goo

手汗をかいてへとへとになったのは初めて

 SEG夏期講習D3ターム(7/29(月)~8/2(金))アンケートからです。

 高2男子のV君です。

 本人意思での受講です。

     
自分が受講前にイメージしていたものとは異なり、講習1日目に講習を受ける目的が、勉強をやりやすくする、集中力を上げるために変わった。1日目は自分が今まで経験したことのないものに対して戸惑いはあったが、3日目にはスラスラと進められるようになった。まず最初に驚いたのは、受講後の脳の疲労で、今まで経験したことがないほど頭がからっぽになった。そして、こんなに一つの物事に短い時間で本気で集中したのは初めてで、今までの自分の集中力の低さを思い知らされた。その分、集中力は受講前と比べて格段に上がったと思う。5日間の受講でここまで充実感、達成感、そして疲労感を感じたのは初めてのことだった。明日からの講習後の日常生活、学習がどんなものになるか楽しみだ。この5日間で身につけた能力、学んだことを活用して生活していきたいと思う。   

     「V君の最終5回目の主なスコア」
たてサッケイド39数字ランダム32333634数字BP16-1(1分)25-4(2分)漢数字一行三
1,944、一→526、九→130たて一行6762 ロジカルテストCタイプ11/14(3分)・8/13(3分)スピードボード5×518/22(3分)・13/21(3分)イメージ記憶19/40(1分34/40(45秒)倍速読書25,800字/分・理解度A-―G校 高2男子―
 
  以下は、V君の記録カードの分間読字数と理解度、そしてコメントです。

1. 1,333字A-時間制限の中で数をこなそうとしたのでとても疲れた。しかし、自分がやったことがないことだったので、高揚感と充実感はある(たてサッケイド2324 数字ランダム161622 
スピードチェック27303435 イメージ記憶17/40(2分)32/40(1分30秒))    
2.
9,300字B+本はスラスラ読めて本当に面白かった。こんなに速く読んだのは初めてだったが、意外とできた。こうやって読むのも面白い。明日はもっとスコアを上げたい(スピードチェック3334 ロジカルA19/19(3分)・25/25(3分イメージボード●)    
3.21,700字A- 本を読んでいるときにまるで波に乗っているようにスラスラ読めた。スピードチェックで息が上がった。次回はもっと上を目指す。スラスラと波に乗って進められる感覚を大切にしたい(スピードチェック394059秒 ロジカルA33/35(3分)・38/38(3分)イメージボード    
4.14,500字B+この作家は心情が多く速読しにくかったが、物語の海へ沈んでいける本だった。明日の本が楽しみだ。波への感覚を確かなものにしたい(スピードチェック4055秒 4059秒   ロジカルB14/21(3分)・19/23(3分)イメージボード●△△イメージ読み67個(2分))    
5.25,800字A-今日ほど頭がからっぽになり、手汗をかいてへとへとになったのは初めてだった
(スピードチェック英単394059秒)イメージボード◎◎◎△)  

 受講前の速読への印象は、「本を速く正確に読むための訓練であり、そのために本の読み方を学び、とにかく沢山読む」。

 受講目的は、「本を読むのが好きなので、読書効率を上げるため」。

 効果的トレーニングは、ロジカルテスト

 理由は、「ロジカル:論理的な思考力がどれくらい自分ができるのかがわかった上に、自分にとって一番集中力を要したため、集中力が上がったと思う」。

 初日一番で教室に入ってきたV君コメントでした。

 コメントの一部「ここまで充実感、達成感、そして疲労感を感じたのは初めて」は、冬期講習用チラシの最上位コピーに選ばれていました

 女子はむかしからユニークな子をたくさん見てきましたが、男子も最近気合いの入った子が多いです。   







       ※クリエイト速読スクールHP    

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今日は本をじ... その分考える... »