864.jpg)
せり鍋セットか~ちょっと頼んでみたいような。
せり鍋も美味しかったけれど、何より女将さんのキャラが一番印象に残っているという(笑)
明るく笑顔で流れるようなトーク、会話も上手で聞き流し方も上手。もちろん気配りもばっちり。
営業でも大変役に立つトークだとダンナっちも感心しておりました。
今日も女将さん元気なんだろうな~
侘び助
住所:宮城県仙台市青葉区立町6-16
電話番号:022-217-8455
予約:予約可
営業時間:月~金17:00~23:00(LO22:00)、土17:00~22:00(LO21:00)
定休日:日曜日(日月連休の場合、日曜営業、月曜休)
2022年10月22日(日)
最終日、今日は帰るだけ。
予定通り菓匠三全のアウトレットに再度立ち寄りお土産を購入。
萩の月パンクは結局金曜日と同じ値段でした。
店内は金曜日と違ってアウトレット商品が並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/a3/e697eec3bec6b4927848613b7c8e7cb8.jpg)
その後、母のリクエストの笹かまというより揚げかまぼこを買いに近くの阿部蒲鉾店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3f/40f5734edc3de83663dbb239b6069e75.jpg)
阿部蒲鉾店の横には三色最中。
三色最中って名前を見たことはあるけど食べたことないな。今度食べてみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/b4ab2e1419f3a8d0d2a32ff4b31ca840.jpg)
その横には菓匠三全・・・あれはずんだシェイク??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b8/c8d31e42a5449830c1258543838b2b72.jpg)
今回は諦めていたずんだシェイクがあるじゃないの~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2a/8a7c9808eba85c483b2eb7b53d094030.jpg)
もちろんラージご購入。やっぱコレなんだわ。
無事ずんだシェイクを買ったところで、今回の秋旅終了です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
今回も楽しかった~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)