2016年10月23日(日)
お部屋からの景色。まだ曇りだけど晴れてきそうな雰囲気。
朝ご飯を食べて出発するぞ~
国道121号線から大内宿こぶしラインに入ってすぐ右に曲がるとものすごい坂道
急坂のきついカーブにビビッて失速すると即転倒だから必死
こ・・・怖いよ~とか言いながら必死に上っていくと素晴らしい景色が見えました。
晴れていたらもっとキレイなんだろうな
南会津といえば塔のへつり。
駐車場にも紅葉。
塔のへつりは昔海だったなんて信じられる?太平洋と日本海の真ん中にあるのに本当?
と半信半疑のちばっこでありました
川の色と紅葉の色が美しい
向こう岸に人がいっぱい。昔は右側の断崖も同じように歩けたんだって。
足場が崩れてしまっているので今は渡れません。
颯爽とつり橋を渡っていくダンナっち。
一度に30人以上乗ってはいけませぬ。
断崖を見ているダンナっち。気のせいかしっかりワイヤーを掴んでおります。
つり橋の真ん中から。
ガメラのような岩。
手前も奥のようにいつか崩れちゃうのかな。遠くから眺めるのも美しいけれどね。
かっこいいバイクと曇り空と紅葉の山。
こちらは下郷町の観音沼。
紅葉がちょうど見頃。
青空だったらもっと紅葉が美しく見えたんだろうな。
それでもキレイ
時間があったら一周歩いてみたかったかも。
正面は嶽観音堂。
真正面から撮ったつもりなんだけど、手前の門とおくのお堂が微妙に真ん中がずれてる。
多分焦って写したから自分がずれてるんだろうね
雰囲気も空気もいい。
数ある狛犬さんの中でも実は結構好きなタイプ
角があるのもいいし色もいいし、ちょっと顔もかわいいまた会いにきますね
嶽観音堂でお参りした後は戻って家路につきます。
観音沼いいところだね~今回初めて知ったけど、ここはまた来たい
では気をつけて帰りますよ~
青空はほとんどなかったけれど、楽しい南会津ツーリングでした
また行こうね~ヾ(≧ω≦)ノ ←連れていっての間違い