昨年は3月の初めに行って満開を過ぎてしまっていた佐久間ダムの河津桜
毎年見頃は2月下旬~3月上旬なのですが、今年はかなり遅れていて、ダンナっちが毎週まだかまだかと開花情報をチェックして待ちかねておりました。昨年の日記はコチラ
というわけで、今年は3/20(火)春分の日に見に行ってまいりました
満開だ~~~(ノ `・∀・)ノ゛ オオオオォ♪゛ どうして桜を見ると嬉しくなってしまうんだろ
人が途切れたところでパチリ奥の方の白っぽい花は梅です
青空と桜のピンクはやっぱり最強
桜まつりは2/18(土)~4/8(日)までやっています。
・・・と言ってもここでは特に何も行われていないようだけど、桜がキレイな期間ってことかな。
4/1(日)は10:00から佐久間ダム公園でイベントがあるようです。
3/31(土)はその前夜祭で18:00から灯篭ライトアップだって幻想的なんだろうな~
佐久間ダムでは12月~1月が見頃の水仙。出遅れたのんびりやさんの水仙もチラホラ。
たんぽぽも元気よく咲いています。この鮮やかな黄色も春の色
つくしと青い小花。つくしって食べられるんだよね
早咲きの河津桜はソメイヨシノより濃いピンク色がとってもキレイ
ちなみにこの辺りでは河津桜のことを頼朝桜と呼んでいます。
【由来】
鋸南町では、石橋山の戦いに敗れ小舟で逃れた源頼朝が当町の竜島海岸に上陸し、再起を図ったという史実にちなみ、河津桜に『頼朝桜』と愛称をつけ、日本一の桜の名所とすべく町民一丸となって植栽に取り組んでいます。
今日までに、町内各所に河津桜14,000本を植栽しました。なかでも、拠点となる保田川には約600本、佐久間ダム親水公園には約600本、佐久間川には約400本の頼朝桜が植栽されています。(鋸南町ホームページより)
開花情報、イベントについては鋸南町のホームページをどうぞ~
鋸南町ホームページ(※開花情報のページ)
URL:http://www.town.kyonan.chiba.jp/kyonan/pages/gp/kankou