鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

親子ふれあい川遊び マスのつかみどり大会@粟野地域漁協振興会

2009-08-15 | 永野

お盆、真っ只中いかがお過ごしですか。

早朝からあぶらセミがジィジィ 騒がしい。

真夏が戻ってきましたね。

今日は涼を求めて、永野の清流まで、GO!



粟野地域漁協振興会並びに永野川漁業協同組合が主催する

「マスのつかみどり大会」が15日、

永野コミュニティ公園前親水公園で行われました。


マスのつかみどり大会をとおして、

清流と自然を県内外の方々に広くPRするとともに、

豊かな自然の保護に寄与することを目的に毎年開催しています。

参加者は地元住民や帰省客など約100組。

会場は市内外からの大勢の親子連れなどで賑わってました。


放流したマスくんは100㎏、約1000匹。

つかみどりは、軍手や手袋は禁止の、素手一本での真剣勝負です。

今か今かと開始を待ちきれない様子。


よーいどんで、小さい子どもから勢いよく川に入りましたが、

なかなか上手につかめないようです。

オレンジと黄色のビニールのタスキが漁券代わりだって。

今年は水かさがあるので、捕獲に難儀するだろうと心配してました。

網を持ったおじさんの後に多くの子どもがつづきます。


最後は、全員を川からあげ投網をうって、

獲れなかった残念な人に配りました。

美しい自然にふれあい、親子のふれあい、帰省客とのふれあい、

たくさんのふれあいで、はち切れそうな、

これからも長く続けてほしい、体験事業です。

子どもたちはもちろんのこと、お父さんやお母さんも童心にかえって、

マスとの熱闘を楽しんでいました。


何かいるいる。


帰りに毛塚会長さんから、鱒の塩焼きと鹿の焼肉をいただきました。

どうもありがとうございマスた。