ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

安房神社~小塚大師@館山

2024-08-03 22:38:13 | 千葉のスポット

2024年7月27日(土)


緑に映える白い鳥居。


久々に安房神社へ。


生き生きとした緑の中に見える拝殿。
御朱印をお願いしておいてお参りに向かいます。


立派な拝殿。
安房神社は日本三大金運神社なんだって・・・知らんかった。

日本三大金運神社は次の三社

・金剱宮(石川県)
・新屋山神社(山梨県)
・安房神社(千葉県)

全然金運のお願いをしなかった
次回はちゃんとお願いしようかな。


前回来た時は下の宮には行ったけれど、拝殿に向かって左側は見ていませんでした。


横から見る拝殿と本殿。


伊勢神宮の逢拝所がありました。伊勢神宮もまた行きたいな。


本殿の後ろにある洞窟の入口にはお水をいただけるところが。
勝手に取るのはNG。必ず玉串料を納めてお祓いを受けてからでないといけません。


本殿の横にある立派な根っこの木。

この日もとても暑く、暑さに弱いちばっこ夫婦はもう限界。
熱中症も怖いので早々に車に戻りましょう。


車は桜の木の下に入っているので少し日陰。
今度は暑くない桜の季節に来た方がいいかも。


暑いけど・・・今日はこちらも来たかった。


暑いからか私たち以外誰もいませんでした。


今年2月の節分会で沢山の福をいただいたのでお礼のお参り。
そして、御朱印をいただきました。


誰もいないのでお参り独り占め節分会の時はありがとうございました!

この後は今回の目的地3つめの黄金アジフライを食べにGO


東光寺(平山お願い薬師)と叔母との別れ

2024-07-07 23:14:52 | 千葉のスポット

ナースの従妹から6月の初め、久しぶりに連絡が来ました。
相談があるんだけど電話していいかな?とLINE。

叔母が腎盂がんでもうあまり長くないと・・・
3月末まで働いていたのに。元気な84歳。

うちの母は三姉妹の真ん中。
長女の叔母とは旅行に行ったり、長電話をしたりと仲良しでした。
4月にも5月にも1時間を超える長電話。
その時に腰が痛くてしんどいといった話をしていたそう。

腰が痛かったのは腎臓からだったのかな。

叔母は4月の段階で病名を告げられたらしい。
でも心配をかけるから、と母には言わなかった。

叔母は手術はもう難しく、抗がん剤治療は可能な状態。
ただ、抗がん剤をやっても多少の延命になるくらいだと・・・

そんな状態なので、元気なうちに妹である母と会わせて
楽しくお話しできたらな・・・という従妹からの相談でした。
なるべく早い方が嬉しいと少し焦っている様子。

2024年6月22日(土)

叔母と従妹が住む家に母、妹っち、ダンナっち、自分の4人で向かう。
数日前に病状が急激に悪化してきたとのことだったけど、なんとか会えることに。
病状悪化してからはせん妄状態が出てきて、はっきりしてたり分からなくなったり。


叔母の独特な笑い声も聞けてよかった。
せん妄の一環なんだろうけど、「困っちゃったな」ってずっと言っていました。

話している中で叔母が「ちばっこちゃんは一番気が利いてるよ~」って言ったのが忘れられません。
もちろんお世辞で、自分の娘が一番なのは分かってる。
でも、正面にいる私の目をしっかり見て、はっきり言葉を発してくれてすごく嬉しかった。

さすがナースの従妹。
叔母を囲んで良い時間を過ごすことができました。ありがとう。


後日、一人で「平山お願い薬師」に行ってきました。


人がいなくて静かだったので、ゆっくりお願いごとができました。
叔母のその時が来たら痛みもなく穏やかに・・・でも少しでも従妹と長い時間を・・・


癌封じ・・・というのはきっと難しい。でも、がんの痛みは封じてほしい。


私の願いは叶うにゃん


猫みくじがあるにゃん


カラスのおみくじも気になる。


タヌキはもう少し可愛く作ってあげられないものか・・・といつも思う。
本物はもっと可愛いのに。


ぶじかえりましょう。


結局2つのおみくじを引いてきました。
猫さんは最後のひとつだった両手を挙げてる猫。
右手・・・金を招く
左手・・・人を招く

金運と人脈の両方だなんて欲張りなワ・タ・シって思っていたんだけど
一説には「お手上げ」状態なのでよくないとか。
いや・・・絶対良い意味なんだーーーーー!そうだと言って

