教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
通室をきっかけに夫主導で子育ての分担を考えてくれるようになって、
2022-07-04「つらいけど丁度よい」のSさんについてです。
育休期間を終え、Sさんは、また「職場」復帰しました。
ご主人は、内科医のZさんです。
このブログでは、2019-10-03「たぶん別人になっていると思われる」などで何回もご登場いただいています(受講166回、23/1/12。総受講253回)。
まず、Sさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。
「Sさんの体験レッスンの主なスコア20/6/3」たてサッケイド22 数字ランダム22・20 漢数字一行〇→214、三→86、一→88 たて一行ユニット41・35 スピードチェック20・20 ロジカルテストAタイプ22/25(3分)・26/26(3分) イメージ記憶22/40(2分)36/40(2分)初速1,125字/分・理解度A
「Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート22/4/26」・「体験感想」育休中に鈍っていた頭をフル回転させて頂いた。脳に汗をかく感じがした。・「入会を決めた理由」新しい技術、知識の取得を目的とする(仕事向け)。
以下は、Sさんの受講10回・20回目アンケートと最新スコアです。
「Sさんの受講10回目アンケート22/8/7」
マイナス・1. スピードチェックが25、26問目でいつも時間切れになる。→(原因)行単位で解答している。全体を俯瞰してBPシートのようにとらえていけるとよさそう??
2.イメージ記憶(単語)書き出し。イメージの内容を書ききれない(書くスピードが遅くておいつかない)。PCで入力したくなる(笑)
3.ロジカルのスコアが伸び悩み中。
プラス・1.転職して3か月目ですが、社内のインプット量についていけている気がする。新たな社内知識を身につけるために社内研修プラス参考書籍を全て読めたおかげだと思う。
2.従前”読書=時間のある時に”だったが、昼休みの30分で1冊ざっと読めるようになったおかげで読書開始のハードルが下がった。また積ん読対象としていた本が次々と片付いていったので気持ち良い。
「Sさんの受講20回目アンケート22/11/27」
マイナス・トレーニング自体で困ることはないが、トレーニング自体の受講回数が安定しないかつ、自宅でのトレーニングもできていないことが歯痒い。読む力の維持は、現状仕事の中でor隙間時間の読書でなんとか保てているが、毎回不完全燃焼感を噛み締めている。
プラス⚫︎積読ストレスから解放された。→精読は1時間程度かかるが、B読みで概要を掴みたいものであれば10分あれば十分。仕事の合間や、子供の習い事の待ち時間に気になっている本を読み切れる。
⚫︎知識を増やすことの楽しさを思い出したし、それがつながっていく感覚が気持ち良い。副次効果として子どもへの声掛けをよく考えるようになった(自ら知ること、学ぶことの楽しさを常々忘れないで育ってほしいと思う)。
⚫︎SNSやYouTubeを参考にすることがほぼなくなった(=結果過処分時間が増えた)。
※下記はトレーニングと直接関係ないことで恐縮ですが、通室によって得られた効果を記載します。
ワーママとしてカツカツなことには変わりありませんが、クリエイトへの通室(読書量の増加含む)が、共働き夫婦としての成長にも寄与しているように感じます。
⚫︎子育てと仕事のいい塩梅を見つけることができた。→出産以降、子育てと仕事のいい塩梅が見つからず消化試合みたいな日々を送っていたが、読書が楽になることで知識を蓄える負荷が軽減された。知識を蓄えられるようになったことで、よりやりがいのある仕事が回ってくるようになり、学習意欲が高まった。結果仕事の効率が良くなるサイクルができて、子育てと向き合う余裕ができてきたと思う。
⚫︎家庭内の雰囲気がさらに良くなった。→生まれる前から、我が子をクリエイトに通わせたい!!!! と夫が言っていた意味がわかってきた。→通室前は完全ワンオペ育児だったが、通室をきっかけに夫主導で子育ての分担を考えてくれるようになって、2人で子育てに向き合えるようになった(私の通室を熱望してくれた夫に感謝です……)。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
iPhoneから送信
「Sさんの受講25回目の主なスコア23/2/19」ヘルマンシート106・125 数字ランダム42・53 漢数字一行四→13,750、一→17,000 たて一行ユニット59・59 スピードチェック27・28 ロジカルテストBタイプ24/26(3分)・29/29(3分)スピードボード5×519/24(3分)・13/15(3分)イメージ記憶20/40(45秒)31/40(30秒)倍速読書『脱税の世界史』13,800字/分・理解度B※漢数字一行は、前回のスコアです。
Sさんのアンケートは、5:14 PMに届いたものです。このぐらいの量は、iPhoneから送信なんですね、いまは(帰りの車中入力ということでしょうか)。
クワタさんらは、ご主人のZさんを教室内でよくよく知っています。
「Zさんは優しいもん。それは幸せでしょう~」とC講師と話していました。
上のお嬢ちゃんが4月から小学校に通いだすはずです。
あと5年ほど、できたらクリエイトの片隅で何か手伝えたらいいなという思いです。
公私立て込んでいるので、通常ブログは少しお休みさせていただきます。
同々ブログは、頑張って生徒さんの声を発掘していきます 真
※クリエイト速読スクールHP
« 同々ブログ2/19 | 同々ブログ2/20 » |