教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
同々ブログ2/19
同月同日ブログ2/19です。
・2023-02-19「通室をきっかけに夫主導で子育ての分担を考えてくれるようになって、」
・2019-02-19「訓練は適度に難しく、スコアによる明確なフィードバックがある」・2018-11-11「知的生産のプロフェッショナルを数多く輩出しており、」
・2018-02-19「上司からわかりづらい、とよく指導を受けることが多々あり」
・2017-02-19 「イメージ読みの訓練が読解力とスピードを同時に上げるためにすごく効果的」・2017-01-21「時間がとれない」
・2015-02-19「誇張表現ではなくw」
・2013-02-19「日々の大量の業務についても、何ら支障を来すことなくこなしている自分がいる」・2011-06-17 「今自分ができる最高のものを目指すという考え方」
・2010-02-19「本を読んでいる実感が欲しかった」 ・2010-08-29「常に前回を超えたい」・2011-04-22「気づくと窓の外が暗くなっており、寝食を忘れていました」
・2008-02-19「ごじゃっぺな自分が悔しくて」
「最近は集中力を鍛えるジムとして教室を活用するようにしています。会社では同僚からの「ちょっといいですか」を織り込んで集中する必要があるため」
2019-02-19、Kさんの受講70回目↑アンケートです。
2/5(日)2限、2年ぶりに教室に。受講159回目でした。
前日の2/4(土)ブログは、「短時間で深く集中する貴重な機会」でした。司試受験生Kさんの「世界的ヴァイオリニストが自分の練習風景」のシーンに刺激を受けて教室にという行動になったのではと勝手に解釈しています。 真
※クリエイト速読スクールHP
同々ブログハジメ22/10/21
« この攻略の過... | 通室をきっか... » |