叔母のことをお願いしつつ、玄関に飾りたいおみくじをしっかりGETしてくる自分。


2024年7月7日(日)

7月5日に叔母が亡くなったと連絡があった。
22日に会ってから日を追うごとに悪くなっていって、最後は病院で亡くなったとのこと。
亡くなる2日前くらいに急に意識もしっかりして、良くなるんじゃないかと思う状態になったらしい。
一瞬良くなる中治り現象があるともう間もなく・・・なんだよね。
最期も痛みに苦しめられることもなく旅立ったそうです。
お願い薬師が願いが叶えてくれたのかな。
従妹が疼痛管理が上手な先生だと言っていたので、もちろんDR.の腕が大きいのでしょう。

実は7月6日は叔父の命日
1日違いだなんて仲良しですね。

7月7日の七夕の日の朝、この前会ったみんなで見送りました。
叔父と会えてるのかな。2人で笑いあっている姿が見えるようです。
どうぞ安らかに。今までありがとうございました。


叔母を見送った後、火葬場の近くにあった舟和の工場売店へ。


桃のあんこ玉、栗むしようかん、芋プリンを購入。
天国に行ったばかりの叔母に「美味しいの買ったよ~」と心の中で報告。


珍しい穴巡り

2024-06-01 17:14:37 | 千葉のスポット

2025年5月25日(土)

今日は千葉県内をドライブ。
とりあえずダンナっちソロツーでよく行っている「道の駅むつざわ」に向かいます。


道の駅まであとちょっとというところで、急に脇道に入るダンナっち。


そこに現れたのは細長いトンネル。
千葉は味わい深い素掘りのトンネルが多いけれど、こんな形は初めて見た。


ダンナっちにトンネル歩いてくればって言われたけど、なんかトンネルって怖くない?
ということで、ダンナっちに入ってもらいました。


一応ちょっとだけ入ってみたけど、こんな縦長の穴って面白いですね~
車と一緒に撮らなかったけど、車1台は通れます。でっかい車はどうだろう?

細長トンネルを堪能(?)した後は、道の駅むつざわに寄って色々お買い物。
6月1日に誕生日を迎える高知の母に送る大きな房州びわも購入。6Lだったかな?

買い物を終え、次に向かったのは細っこい道を通って静かな神社へ。


田舎にある地元の人のための神社という感じ。
全国に沢山ある諏訪神社のひとつです。

諏訪神社と言えば・・・諏訪大社に行きたくなってきました。
そうなると諏訪大社の四社巡りをしなくては。宿取らないとね。


そしてこちらの諏訪神社、階段の段差が高めでキツイ。


階段を上りきると拝殿と本殿。


神社の前はこんな景色。田んぼが広がっていいところだ~


本殿に向かって右側には大楠の看板。


大楠を眺めるダンナっち。


対比がなくて大きさが分かりにくいかな。


大楠もすごいけれど、本殿の裏にある謎の穴をダンナっちは見せたかったようです。


ちょいと近寄ってみます。こんな感じでウヒヒって笑っているみたいな穴。


足元には枯葉がかなり積み重なっていて、坂を上ろうとするとズルッとなり危険。


見上げるとすごい!!
なんだこの美しさは・・・穴から見る竹林が幻想的すぎる。


光の入り具合で全然違う色の竹林に。黄緑の方がはっきりとして美しいかな。
ダンナっち、よくこんなところ知ってたね~
とってもいい写真が撮れました

千葉もなかなか面白い場所があるものですな。
また色々連れてってもらお~っと。

諏訪神社
住所:千葉県長生郡睦沢町上之郷1794


珍来~小塚大師の節分会

2024-02-24 22:04:44 | 千葉のスポット

2024年2月3日(土)


