今日はヴァレンタインデーですね。
ホットな夜をお過ごしですか?
さて、
昨夜は鹿沼市民文化センターで
沼尾妙子さんのプラネタリウムコンサート-星空と音楽のゆうべ-がありました。
クラシックなプラネタリウムでのライブ。
デスラー砲艦みたいな味のあるプラネタリウム、
鹿沼市のステキな財産ですよね ^^
満天の星空のもとで流れるピュアで透明な音の調べが
とっても とっても とーっても心地いい。
あまりの心地よさにいびきも聞こえてきたよ ^^;
たかむらゆきさんとのコラボレーションも
プラネタリウムという空間がピッタリはまった感がありあり。
すごーく 優しくて
あったかいんだから♪
たかむらさん作詞の曲を含め7曲にアンコール2曲 プラスONE。
ストーリー性のある構成もグッドでした。
沼尾さんの歌声とたかむらさんの描くファンタジーが
壮大で深遠な宇宙に包まれて
新しい魅力がプラスされたようです。
満天の星空が、二人の世界観を
いつもにもましてキラキラ輝かせたみたい。
アンコールにはアルバム「木を植える音楽」から天秤。
星空に映し出された東日本大震災の大津波で甚大な被害を受けたいわき市の海岸林、
再生支援のためのチャリティアルバムに収められた珠玉の作品。
静かに思いを巡らせながら、悩んだ末に誕生した曲だそうです。
当たり前の日常、普通の生活って大切ですね。
プラネタリウムという特殊な空間で演出されたコラボコンサート、
とっても魅力的で楽しいライブでした。
ネクストステージは、小川倫生さんや木を植えるミュージシャンの
演奏をこの空間で聴きたいと ふと思いました。
Stargazer(スターゲイザー)。。
市民文化センタースタッフのみなさん、企画をよろしくお願いします!
「今できること」に願いをこめて・・・