ちばっこ★ライダー

食事処、楽しかったスポット、面白いもの、
忘れたくないことの記録。
千葉に限らず沖縄から北海道まで。

橿原神宮@奈良県橿原市

2020-01-24 15:11:32 | 旅行

2019年12月28日(土)

ちょうど1ヶ月前に天皇皇后両陛下がお越しになった橿原にやってきました。
近くは何度か通っていたはずですが、橿原神宮は初めてのお参りです。


参道は年末年始に向けて露店が準備を始めていました。
通常の参道の雰囲気もちょっと見てみたかったですが・・・これはこれでいいか。


賑やかな参道から進んだところの南神門。
ここで既に圧倒されてしまいました。なんだこの雰囲気。


外拝殿。


外拝殿には既に令和2年の干支になっている大きな絵馬。


外拝殿から内拝殿を望む。
我ながらこの写真を気に入っています。ここにいた時の気持ちが思い出される感じ。


内拝殿・・・あっちまで行きたかった
年末はこのように初詣の準備で奥まで行けないところが多いのです。


ダンナっちもしばらく佇んで圧倒的空間に浸っております。


初詣の参拝客が暖まれるように火の準備もできています。

この境内にはどれくらいの人が押し寄せるんだろう・・・
奈良は有名で大きな神社が沢山あるので、参拝客は分散されるのかな?


北神門は南より静かな感じ。


南神門より小さいけれど、やっぱり雰囲気がいい。


御朱印は若い女性が書いてくれました。

橿原神宮はなんとなく身が引き締まる感じがありました。
嫌な緊張感ではなく心地よい緊張感。

ぜひもう一度訪れたい神社です。
今度は年末じゃない普通の時に来たいかな。
露店のない普通の参道を通りたいし、内拝殿まで行きたい。

でも今回来れてよかった


本日のお宿は橿原神宮の目の前のホテル。
隣接する野球場には夕方になってカラスさんたちが寝床に帰ってきたようです。
鳥嫌いの友達が見たら発狂しそう

この後、橿原神宮駅の近くまで移動し、夜ご飯を食べてきました。
大和芋のとろろ冷奴がとっても美味しかった
ダンナっちも飲みすぎず、無事にホテルに戻って就寝
明日は奈良の有名スポットてんこ盛り


法隆寺@奈良県生駒郡

2020-01-13 14:51:17 | 旅行

2019年12月28日(土)

石上神宮参拝後に「法隆寺」の案内標識が目に入り、急遽法隆寺行きが決定。

奈良ってやっぱりすごい。
ちょっと走るとあっちこっちに古墳はあるし、有名すぎる建造物や寺社仏閣もてんこ盛り。


というわけで法隆寺にやってきました。
駐車場は南大門前の松並木横のお土産屋さんに止めさせてもらいました。(無料だけど帰りに寄っていって方式)


おーーー南大門を入る前からこの光景・・・テンションが上がる


立派な中門と五重塔に近付いてまいりましたよ。


日本最初の世界文化遺産 法隆寺 松の枝ぶりが立派過ぎて五重塔が隠れてちょっと残念。

これから五重塔や金堂のある西院伽藍(さいいんがらん)に入ります。
拝観料は1,500円と少々お高めですが、国宝指定建造物だらけなので納得。


五重塔の高さは約32.5mで飛鳥時代に造られたもの。


大講堂の形も美しい。落雷による火事の後に一度再建しているそうです。


金堂と五重塔はもちろん国宝指定建造物。
逆光の感じが良くて写真を撮ったら、太陽の光が青く写っていました。降り注いでますね~


金堂の柱に絡みつく龍さん

西院伽藍の中はこれで一通り見終わったので、御朱印をいただきに行きましょう。


西院伽藍を出てすぐ隣にある聖霊院(しょうりょういん)で御朱印をいただきます。


御朱印に書かれているのは、十七条憲法の「以和爲貴」(和を以って貴しと爲す)

和を大事にしてちゃんと話し合いをすれば、自然といい方向に進む・・・って感じ?
ざっくりしすぎだけど、調和の心を忘れないでいればいいのかな?

今の私に取っては耳が痛いところではあります。
和を大事にして話し合いをした結果、思い切り悪い方向に進んでるし。
話し合いが足りない?いやいや、これ以上関わるとこっちが倒れてしまいます。
基本的には和を大事にする人間ではありますが、例の人だけはしんどいので少し距離を置かせてください

・・・おっと、話が逸れてしまったので戻しますよ。ホント病んでるわ(笑)


大宝蔵院も拝観料に含まれています。


この奥にお宝が沢山あります。


これから館内に入ってお宝を見ることになります。中でも百済観音像が有名。


今度は夢殿のある東院伽藍(とういんがらん)に向かいます。


東院伽藍に到着。


八角円堂の夢殿。正面から撮るも上手く入りきらないわ。


受付のおじさまが「廻廊の一番端っこから撮ると全部入るよ」と撮影スポットを教えてくれました。
本当だ~全部入ってキレイに撮れました

ここに聖徳太子が篭ったのか~と思いきや、亡くなってから供養のために建てたらしい。
夢殿と石上神宮を訪問・・・もう一度名作漫画の「日出処の天子」でも読み返すしかないですな。