これは前回撮った写真。
11:30にオープンするはずなのに、お店は開いておらず。
臨時休業なのかな・・・

と思っていたら、ママさんが助手席に柴犬2匹を乗せて遅刻(笑)してきました。


お酒を飲めて笑顔のダンナっち。


母犬が「ひめ」ちゃん、子供が「きなこ」ちゃん。
どっちがどっちか分からなくなっちゃったけど、ほんとおとなしくてかわいい
絶対お店の中には入ってこず、横のお部屋で待機しております。
料理を待っている間、横の部屋を覗いて触り放題(笑)


ママさんご自慢の一品。超厚のカツ丼。


カツの側面はこんな感じ。なに・・・このボリューム
メニューにも書いてある通り、超肉厚でやわらかい
味付けも美味しいただしお腹いっぱいで苦しい


厄除タンメンはお野菜のダシが出ていて絶品。
タンメンって美味しいものだと再認識しました。

ここ「珍来」さんのママさんのおしゃべりが面白い。
古い人には分かる「オバタリアン」の漫画の主人公にどことなく似てるような。
そんなママさんと柴犬、厄除タンメンと肉厚のカツ丼がこのお店の名物。

厄除タンメンの語源になるのかな?
ママさんのおしゃべりの中で「小塚大師」さんというワードが出てきました。
そこで今日は節分会をやっているとのこと。

せっかくなので行ってみようということになりました。
ママさん、ひめちゃん、きなこちゃんまたね~

珍来

住所:千葉県館山市佐野2047
電話:0470-28-1886
定休日:水曜日、他
営業時間:11:30~20:00


細い道を少し走って「小塚大師」さんに到着。
節分会ともあって、駐車場はちょっと離れたところに止めるようになっていました。


お参りしていたら、どうも中に入れる模様。


中に入ると既に座って待っている人がちらほら。この時13時。
赤布の場所は関係者席で座れないようです。

節分会なんて行ったことがないから勝手も知らないし、どんなことが行われるのか興味津々。

ダンナっちはまったく興味なく帰りたそうだったけど、とりあえず居座るちばっこ。
まさか1時間も待つことになるなんて思ってはいなかったけど・・・
そう、節分会は14時からなのでした。

時間になるとお坊様のお話が始まり、その後お焚き上げ。
お焚き上げでは沢山の御札を火にかざしていました。

そして、皆さんお待ちかねの豆まき。
福豆以外にもお餅とかお菓子が用意されているようです。
それもかなりの量があります。

1時間も先頭で座って待っていたちばっこたちには沢山の福が舞い降りてきました。
ダンナっちは人の浅ましさを見るようで乗り気じゃなかったようですが・・・
ちばっこはストレス発散ができてすごく楽しかった
また行きたいな~


戦利品・・・じゃなくて福の数々。
家に戻ったら父のところに叔父が来ていたので、父にも叔父にも福のお裾分け。
ホント楽しかったな~

遍智院 小塚大師

住所:千葉県館山市大神宮2161
電話:0470-28-1341
関東厄除三大師随一の霊場 小塚大師(千葉県館山市) (kodukadaishi.jp)


3人でお墓参り

2024-02-17 20:54:08 | 千葉のスポット

2024年1月6日(土)

この日はダンナっちと妹っちと3人で館山へお墓参りに行ってきました。
天気もよくて気持ちいい~

お墓参りを終えて、何かお昼ご飯を食べることに。
近くには人気のお店「相浜亭」さんがあったので、そこにしようと思ったら結構待っていそうなのが見えたのでスルー。
前に食べたのは何年前だったかな?
お店はすぐ近くに移転していました。(多分前に相浜亭の姉妹店でBBQをやっていたところ)

次の候補は柴犬ちゃんのお店。
行ってみたらこれまたお休みっぽい。

そしてGoogleMapで表示されているお店へ。


「ひで」さんというお店で、定食をいただけるようです。


飲む気満々のダンナっち。


ちょうどお昼時でしたが、先客はいませんでした。
は・・・入っていいのかな?
暖簾は出ていたけど、店内は電気が付いておらず自然光のみ。


普通に営業をしていたので、メニューを見て注文したいものを選びます。


フライ定食にはアジフライと別のお魚のフライ。サクッと美味しい。


ダンナっちは刺身を単品で。こう見ると白身と青魚ばかりだけど美味。


煮魚定食は・・・なんだっけこのお魚。
何か月も前のことを思い出せるわけもなく。
煮魚って言ってこのような小さいお魚が3匹出て来るなんて想像していなかった(笑)
美味しくいただきました。

たまには入ったことがないお店も新鮮でよいですね~
お店の人も雰囲気がよく、美味しいお魚やフライを食べられて満足。

ひで

住所:千葉県館山市布良273-1
電話:0470-28-1733


せっかく南房総に来たので、いつもの佐久間ダムへ。
めちゃめちゃ咲いていてちょうどいい時期だったみたい。


こんなにもりもり咲いている時に来れてラッキー。


仲良し姉妹いい写真が撮れた

                       

後日、おっさんずラブの最終回を見ていたら、この場所が出ていてビックリ。
頼朝桜が満開の中、はるたんと牧が歩いていました。


これは2020年の写真。
ドラマでは水仙は終わっていて、頼朝桜だけだったけど満開でキレイだったな。


ちょうどこの竹あかり用の竹が設置してありました。
昼間のロケだったので、竹あかりは灯っておらず。
かなり寒そうだけど、一度くらい夜に見に行ってみる??


オートパーラーシオヤ~ワットパクナム日本別院@成田

2023-09-02 22:25:55 | 千葉のスポット

2023年7月9日(日)


いつか行かねばと思っていたレトロ自販機のお店「オートパーラーシオヤ」さん。


見たことある「うどんそば」の自販機。


本日のお目当てはハンバーガー。
昔昔その昔、家の近くのスーパーにハンバーガーの自販機があって良く買っていました。
箱がめちゃめちゃ熱かったことが思い出されます。


優しいプライス280円。
昔はいくらだったっけ・・・思い出せないけどお小遣いで買えるくらいではあったはず。


さすがに自分が食べていたものと違うけどワクワクする。


バンズを開けて中身の写真を撮るのを忘れてかぶりついてしまいました。
このシワシワな感じは懐かしい。
昔食べたものとはやっぱり違うんだろうけど、結構美味しい
やっと来れて感激

オートパーラーシオヤ

住所:千葉県成田市猿山935-4
電話:0476-76-0338

チーズバーガーを食べ終わってグーグルマップを見てると気になる場所を発見。
ちょっと寄ってみることに。


ワットパクナム日本別院というタイのお寺。
見学は自由で特にお金もかからないようです。
車は建物の隣の木々の間に止めてOKとのこと。


敷地に入った途端タイを感じます。行ったことないけど(笑)


なんで上を向いてるの?なんか意味があるの?


wikiを見ると「日本空港サービス株式会社」の跡地となっていました。
てっきり廃校になった小学校とかかと思った。
作りは学校っぽいからもっと昔はそうだったのかも。


奥に進むと立派な建物。本堂になります。


正面から見ると左右対称ではないのね。


入り口前の右手に鎮座しているのは獅子、ライオンさん。


左の狛犬の場所にはゾウさん。
タイではゾウさんが神様の使いなんだろうな・・・と勝手に想像。


まさか本堂に入れないだろうと思っていたら、お寺の方が「自由に見てください」と声を掛けてくれました。
土足で上がってはいけないとのことで、ここで靴を脱いでいきます。


日本の仏教とは全然違う感じ。すごい!タイに来てる感じ。


お経の書いてある本。


日本人でも読めるようにカナが書いてありました。


とても目力があります。


下ではめちゃめちゃ支えております。


支える人たちの横にはルンバもあります。掃除し甲斐がありそう。


本堂の周りを一周してみます。動物の像が本堂を取り囲んでいました。
これは…ウサギさん?それともネズミさん?


