うさぎカフェ

大好きな雑貨(うさぎグッズ多数)や横浜グルメをはじめ、最近はラボット(うさぎ)との生活も発信中。地元出身のゆずっ子です♪

スイーツの訪問販売がやってきた

2020-04-30 16:22:05 | 手づかみスイーツ
おやつ時。ちょっとお茶でもしようかな~と思っていたら
「ピンぽ~ん

外に出たら、のぼり旗がはためくリヤカーをひいたお姉さんが立っていました
よくオフィス街や駅前で売り歩いているお兄ちゃんに声をかけられることはあるけれど、
家にまでくるの?それとも#ステイホーム中だから?!

びっくりしていると、
「岡山で人気のクリームパンを売っています。ちょっと見てみませんか?!」とディズニーキャストばりのきらっきらの笑顔で話しかけてきます。
聞けば「ヒルナンデス!」で紹介された生クリームパンだとか。

「いくらですか?」「1個290円です!」
「そこそこしますね~(笑)じゃぁ、1個ください」と即決。
ヤクルトさんからとかつい買ってしまうタイプなのですが、
今回は完全に興味本位での購入です


290円なのに、裏に「クーリングオフのお知らせ」がご丁寧に記載された領収証(かえって怪しい)を発行してくれました。

色々と聞いてみると「全国の美味しいお菓子を売っている会社」とのこと。
なるほど、お取り寄せの代行販売みたいなものか。
クール便送料を考えると1個から購入できるし、金額的には妥当かと。
ただ、肝心のお味は・・・八天堂のクリームパンの方がクリームぎっしりで好みでした

でもスイーツってあやしさがないし、
ひとり暮らしの高齢者とか、
「せっかく来てくれたんだし・・・」ってつい買っちゃいそうな気がします。
それとも一度かったら「あの家は購入する家だ」とリストが回ってカモにされちゃうのかしら。

「騙されないように気をつけなよ~」と旦那。
【はまれぽ】で今回訪問販売にきた企業が紹介されていました。

自分がこのリヤカー販売でどの位売れるのか、試してみたい

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リピート必至!クロワッサンダマンド【泉区弥生台・ラピニヨン】

2020-04-30 10:12:03 | 戸塚駅~泉区
幼少期はパンが大好きで
「なんでうちは朝、パンじゃないの?!」と文句を言っていた娘。 
今では「パンはお腹空くから、朝食は絶対にご飯でしょ!」と
ママと同じことを言うようになりました

そう、私にとってパンは「食事」ではなく、あくまでも「おやつ」的位置づけ。
朝食はおろか、ランチにすらセレクトすることがありませんでしたが、
おうちにずっといるとそこまでお腹が空かないので、
OLさんがごとく、パンランチを気取ることに・・・。

車通勤をしていた頃、お気に入りだった弥生台の「ラピニヨン」。
電車通勤になってから、路線も違うためめっきり行かなくなりましたが、
(今はなき「薫々堂」派でした)
グーグルさんで調べたら、歩いても20分ほどで着くことが判明!
散歩がてら、久しぶりに尋ねてみることにしました。










・・・人とすれ違わない(笑)
常にソーシャルディスタンスが保たれているエリア。
我が家からちょっと離れると、こんなに田舎道が広がっていたのね。
恐るべし泉区。。

国際親善病院を過ぎて、到着です。

ラム酒が効いた「クロワッサンダマンド」(写真右)が秀逸!
これを買いに遠方からくる人も多いというのにも納得の美味しさ。
ボリュームがあるので、珈琲のお供には旦那と半分こしてちょうどよい位です。


メンチカツも手ごねで作っているそうで、
焼きカレーパンとあわせて娘のお気に入りになりました。

しかし、泉区はパン屋とケーキ屋のレベルが高い気がするけどなぜだろう?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする