教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
通い詰めたいと考えています
きのうの1限終了時、エンジニアのDさんが突然エレベーターからあらわれました。
「再入会の手続きにきました」とのことでした。
まずは、Dさんの前回最終受講119回目スコアからです。
「Dさんの受講119回目の主なスコア18/9/2」たてサッケイド83 数字ランダム50 漢数字一行三→1,416 、一→1,032 、九→171 たて一行ユニット60・72 スピードチェック40(54秒)・40(44秒)ロジカルテストDタイプ14/15(3分)・15/23(3分)イメージ記憶4/40(30秒)10/40(30秒) 倍速読書『体の痛みが~』4,500字/分・理解度A-「4か月ぶりのトレーニングで目が衰えていると感じました。1か月に1回来れるように時間を作って通おうと思います」
前回ラストから3年が経っています。
Dさんのスコアと、再入会アンケートです
アンケートはメールで、きのう14:34に届きました。
「Dさんの再入会1回目の主なスコア21/10/24」たてサッケイド19 数字ランダム34・31 数字BP22-5(1分)・37-6(2分)漢数字一行〇→792、三→630 、一→441 たて一行ユニット54・62 スピードチェック40(55秒)・40(50秒) ロジカルテストCタイプ10/15(3分)・17/20(3分)スピードボード4×420/30(2分55秒)・24/30(2分59秒)イメージ記憶10/40(1分)22/40(1分) 倍速読書『一点集中力』4,000字/分・理解度A「3年ぶりの通学です。濃い時間を過ごすことができました。ロジカルが久しぶりで、解法を覚えていないが慣れが大切」
DさんはロジカルはCタイプ最終盤から。スピードボードは4×4、イメージ記憶は1分1分からの再スタートにしました。
前のスコアとトレーニングブランクを考慮し、ギリギリのレベルからのスタートとなります(受講50回未満での再入会とは、負荷設定が違ってきます)。
アンケート等に付随する送信文は、了解なくアップさせてもらいました(Dさんばかりでなく、これからはよくあります。ご了解ください)
クリエイト速読スクール
松田先生、スタッフ一同様
本日は、再入会の初回レッスン、ありがとうございました。
再入会しようと思った動機としては、子供が生後17か月を過ぎて、まだ子育てに大変な時期ですが、以前よりは休日に自分の時間を取れるようになったこと、また、仕事関連の資格を取るために、仕事での能力向上をするために、妻を説得して、入会の許可をもらい、通学できるようになったためです。
昼前、約3年ぶりに、再入会の申し込みをするために、スクールにお邪魔して、マスクをしているにも関わらず、「⚫⚫さん」とお声をかけていただき、驚きと嬉しさがありました。覚えていていただき、ありがとうございます。
今後は平日の仕事帰り、もしくは土日のどちらかで、週1回の通学を目標にして、通い詰めたいと考えています。
「Dさんの再入会1回目受講後アンケート21/10/24」・「体験感想」3年のブランクがあるので、以前よりも劣っているのは確かですが、最初の入会時よりはスコアが向上していると思い、トレーニングを受けていました。序盤のトレーニングにおいては、先に進むという意識を持ちながら、進めていて、目の動作と脳の処理力が一致していない状況を作ることができました。たて一行ユニットでは、一巡は難しいと思っていましたが、2回目で一巡したのは自分でも驚きがありました。
中盤のトレーニングでは、ロジカルはAタイプからかな?イメージ記憶は2分からかな?と甘い期待をしていましたが、トレーニング教材をみて、ロジカルCタイプの中盤?と一瞬だけ、驚きましたが、やってやるぞ!という気持ちに切り替えました。適切な選択ありがとうございました。スピードチェックでは、途中から目が霞んできましたが、時間内に終えることができました。昔からこのスピードチェックは得意でしたので、スコアが保たれていることに少し安堵しています。目が霞むと同時に、気持ち悪さが出てきて、しっかりと自分に負荷をかけられているなと感じることができて、入会して良かった、最後まで集中力持つかな、という思いが込み上げてきていました。
途中のロジカルテストにおいて、初めの1問目で、ペンと思考が止まり、どうやって解くんだろう? と考えましたが、数をこなすうちに、徐々になんとなく解法を思い出してきて、途中にテンポ良く進むことが出来ました。
今後も継続して、自分の処理能力向上を目指して、通いたいと思います。
非常に濃い時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
・「再入会を決めた理由」主に2つです。資格の取得のために、基礎力の向上。仕事の能力向上。今後とも、よろしくお願いします。
「結婚します」と、フィアンセをクリエイトに連れてきてくれ、赤ちゃんがもう1歳半。
まだ忙しいはずなのに、という思いがあります。
Dさん、再入会は嬉しいですが、実は継続は難題です。
やはり以前より年齢を重ねていることや、受けていた分だけかえって集中しにくいということだってあるものです(←ふだんは言いません。文演も受けてくれ、朝トレを4回も受けてくれているからこそです)。
幸いにも、「資格の取得のため」と目的が明確でよかったです。
とにもかくにも「通い詰め」てほしいです。
ただ、徒歩5分から電車で1時間以上になってしまい、朝トレを受けてもらえなくなったのが残念です。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 「一冊読めた... | 若者の優秀さ... » |