「よこすか満喫きっぷ」を使ってジブリ展へ - うさぎカフェ
GWが終わった平日。1日だけ世間より休みが長かったので、京急の「よこすか満喫きっぷ」を使って遊びに行ってきました!目的は横須賀美術館で開催中のジブリ展。馬堀海岸か...
goo blog
GW最終日。あいにくの雨の中、よこすか満喫きっぷを使ってジブリ展に訪れた後、ランチを食べるため汐入駅前のドブ板通りにやってきました。
米軍基地のエリアならではのアメリカンな雰囲気は変わらずですが、久しぶりに訪れたらかなり小綺麗になっていました。

GW空けなのでほとんどのお店がお休み。

警察緊急ボタンなんて初めて見た。やっぱりこの辺りは治安が悪いのかな~・・・。
この通りには、米・ニューヨークにあるロックフェラーセンターとエンパイヤアステートビルを模したモニュメントやスカジャン柄のマンホールなど、見所がいっぱい。

トランペットのモチーフがついた排水溝を発見!

横須賀にゆかりのある著名人の手形のレリーフもあちこちに。
よこすか満喫きっぷでハンバーガーを食べることにしました。


仁王立ちしてるバッドマンと、スパイダーマンがハンバーガーを狙う外観がひときわ目立つ「ツナミボックス」。

同じ通りにある本店「ツナミ」よりこちらの方が新しくて開放的です。

ジョージワシントンバーガーとコーラ。クォーターなのにボリュームがすごい!ケチャップとマスタードを入れたらガブリといける気がしなかったので、フォークとナイフでいただきました。炭火焼きのハンバーグやベーコン、目玉焼きと具沢山で、バンズもおいし~
さすが、人気店です。

商店街を進んだ先にある「艦マニア」。

目印は店頭の潜水艦!

「JSDF砲弾豆」は【あおさ豆】【黒ゴマピーナッツ】【みそピーナッツ】の3種類のおいしい豆菓子で、ミリタリー柄の個別包装だし、ネタ的にもバラマキ土産にぴったり。

ホテルニューグラ・・・ではなくヨコスカ?!泊まってみたい。

米軍基地のゲート前の道路沿いには、アメリカ人向けの飲食店が多数。英語表記の看板が多く、異国情緒が漂っていますね。
ドブ板とは逆側には「横須賀芸術劇場」とホテル「メルキュール横須賀」。

さらに、向かいには「ショッパーズ」の跡地にできた商業施設「コースカ」。

いつの間にこんな商業施設が!かなり内容が充実していたのですが特に私の一押しが…。

軍艦の模型を眺めながら食べられるフードコート。愛好家の方々が作った模型だそうで、かなり精巧。壁には横須賀の歴史も書いてあり、ついじっくり眺めてしまいました。
そしてもう一つは、冷凍食品専門スーパー!


「ピカール」のお店?と思うほどの品ぞろえ

オーストラリアの国民食らしく、日本のおにぎりのような存在らしい

ガストやバーミアン、吉野家、矢場とんなどチェーン店の冷食

ペットフードまで冷食に!隣には離乳食

帝国ホテルや有名レストランなどシェフが手掛ける高級冷食では、1つ4,000円近くする商品も!もはやちょっとしたコース料理が食べられるレベル。

ハマっ子には嬉しいナポリタンコーナー

シュウマイは1棚の中で2段くらいしか品ぞろえなかったのに、ギョーザは6棚分も!

ガチ中華もある

冷凍日本酒

つまみも充実。

冷凍刺身

次回は絶対買って帰ると誓った北海道ホタテ。

全国のご当地アイス&スイーツも勢ぞろい。北から

南まで。

いやいや、韓国、台湾まで!

晴れていたら良いフォトスポットでしょう。

チケットを使い「ツナミ」の本店でチェリーチーズケーキを食べることにしました。

本店はおしゃれな別館と異なり、コンクリート打ちっぱなしの内装で地域密着系な印象。

ヨコスカチェリーチーズケーキ。約2万人のアメリカ人が暮らす米海軍横須賀基地が、アメリカで人気のスイーツ・ニューヨークスタイルチーズケーキをプロデュース。日本にレシピを贈ったそうです。日米の友好の証として日本の象徴「桜=チェリー」がトッピングされ、この名に。
どのお店も手作りなのかな?濃厚なチーズと香ばしいグラハムクラッカーが珈琲にピッタリでした♪

MY自転車を載せて、東郷平八郎元帥が自転車にまたがっているかのような写真が撮れるスタンド。
面白いけれど、なんで自転車スタンドを置こうと思ったのだろうか。

レストランや土産店が入った「いちごよこすかポートマーケット」。ここ、平日だと広々したオーシャンビューのフードコートがガラガラ。のんびり過ごせる穴場です。

ジブリの半券を見せるとヨコスカビールが100円OFFになりました。
同店のウリがカップにいっぱいにビールを注ぐことだそうで・・・

本当にすれすれまで注いでくれました!(こぼれてしまいそうだったので写真は一口飲んだ後)。「まぐろいも」を使ったポテトサラダも、コーンの中までぎっしりが詰まっていてサービス精神旺盛。ビールのつまみに最適です。

横浜のモアーズとは異なる、地域密着系モアーズをしょった横須賀中央駅。

駅前に観光案内所があります。

若松マーケットのご当地ドリンク「横須賀ブラジャー」はまだ飲んだことないんですよね~。
スナックとバーが多めで、観光地化される前の野毛のように一見さんはちょいと入りにくそう。
横須賀めぐり、思った以上に楽しかったです。