お寺の方が「黒いところは踏まないように気を付けて」と教えてくれました。
良くないことが起こるとかそんなようなことを言っていたような。


強そうなトラさん。


木曽馬っぽい体形のウマさん。


背中にコブのあるヤギさん・・・だよね?

ぐるっと一周回ってみて、数々の像は十二支っぽいような・・・でもヤギさんは違うしな。
・・・と思って調べたら、未(ひつじ)がタイだとヤギになるらしい。

十二支が周りを囲んでいるとなると・・・
やっぱり狛犬の位置にいるライオンさんとゾウさん神の使いってことかな。

こんなところにタイの寺院があるなんて。
ひと時のタイ旅行気分面白かった!

ワットパクナム日本別院 

住所:千葉県成田市中野294-1
電話:0476-73-8090
ワットパクナム日本別院 寺院 watpaknam ::: 千葉・大栄町・大本山成田山近くにあるタイのお寺 (pakunamu.net)


富里鎮守 香取神社

2023-07-23 23:44:52 | 千葉のスポット

2023年6月8日(木)

有休の木曜日。
テレワークのダンナっちを置いて一人でドライブ。
ちょっと目的の場所があったので、平日狙いで行ってきました。


家から40分くらい?富里にある「香取神社」さんにやってまいりました。
有名な「香取神宮」と間違えないようにご注意。


小さい神社で、平日などは宮司さんは不在。
誰もいなかったので色々じっくりと見ることができました。
なんか・・・あれもこれもで可愛い(笑)


初めて見る西瓜みくじ。可愛いから300円を納めて1つ引きましょう。
中には鈴が入っていました。


いつ出川さんが来てもいいようにミニスイカヘルメットも鎮座。
早く来てくれるといいですね~


西瓜絵馬にお願い事を書いたらこちらへ。


ビニールハウス内で西瓜が豊作だ~
アイデアすごい。


お守りとステッカー見本。
トラクターの交通安全ステッカーなんていい!
けどトラクター持ってない。

野菜モチーフのお守りはどれも可愛い。
ダメだ・・・可愛すぎてやっぱり1つ購入してしまった。
もちろんスイカのお守り。


宮司さん不在のため、御朱印帳を購入するときは電話します。
当日だけど大丈夫かな・・・
と思ったらすぐに電話に出てくれました。

近くにあるご自宅で対応してくださるとのこと。
車は神社の駐車場に置いたまま、歩いてきてくださいとの指示あり。
表通りに出て左に曲がると、旗が出ていたので分かりやすかったです。


そして欲しかった一目惚れの御朱印帳をGET!


帰りにでっかいスイカも買ってお供え。


スイカの神様(?)に感謝し美味しくいただきました。

富里の香取神社、テレビやインフルエンサーに紹介されちゃう前に行くことをおすすめします。
一目惚れの御朱印帳買えて嬉しかった~お守りもかなりお気に入り

富里鎮守 香取神社

住所:千葉県富里市高松101
電話:0476−94−0633
富里鎮守 香取神社 (tomisatokatori.com)


元祖豚丼屋 TONTON~成田ファームランド(バラ園)

2023-07-09 01:36:34 | 千葉のスポット

2023年5月13日(土)

今年の2月にオープンした「元祖豚丼屋 TONTON」さんに来てみました。
オープン当初はすごい行列だったんだけど、5月にもなると落ち着いてきた模様。
土曜日でもまったく待たずに入れました。

帯広名物とうたっていますが、帯広から来たお店ではなさそう。
元祖と書いてあるけど何の元祖?
・・・と、帯広マスターの私たちからするとちょっと厳しい目になってしまいます。

