春にパリから帰国した友人夫婦Yっち&Yダンナと赤坂見附で飲んできました
帰国してから今回で会うのは3回目。
前回は夏、友人宅で飲み過ぎ、今回もまた楽しくて飲み過ぎた人がいます(¬д¬。) ジーーーッ
お互い多分ちょっと変わったところがある夫婦で一見共通点がなさそうなんだけど、夫婦共になぜかとっても気が合う貴重なお友達なのです☆-(ノ゜Д゜)八(゜Д゜ )ノイエーイ
パリのサクレクール寺院にて。Yっちと私
英語とフランス語ができる頼もしいYっちガイドさんのお陰で本当に楽しいパリ旅行でした
フランス人と対等にやりあうYっちにスゲー(;゜д゜)と圧倒される私たち夫婦。Yっちかっこいいぜっ
さて、そんな頼もしい友人Yっちのダンナ様は全国の和菓子について精通しているお方。
今回もいっぱい美味しいお菓子の話を教えてもらいました
多分その話をしている最中の私は←絶対こんな顔をしていたはず。
聞いたことを忘れないように( ..)φメモメモ
長崎のカステラで有名なのは、私も大好きな福砂屋(←HP音が出るので注意)、食べたことのない松扇軒、そして匠寛堂というお店だそうです。匠寛堂さんは初めて知ったのですが、福砂屋さんとは違うもう少しさっぱりとした味わいだそうな。そんなに違うのか一度食べてみたいなぁ
まだ食べなくてはいけない長崎銘菓は、Yダンナがまだ食べていないカスドース、私も食べたことがない一○香(いっこうこう)でしょうかね~(○´ε`○)あと、鶏卵素麺
Yダンナからもらったお土産(全国の有名なお菓子)の中で美味しくなかったのは??
とYっちに聞いてみると、日本三大銘菓と呼ばれるお菓子の一つ○○というのがダメですねと、いつもの調子でバッサリ切り捨てていました(。・w・。 )
甘いものが貴重だった昔には好まれていたような伝統あるお菓子。
色んなお菓子が多く出回っている現在ではシンプルすぎて物足りないのかもしれません。
ちなみに、日本三大銘菓というのは、金沢/森八の「長生殿」、松江/風流堂の「山川」、長岡/大和屋の「越乃雪」なんだって。初めて知りました(^_^;)どれも濃いお茶が合いそうなお菓子ですね~
さ、次回の飲み会はいつ開催かな?
酔っ払いのダンナっちを連れて帰るのはいつも大変だけど、楽しい飲み会はいいよね
今度は私たちの大好きな菊園のわらび餅をお土産に持っていこっと(*'-'*)
あぁ・・・またパリのカフェでまったりしたいなその時はYっち夫婦も一緒だといいかも~
これからも仲良く楽しくお付き合いしましょうねん