屋根の瓦の丸いところって何ていうの?(←調べたら「巴(ともえ)」って出ていました)
ここに法隆寺の文字あり。


東院伽藍から戻る道には色んな鬼瓦がありました。


桃?やっぱり縁起物なのか魔除け的な意味があるんだよね。


鬼と獅子のW魔除け。

他にも色んな鬼瓦があって興味深かった
道の左右にある鬼瓦を撮って歩いていたら、どんどんダンナっちに置いていかれてしまうのでありました。 


高校の修学旅行で来た時にはまったく興味がなかったものが、今だと色々興味深く見れる不思議。
当時は五重塔なんかも見て別に感動しなかったのにな~

花や歴史的建造物を見て感動するようになったら、それは年を取ったということかな。
でもそういった老いは嫌いではありません。
昔感動しなかったものに今は感動できる心の変化も楽しみつつ、これからも新しい感動を求めて色々出かけますよ~


大神神社~石上神宮@奈良県桜井市&天理市

2020-01-12 23:27:11 | 旅行


「おめでとうぜよ~」なんていかにもウソ土佐弁を使ってみました

年も明けて既に半ば。昨年もこれくらいの時期に新年初ブログだったみたい(笑)
相変わらずのんびりスタートですが、今年も変わらずよろしくお願いいたします 

今年の高知帰省の際は、年末に奈良、年始に名古屋に寄っていきました。
一時期京都に寄ることが多かったんだけど、最近は人の多さと移動のしにくさが嫌で避けがち。
昔とは状況が違いすぎてあまり行く気になりません京都の人も住み辛いだろうな。

そんなことで、まずは奈良の記録からです~

2019年12月28日(土)

大神神社にやってきました。2回目の訪問です。


巨大な一の鳥居はすごくて圧倒されるけど、二の鳥居と参道の雰囲気が好き。


お酒造りの神様でもある大神神社にお参りです。
ダンナっちが飲みすぎませんように~←飲みすぎとかには関係ないか?


御朱印は2人の人が書いていました。
1人はかわいいおばあちゃんで、ダンナっちの母方の祖母に雰囲気が似ている方。
ちなみにこの御朱印はもう1人のおじさまが書いてくれたものです。


今回もなでうさぎさんをなでなでしますよ~


つるっつるのなでうさぎさんダンナっちのために首と背中、自分のために頭(←今更)をなでなで。


今日は前回行かなかった奥の方まで行ってみます。


初めましての狭井(さい)神社。


三輪の神様の荒魂(あらみたま)をまつる神社。力強いご神威から病気平癒の神様として信仰が篤い。【大神神社HPより】

三輪山登拝の際はこちらの社務所で受付をしてから入山するそうです。
往復で2時間はかかるみたいなので、気軽な感じではとても無理ですな。いつか気合を入れて臨むか

自分で祓うなんて初めて。


自撮り棒じゃなくて自祓い串。(←ばちあたりだけど言ってみたかった)


有難いことに今のところ大病はしていないけれど、これからもできれば大病に見舞われませんように。


こちらは久延彦(くえひこ)神社の入口。


桜の木がいっぱい。春はどれだけキレイなんだろう


上りきるとこんなスペースがありました。桜に囲まれてのんびりできるこのベンチは競争率激しそう。


桜の木の向こうには一の鳥居。本当にここは気持ちよくて、しばしまったりしてしまいました。


久延彦神社は智恵の神様。
時既に遅しですが、できれば今からでも少し智恵を授けていただきたく、よろしくお願いいたします


久延彦神社から竹林の中の参道を下っていきます。いい雰囲気。


階段を下りきった目の前にあったお店で昼食にします。


窓の外からは久延彦神社の入口。


やっぱり三輪そうめんだよね~ってことでにゅうめん。


もうひとつのオーダーはぜんざい。
どちらも美味しくいただきましたよ~
お腹もいっぱいになったので、ボチボチ駐車場に向かいましょう。


少し歩くと目を引く鳥居があったのでお参り。


若宮社は大直禰子(おおたたねこ)神社とも呼ばれていて、国重要文化財だそうです。ねこ?


また少し歩くと、ぼけ封じ地蔵尊の看板。


ダンナっちにはもう手遅れだと言われつつ、これ以上ボケないようにお願いをしましたよ。


境内案内図を後で見てみると、「お正月参拝順路」の通りに回っていました。 ちなみにお正月は約50万人もの人出があるようです。 

大神神社の次は石上神宮に参りますよ~


石上神宮は3回目の訪問。


午年以来なので6年ぶり?


今日も元気な鶏さんたちがいっぱいいました。


この鶏さん格好いいわ・・・と思ったら6年前も同じような鶏さんに惹かれていた模様。


鶏さんがいるのはなぜか・・・神道と関係が深い霊鳥だからなんだって。


鶏さんたちに挨拶も済んだので先に進みましょう。


お久しぶりの石上神宮参り。


無事に来れたことを感謝します。来年もよい年でありますように。 

御朱印は2種類あったけど、スタンダードな方でお願いしました。