鹿沼市デジタル・コミュニティ推進協議会

“花と緑と笑顔のあふれる地域づくり”を目指して、身近な地域や生活に密着した情報を発信します。

今年も・・・part 6@永野的風景

2010-08-18 | 永野
永野的風景
弾をお伝えします

日 日曜日
7時から

永野地区 久分支部において
百八燈
という火祭りが執り行われました。
ひゃくはっとう と読みます

この行事は 昨年 地域の有志の皆様のお力添えで
復活したもので今年も 無事 開催の運びとなりました
子安地蔵様の近くで盆の最後の日に火を焚いて送る
  送り火が  始まりのようです。

地元の言い伝えによると
ご利益に感謝と祈りをこめ 火を付け 
霊を送ることがこの行事の所以だとか

日の日中 酷暑の中での作業でしたが
皆さん 手際よく 松明を作り上げていました。


何層にも小麦のわらを巻きつけていきます
わらの層は奇数 5とか7とか。。。      


昨年の9本を上回る20本近い松明が
ところ狭しと並べられました

いよいよ 点火

この火に当たると 無病息災・子供は健康に育つ 
という ご利益があるそうです

安産や子供が無事に育つことを願う 子安地蔵様
本日の主役のひとつ


伝統行事の継承が難しい昨今ですが
来年も。。。再来年も
ずっと続いて欲しいな



訪問者!

2010-08-18 | 粕尾
久しぶりの訪問者です

事務室から外を見たら、大群での訪問でした

猫が柵の上をスタスタ歩いていると思い、
よ~く見たらお猿さんだったのですウキキッ


お母さんの背中にちょこんと乗った、
それはそれは生まれてまもないかわいい赤ちゃんもいました
(写真が撮れなく残念でしたが・・・

おっと
これは、ナイスなショットです

足がかゆくて。。。ポリポリ


畑で育てている野菜をお猿さんたちに奪われたりと、
被害はありますが、
と自然の動物たちがうまく共存できるように
していきたいですね・・・。


粕尾は、自然
おいしい食べ物がたくさん

癒しの粕尾へお越しください