とはいえ、本場の豚丼と似ているなら嬉しい限り。
豚丼美味しいもんね~


ダンナっちにメニューを持ってもらいました。


豚ロース丼
なんかメニューの写真と大分違う気が・・・
もう少し味が染みているとよかったかな~と思うけど、これはこれでうまい。


豚バラ丼
帯広ではこんな厚みのあるお肉じゃなかったような。
メニューを見るとロースの方は「帯広豚丼」と書いてあり、こっちは「名物豚丼」となっています。
なのでオリジナルってことなんだね。
こっちの方は焦げの風味と味もしっかりついていて美味しかった

そういえば、5月15日は25年目の結婚記念日で銀婚式なんだけど、何のお祝いもしていないな
スマホでも何の写真も撮っていないし、普通に仕事に行っただけの一日でした。

別に全然いいんだけど、とりあえず無事に銀婚式を迎えたことだけ覚え書き。
25年なんてあっという間だね~
そしてその半分以上はルナハナと一緒に過ごしているという・・・
気が付いたらもう14年も一緒にいるんだね。
ダンナっち、ルナハナモナ、これからもよろしくお願いします


2023年5月19日(金)

職場の人になぜか日本酒をいただいたので、お返しは成田ファームランドのバームクーヘンにしよう。
ということで、お休みの金曜日に成田の先まで一人でドライブ。
成田と言っても成田の端っこでほぼ香取市。成田山新勝寺から約17㎞もあります。
家から下道でダラダラ行ったら1時間20分くらいでした。

成田ファームランドといえば、ちょうどこの時期はバラ園もやってるはず。
ダンナっちはバラには興味ないので、一人で行くのにちょうどいいかも。


平日最高!誰もいないバラ園。


バラのトンネル


トンネルではなくアーチというらしい。






100種類くらいのバラが咲いているんだって。
とても広い敷地で、特に入園料もないなんてすごい。
入園料代わりにバームクーヘン(ハード)買っちゃうけどね。

成田ファームランドのバラ園は春と秋が見頃とのこと。
春:5月中旬~6月上旬頃
秋:10月中旬~11月上旬頃

平日おすすめ!!


PIER-01~工場夜景クルーズ

2023-07-06 17:20:21 | 千葉のスポット

気が付くともう7月。
いつもより忙しい月初を乗り越え、振替休で猫さんたちとまったり中。

ということで久々にブログ更新。
なんと4月のことも書いていませんでした。
忙しくて疲れちゃってたから仕方ない・・・ということで

2023年4月22日(土)


千葉港のケーズハーバーにある「PIER-01」さんは一度来てみたかったお店。


巨大水槽を見ながらお食事ができるお店です。
今回は一番遠くで全体を見渡せる席にしてみました。

夕方とか夜のテラス席は気持ちよさそう。
そういえばついこの前終わったドラマの最終回でここの真ん前がロケ地になっていました。
ドクター稲森いずみさんが心臓マッサージしてた


スマホでQRコードを読み込んで、そこからオーダーする形式。
こういったのが初めてだったので新鮮。
面倒くさくなくていいかも


お肉とかもあったけれど、海の前なのでなんとなくシーフード的なものを頼んでみました。


魚の大群やカメが元気に泳いでいます。
サメもいたり、本当にちょっとした水族館みたい。

なかなか楽しかったランチとなりました
今度は水槽の前とかテラスとか違う場所に行ってみようかな。

PIER-01

住所:千葉県千葉市中央区中央港1-20-1 ケーズハーバー1F
電話:050-5494-6239
営業時間:11:00~15:00(L.O.14:00)、15:00~23:00(L.O.22:00)
PIER‐01(ピアゼロワン) 千葉みなと - シーフードレストラン (gorp.jp)



夕暮れがいい感じ。
そして今日のメインイベントが始まります。


約70分間の工場夜景を巡るクルーズ。
第2第4土曜日に運航しています。一応事前予約済。

18:20に出航。
デッキの席を確保できたものの、前に人が立って見えない・・・
と思っていたけれど、船が出航すると座っていた人たちも一斉に立ち上がって手すりの方へ。
もちろん自分たちも(笑)

今回は進行方向右側にいたちばっこ夫婦。
右と左どっちがいいか?


