教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
とても集中できるプログラムだと思った。頭の筋トレというイメージがとても良く理解できた
クリエイト速読スクールに入会したみなさんの、最新「体験レッスン」受講アンケートです。
・何が何だか分からず、ワァーッと終わってしまいました。どきどきしながら、終わってしまった気がします。・早いスピードに圧倒されながら、終わりました。(女性、30代、主婦)
・少し疲れたが、続ければ文章を読む速度が上がるという確信が持てた。(男性、30代、会社員)
・トレーニングに入る前にも丁寧にご説明いただき、またトレーニング中もわかり易く説明していただけたので、全く抵抗なく受けることができました。・実際に、生徒さん達と受けることができたので、とても良くトレーニングのことがわかりました。・速読は、興味は以前からあったのですが、正直アヤシイ感じがぬぐえなかったのですが、こちらのスクールの体験を受けて、そのことも全く感じませんでした。・自分のこれからのスキルアップがとても楽しみです。(女性、30代、会社員)
・ミンナシンケンニヤッテイタ。ワタシモヤロウトオモイマシタ。ハジメテカライロイロカンガエマス。(男性、40代、会社員)
・目も頭も疲れました。これからどうなるのか、分からないですが、希望を感じたので努力したいと思いました。・レッスンは、なかなか難しく、あまりうまく出来ませんでした。脳がゆさぶられるような感覚、集中力が増す感じが、とても印象深かったです。(女性、20代、会社員)
・今までにやったことがなかったので面白かった。いつもと違う疲れがあったが、頭がスッキリして気持ちよかった。・何回やってもあきなさそうだと思った。(男性、10代、大学受験生)
・自分の得意な部分、不得意な部分を改めて意識できた気がします。体験レッスンで、文章を速く読みかつ内容を正確に把握するために、まだやるべきことがあると思い、受講することにしました。どうぞよろしくお願い致します。(女性、40代、主婦)
・集中力が長く持たないということが分かった。・インターネットで訓練したことがあるが、教室のほうがしっかりできると思った。・長かったので疲れた。・少人数でやりやすかった。・対応が親切だった。(男性、20代、法科大学院受験生)
・最初の深呼吸で、気持ちを落ち着かせる方法が新鮮で面白かった。あのような簡単な方法で、自分の頭が落ち着くのは不思議だと思う。・トレーニングの最中に、静かなBGMが流れているところが、ここのスクールの細かい工夫だと思った。・トレーニングをやっているうちに、頭がかき回されている感じになった。スクールから帰ったあとも、まだ頭の中に今まで味わったことがない変な感覚があった。でも、嫌ではなかった。(女性、10代、筑附中)
・目がとてもつかれた。トレーニング毎の説明がとても丁寧だった。普段使っていない部分まで頭を使ってやれたと思う。サビついている部分もあったけど、動かせて少しマシになったと思う。いい意味で緊張感があって、集中するのに丁度よかった。(男性、20代、立教大学)
・体験レッスン後、しばらく他の生徒たちは本を読むトレーニングを行っていたようだが、それを体験できなかったのは残念。(男性、20代、会社員)
・最近集中力の低下が気になっていたので、体験前は授業についていけるか心配だったが、あっという間に1時間以上過ぎて驚いた。・頭の体操をやった~という感じがしました。・体験前は半分くらいあやしい団体じゃないかと思っていたが、受講生が皆さん頭良さそうなので安心しました。(女性、30代、会社員)
・少し説明が分かりづらかった。でも、全体的には楽しかった。(男性、20代、会社員)
・予想していなかった内容だったのでおどろいたが、とても集中できるプログラムだと思った。頭の筋トレというイメージがとても良く理解できた。(男性、30代、会社員)
・以前から、市販の本でトレーニングをしていましたが、実際に体験レッスンを受けて、効果を再確認することができました。・一度のレッスンで視野の広がりを感じることができました。(男性、20代、会社員)
・頭が痛くなったが、とてもスッキリした。続けていれば、集中力、吸収力が上がる気もした。(男性、20代、大学受験生)
・気がつくと1時間半たっているので、これ位の集中力が普段の生活でも活かせればいいです。(男性、30代、医師)
・時間が過ぎるのが早く感じられた。・トレーニングの説明はわかり易くて良かった。・これで本当に速く読めるようになるのか、具体的なイメージを持つことはできなかったが、トライしてみようという気になるレッスンだった。(男性、40代、弁理士)
・頭を訓練し、思考スピードが上がる気がしました。(男性、30代、会社員)
・説明は端的でわかりやすかった。“脳を使っている”という感じで、トレーニングになると思った。読むスピード以外にも能力が向上しそうだと感じた。(女性、30代、会社員)
・周りの受講生がまじめに取り組んでいるのが良く分かった。淡々とレッスンをこなしていくスタイルが、自分に合っていると思った。(男性、30代、会社員)
・活字への抵抗感をなくしたいと、ずっと思っていたのですが、方法が分からず、文章を読めないままこの歳まできてしまいました。体験レッスンを受け、ゲーム感覚で目と脳をきたえられる、これなら続けられると、実感できました。今までの分も本をたくさん読めるようになり、人生を豊かにしたいと思います。(女性、20代、会社員)
・全体的に楽しくできました。疲れましたが、もっとレベルアップしていきたいと思っています。できない所、平均より下の点数の所はくやしかったです。(男性、20代、会社員)
・トレーニング自体は楽で新鮮だった。(男性、10代、大学受験生)
・久々に高校生に戻ったようであったが、明らかに10代の頃より頭の回転が遅くなっていて残念に思った。・勤務先についての反応がよくおどろいた。一方で、大したことがないのでプレッシャーを感じた。・内容自体はゲーム感覚で面白く、恐らく成長を肌で(数字として)感じることができるだろうから、楽しみである。(女性、20代、会社員)
「活字への抵抗感をなくしたいと、ずっと思っていたのですが、方法が分からず、文章を読めないままこの歳まできてしまいました」というような方が、実は相当数を占めているのが、いまの社会の現実ではないかと思います。
おそらく、上記のような方たちに対しての組織的改善プログラムとしても、本邦唯一のものではないでしょうか。
ただし、クリエイトに入会するよくできる人たちの倍の時間はかかるぐらいの鷹揚さが、取り組み姿勢として必要です。
「頭の筋トレというイメージ」で、精一杯取り組んでください。
ラストの「勤務先についての反応」というのは、外資のコンサルタント会社についてです。マッキンゼー、ボストン、アクセンチュアなどと、クリエイトの最大顧客業種のひとつですから。 真
« 若い頃に叩き... | それまでに松... » |
「この歳まできてしまいました」とか、
「明らかに10代の頃より頭の回転が
遅くなっていて残念に思った」などと
20代の方々に言われてしまうと、当方
立場がないですね。こちらはせめて、
「これまでの人」になってしまわないよう
がんばりたいと思います。
2人目の方と3人目の方のアンケートが
繋がっているのが何となく気になって
しまいました。
毎度こんなコメントで、かなり自己嫌悪です。
このコメントもよろしくないでしょうから
削除してください。
今夜はこのへんで。おやすみなさい。
繋がっているのが何となく気になって
しまいました」がよくわかりません。
カラダ気をつけてくださいね。
あと1年分。
チェックよろしくお願いします。
「2人目の方と3人目の方のアンケートが
繋がっているのが何となく気になって
しまいました」がよくわかりません。
ということですが、これは単に改行していないからではと思います。
それではまた。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。