右側にいると最初に夕暮れの海が見えます。
左側の人は明るいうちに一度JFEの工場が見えます。

4月なので船が走り出すと少し肌寒い。
ダンナっちにショールを貸してあげたらちょうどよかったみたい。


折り返し地点では少しの間停まって間近で工場を見ることができました。
この時よく見えるのは左側の席の人たち。


折り返した後は右側の席の人たちが工場をよく見ることができます。
2頭のキリンさんみたい。ロボキリン。


明るい~そして色とりどりで綺麗


千葉ポートタワーが見えてきました。


工場夜景クルーズの締めくくりは5分間のレーザーショー。
よく見えるのは左側の人たち。
・・・というか、ここでずっと船がゆらりゆらりとしていて一気に船酔いモード。
早く帰りたい~と思いつつ、立って船の揺れに合わせて自分も揺れるなどして乗り切りました。

あっという間の70分。
ずっと立ちっぱなしだったのに、あまり疲れもなく。
左右のどっちに乗っても同じくらい楽しめるかな。
ちなみに立派なカメラを持っている方々は、左右どっちにも移動していました。

**工場夜景クルーズ+レーザービルボード** | 千葉港遊覧船|【公式】千葉ポートサービス (chiba-port.com)

水槽レストランからの工場夜景。
立派なデートコースですな
デートと言ってもこの1ヶ月後には銀婚式というベテラン夫婦なんだけどね(笑)


第二海堡(だいにかいほう)上陸見学ツアー

2022-10-14 00:45:09 | 千葉のスポット

2022年10月8日(土)


全景写真は東京湾海堡ツーリズム機構 株式会社トライアングルさんHPより

今日の一番の目的・・・それは、東京湾にある人工島「第二海堡」上陸ツアー。
第二海堡は2019年からツアーでのみ上陸することができる国有地の人工島。

海堡とは東京の防衛のために要塞として作られた人工島。
富津側から第一海堡、第二海堡、第三海堡と3つの海堡があります。
うち、上陸できるのは海上保安庁管理の第二海堡だけ。
第一海堡はなぜか財務省の管理らしい。
第三海堡は関東大震災で海に沈んでしまい、現在は遺構の一部が横須賀に展示されています。

第二海堡上陸ツアーは、はとバスやNEXCO東日本、その他の旅行会社主催のものがあります。
ほとんどは横須賀から出発で、一部は富津からの出発。
横須賀からのツアーの中には猿島と第二海堡を巡るツアーや、お食事付など色々あるようです。


千葉県民のちばっこ家はもちろん富津集合のツアーを予約。
富津港集合のツアーはNEXCO東日本の主催でした。
数日前の天気予報では三連休は全部雨だったのに奇跡的に天気回復。
日頃の行いが良い人が多かったのかしら。


正面にはあ~たまを雲の上に出し~って歌の通り、頭だけ上に出している富士山。
この後完全に隠れるけど・・・


これが乗る船。「Sea Friend1」号
動画じゃないので分からないけど、停泊中の船は恐ろしく揺れております。
見ていると気持ち悪くなってくるくらい。

この揺れる船に乗るのか・・・
遊覧船レベルならいけると舐めてかかって酔い止めを飲んでいないちばっこは恐怖。
あまり言いすぎるとダンナっちに怒られそうなので、弱音はちょっとだけしか吐かない。


船に乗って後は行くしかない。
青空も雲もキレイだ。遠くを見て気をそらそう。
そして波の動きに身を任せるのだ。
い・・・意外と大丈夫だった。

ちなみに、冬になってくると北風が強くなり、出航できないことがあるそうです。


最初に見えてきたのは第一海堡
難所が多い東京湾の航路の重要な目標になっているそうです。

第一海堡より千葉寄りは浅瀬が多く座礁の危険あり。
なので横須賀寄りを通らないといけないそうです。確かにかなり重要な目標。


13:00に出航して約30分程で第二海堡の近くへ。


間もなく到着。
壁の文字が気になる~「イの」?
ガイドさんに聞けばよかったのに帰り頃にはすっかり忘れてた。


下船して最初にあるレンガ造りの建物は元倉庫。
向かって左側の施設は後で上から見えるけど撮影禁止とのこと。
消防訓練をするところだそうです。


20名くらいずつの2グループに分かれてそれぞれガイドさん付き。
ガイドさんの声が聞こえるイヤホンを装着して島内一周ツアーが始まります。
ちなみに参加者の年齢層は自分たちを含めて熟年層がほとんど。


早速砲台の説明。加農砲=カノン砲?




砲台の跡


灯台は今も現役・・・というか、結構新しい感じ?


最初は明治27年で改築は昭和58年だって。
この灯台がFRP素材というのもちょっとびっくり。今時はみんなそうなのかな。


地震観測点にもなっているようです。


真ん中辺りにあるのは元防波堤。日本で最古と言っていました。
やっぱり地震でほぼ崩れてしまったそう。
そして手前には現代の重機。護岸工事中とのこと。


我らがガイドさん。
一応目隠ししたけどサングラスみたいになった(笑)似合っておりますぞ
ガイドさんはちょっと雰囲気が錦鯉の長谷川さんに似てるような。「こ~んに~ちは~
面白くて話も上手なガイドさんでした。


でっかい重機が入ってめっちゃ工事してる。

この第二海堡を作る時は重機は入れないので、石を船で持ってきてとにかく積んだらしい。
気の遠くなる作業をすること17年。砲台が設置されるまで25年。
完成してから9年後には関東大震災があり、かなりの被害。

その頃には大砲の性能がかなり上がっていて射程距離が延びていたりして・・・
この場所の存在意義がなくなってしまい、結局使われることもないという寂しい結末に。


重機はいつでもそそります。これもなかなかよい。




掩蔽壕(えんぺいごう)は地下施設。通路が砲台まで繋がっています。


弾薬、物資、人を敵から守る役割です。


地下施設の入口のひとつですが埋められています。


桜の刻印があるレンガ。
これは東京拘置所で作られたレンガの印だそうです。




「FORT NO.2」とペイントされています。


さっきの重機があったところ。
定期的に護岸工事をしないと、浸食したり崩れてしまうそうです。


中央部砲塔観測台は一番の映えスポットらしい。
うん、確かにこの角度からもかっこいい。


ちょっと上ってみたかった。
禁止されていたのか分からないけど、誰も上ってなかったのでそのままスルー。


ガイドさんのポーズでピンとくる人~


松田優作の「蘇える金狼」という映画のロケ地で、まさにここでこのポーズ。
正確にはもう少し左側っぽい。
映画を見たダンナっちは大喜び、私は全然知らなくてポカーン。


他にもミスチルのMVでも使われていたそうです。

Mr.Children 「終わりなき旅」 MUSIC VIDEO


あと、2021年の7月にKing Gnuのシークレットライブが行われたんだって。
会場の場所を探し当てた人の中から抽選で60名が上陸したとか。
こんな特別な場所で特別に選ばれた人たちなんて大興奮ですね


急に現代的。島内の電源確保のためソーラーパネルが設置されています。


一周(というか半周)して戻ってきました。


海面が近くてちょっと怖い。


帰りは下の風が当たらない席へ。第二海堡を後にします。


いつか第一海堡ツアーもできるのかな。


そうそう、最初に受付をした時に水をもらっていました。
第二海堡と一緒に撮ればよかったのにすっかり忘れて帰りの船の中で撮影。

非日常の第二海堡上陸ツアー面白かった
また何か参加してみたいな。